tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

温泉 紅葉

武田尾温泉紅葉舘を日帰りで楽しむには?

こちらの旅館は私は他の周辺施設へ行く際に中継地点として使用させてもらいました。紅葉している清荒神清澄寺に行く際に使用をしました。清荒神清澄寺に安全祈願のお参りとお守りを受け取りに行った際、清荒神清澄寺は中が広いため疲れてしまうのです。その際リフレッシュする施設というのがこの武田尾温泉の紅葉舘なんですね。

スポンサーリンク

日帰りで楽しむ。

武田尾温泉の紅葉舘に数年前の11月上旬に行きました。日帰りで食事と温泉を満喫して1万円くらいだったかと思います。入浴を開始した時間は午前11時から入浴して12時に昼食を取りまた温泉、その後夜8時に夕食をとりました。日帰りでしたので半日です。宿泊する場合は5万円ほどです。私はお寺にお参りをしにいく再の休憩にこちらの旅館を使用させてもらいました。

温泉の主成分はナトリウムとカルシウムを含有している温泉で主な効能は疲労回復、皮膚病の治療、冷え性、神経痛の治療などです。温泉を利用している方は外国の方も多くおり、ちょうど紅葉をしている時期でしたので露天から見える景色は綺麗でした。旅館内のつくりに関しては民宿に近いつくりに感じました。旅館内をとおり大浴場に行くのでそう感じました。

浴場は広いですがいろいろな人がいて多分皆さん旅行客でしょう。タオルとバスタオルが貸し出してもらえるので、その際のタオルで地元の人ではないかと思いました。地元の人ならタオルはレンタルしないと思いましたから。

 

観光は?

この温泉の周辺には歴史的価値のあるお寺や皆さんも知っている有名な宝塚歌劇団があります。宝塚歌劇団は近年では海外でも公演をしており大成功を収めています。海外の方が実際に劇団を見たいということでこの武田尾温泉の紅葉舘を利用する方が多いです。ですので、結構日本語ができる海外の方が宿泊することもあり、そのまま劇場まで行くんでしょうね。

スポンサーリンク

歴史のあるお寺には清荒神清澄寺があります。こちらは、大日如来坐像が国の重要文化財になったことで有名で、近年は海外の方もたくさんこられています。特に堀池を見に来るお客さんが多く、鯉や亀を見て日本の田園風景を楽しみます。私も大日如来坐像を見に清荒神清澄寺に行きましたし、この宝塚の地域は歴史的文化財が多いように感じます。中山寺等も本尊十一面観音菩薩立像などを初めとして重要文化財が多くありますからそれだけ歴史のある街なのでしょう。

 

 アクセスは?駐車場は?

電車を利用の場合はJR宝塚駅より電車で約8分。もしくは、JR武田尾下車300m徒歩7分です。バス等は無いので行くならJRを使用するか自動車です。駐車場は約50台とめられる駐車場が旅館内にありまず、すべて埋まることはハイシーズンではない限り大丈夫です。もし埋まってしまっても近くに有料駐車場がありますから、お車でいらしても安心です。

 

まとめ

他にも温泉はあるのですが、こちらの温泉を利用する理由というのは風情です。他の場所はホテル形式で、私にはどうしても景観が気に入らないのでホテルは利用していません。それにホテルは結構、山のほうにありましていろいろ回る際にはあまり使用できないのです。この武田尾温泉の紅葉舘はお寺にも近く、私は行った事はないですが宝塚の劇団にも近いですから使い勝手が良いです。

カップルなども結構利用している旅館ですし、最近は本当に海外の方も多く利用しています。そのかたがたもどこに行かれるのか聞くと宝塚歌劇団や私がお参りした清荒神清澄寺に参拝をしにいくといった理由で、私と同じように中継地点、もしくは、泊まりであちこちにいく際に利用している海外の方も多いです。

風情のある風景を楽しみ、あちらこちらに移動したりして楽しむ名目で私はこの旅館を利用していますが、もちろん、料理も楽しめますよ。料理は彩りもよく食べられる施設が二つありますし、どちらを選んでも良いかと思います。

スポンサーリンク

-温泉, 紅葉
-, ,

関連記事

袋田の滝の紅葉は?アクセスは?車椅子でも行ける?

  スポンサーリンク 紅葉を楽しみたい!癒しを肌で実感してストレスを流したいと感じた時に最高の紅葉スポットがあります。それが、茨城県にある有名な袋田の滝です。この滝は、夏から秋にかけての様変 …

層雲峡温泉に行ってきました。お安いプランは?道民割ってご存知ですか?

スポンサーリンク   層雲峡温泉は、大雪山のふもと、層雲峡の渓谷に位置しています。2018年の5月下旬に、家族3人で北海道の層雲峡温泉に行きました。連休や紅葉シーズンなど繁忙期ではないことや …

渋温泉に一人旅。湯めぐり手形を1泊2日で?

スポンサーリンク 大雪の予報が出ていた1月中旬の週末、長野県の渋温泉へ1泊2日で行きました。一人旅でした。泊まったお宿は、木造の雰囲気のあるレトロな旅館でした。1泊1万円程度の価格ですが、なんと朝晩お …

別所温泉の共同浴場はどうお得に楽しむ?電車でもお得。

スポンサーリンク 長野新幹線の開通で、都内からのアクセスがグッと近くなった長野県は上田市にある、お得に入れる日帰り温泉を紹介します。上田市には安く温泉を楽しめる共同浴場が複数あり、その中でも交通の便も …

四万温泉は名湯、金額は?泉質は?アクセスは?

スポンサーリンク 関東の名湯、上州群馬の四万温泉の紹介です。既に、我ら熟年夫婦は何度も訪れておりますが、この温泉場だけは何時行っても心癒され、旅心を満足させてくれます。 我らは、関東地区の神奈川県にす …