tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

温泉

茶玻瑠温泉をお得は?お土産は?駐車場は?

 

「茶玻瑠」は思い出の旅館。学生時代に、このホテルのフロントでバイトしたことがあり、家から30分もあれば行けるので、ちょくちょく利用しています。お高いので、ちょくちょくなんて泊まれません。ですが、ちょくちょくお邪魔している理由は、お得な使い方、なんです。

スポンサーリンク

 お得その1「ランチ」

道後温泉に行ってきました。宿泊した「茶玻瑠」は1泊大人1人15,000円 子供1人7,500円くらい。日帰り入浴のみはありませんが、ランチとセットだと500円で、ディナーコース料理とセットで無料利用が可能です。

日帰り入浴はできないんですが、ランチブッフェを利用すると、500円でお風呂に入ることができます。まわりにも道後温泉本館はじめ、良いお風呂がいっぱいあって、それぞれ良さがあるので、どれにしようかと迷ってしまうんですけど、露天風呂ということなら、ここ一択だと思っています。

道後温泉の泉質はPH99.1アルカリ性単純温泉です。古くから湯治場として知られ、リウマチや神経痛に効くそうです。とにかく眺めが良いんです。屋根付きやすだれに囲まれた露天風呂の方が、のぞかれる心配がないからいいという人もいますが、私が露天風呂に求めるものは、解放感です。

ゆっくり湯船につかって、時間とともに移っていく空の色を眺める。四季の花々を眺める。身も心も解放されたいわけです。ここの露天風呂はホテル屋上に作られていますから、視界をさえぎるものがなく、遠く松山城も見渡せます。街中にありながら、日常を忘れさせるような異空間を演出してくれる、ここの露天風呂を気に入っています。

 

 お得その2「エステ」

その露天風呂でのできごとです。銭湯や温泉で、知り合いに会うのってちょっと気まずくないですか。気恥ずかしいというか。その日私が遭遇したのは、私が勤めている会社の上司。めちゃくちゃびっくりしました。普通でも気まずく思うのに、実は今回このお休みをもらうために、私は、会社に、親の検査入院に付き添うという真っ赤な嘘をついていました。

申請書を受理したのは彼女ですからね。嘘が大バレです。相当に気まずかったですね。孫の誕生日を祝うために、父方の祖母がこのホテルに1泊する予定だったのですが、来られなくなり、急きょ代役で私が孫を連れて泊まることになったんです。

その辺をどう説明しようかと、必死で考えを巡らせているなか、彼女は別に気にしている風もなく、うちの孫と遊び始めました。会社では、仕事ができて、無駄口をたたかず、ショートカットで、黒縁のめがねをかけている彼女は、一部の女子社員からは、体育教師なんて言われているんですけどね。

すごく子供好きみたいで意外だなと思いました。彼女は、松山にいられるうちに、すべての温泉地をまわるという野望を持っていて、休みの日は全部、この温泉巡りに費やしているそう。既に道後温泉は8割がた制圧したそうです。

スポンサーリンク

気になったホテルは必ず1泊してみるとのこと。そうでないと本当のことはわからないとかなんとか、ミシュラン調査員のようなことを言っていました。泉質や源泉情報にも詳しく、地元民の私ですら知らない場末的な銭湯情報にも詳しく、会社での、真面目な彼女からは想像できない、いろいろな話が聞けました。

人は見かけによらないって本当ですね。ここの露天風呂は、私同様、彼女も気に入ったらしく、もうすぐ始まるエステつきコースに一緒に参加しようという約束までしたんですよ。私はちょっぴり彼女に苦手意識を持っていたんですが、今回の裸の付き合いを通して、なんだか彼女のことを好きになりました。

 

 道後のお土産は?

ホテルにあるお土産物コナーでもお土産は買えますが、道後温泉内メインストリート、道後ハイカラ通りを歩きながら、お土産探しをするのもおすすめです。道後温泉は愛媛県にあり、さすが、愛媛というかなんというか、これでもかこれでもかというみかんグッズにあふれています。

みかんのイリュミネーション、みかんのクリスマスツリー、みかんのオブジェ。そして県のゆるキャラ、みきゃんのグッズがたくさんあることには、まあ、うなずけるのですが、だーくみきゃんという、誰が見てもこわいやろ的なグッズを本家のみきゃん以上に前面にプッシュしてくる理由なんかを考えながら散策などしていただけたらと思います。

人に知られていないご当地グッズは、話題にもなるし、笑えますよね。お手頃価格であればなおさら!お土産にも、思い出にも最適です。私は、やっぱりダークみきゃんですね!

 

 アクセスは?駐車場は?

近くまでのアクセスは比較的簡単なんですけど、道後温泉内に入るとごちゃごちゃしていて、道も狭いし、いたるところに宿があるので、迷ってしまうことも。駐車場は500円で、予約なしで問題ないので安心です。玄関前に乗りつけ!すると、係の方が預かってくれます。

何より、茶玻瑠に到着するのが難しくて…そこら辺の人に聞くと教えてくれますが、その方も観光客だと分からないかもしれません。迷ってしまったら、ホテルに電話をして聞くのが一番です!

バスの送迎はありません。距離としては、私鉄伊予鉄道線道後温泉駅が最寄りです。駅から徒歩5分の距離。

茶玻瑠
所在地: 〒790-0837 愛媛県松山市道後湯月町4-4
電話: 089-945-1321

 

 まとめ

市内電車の坊ちゃん列車に乗って道後駅まで。道後駅からは人力車に乗って道後湯之町を観光することもできます。坊ちゃんやマドンナの格好をしたお兄さんやお姉さんが町中を案内しくれたりもするので、思い切りレトロな雰囲気を味わうことができます。

また、女子心ひかれちゃうのが、「マリメッコ」の元デザイナーの石本藤雄氏プロデュースのお部屋があるんですって。今度は、お泊りしないといけません!2018年5月中ごろ行っていたころの情報です。画像は、イメージです。

スポンサーリンク

-温泉
-, ,

関連記事

清少納言は日帰りで身体の中からキレイに?

  スポンサーリンク 10月上旬、男友達みんなで榊原温泉に行ってきました。旅館名の清少納言という名前からも分かるように、歴史のある旅館です。近鉄の榊原温泉口駅から旅館までの送迎バスが無料で出 …

竹取物語、美味しいご飯とパワースポットでパワーチャージ

    スポンサーリンク   11月に一泊二日で秩父温泉に行ってきました。埼玉県の東に住んでいるのですが、秩父は県の北西です。女三人で車での旅行です。自宅から高速道路を利 …

川治温泉祝い宿寿庵で、露天風呂付お部屋で楽しむ。観光は?

スポンサーリンク とても自然豊かで、美しい場所です。歴史感じる日本的な外観で、2013年7月にリニューアルしており、館内はとても過ごしやすく、綺麗です。ゆったりを満喫する、そんな旅でした。 スポンサー …

大分県竹田市の長湯温泉のラムネ、ご存知ですか?

スポンサーリンク   大分県竹田市の長湯温泉へ、2018年9月下旬に久しぶりに行ってきました。長湯は炭酸泉が有名な温泉地です。土日はお客さんが多いので、待ち時間が2時間以上、なんて事もありま …

下呂温泉を無料で楽しもう

  岐阜の下呂温泉に12月中旬に行きました。寒さが深まりちらほらと雪もぱらつく中「日本三名泉」として有馬、草津、下呂と言われる日本でも指折りの温泉地です。下呂一帯は真ん中に通る飛騨川に沿って …