tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

花小金井サンバフェスティバル、出店は?アクセス、通行規制は?

毎年7月下旬の土日二日間商店街の祭りが行われます。そのうちサンバフェスティバルは日曜日に実施されます。花小金井では例年7月下旬に夏祭りが行われます。土日二日間で、土曜日はいわゆる日本の伝統的な祭りの風景が広がり、日曜日には雰囲気が一転。様々な場所から集まってきたサンバチームによる、サンバパレードが行われます。

スポンサーリンク

花小金井サンバフェスティバル、出店は?

夕方6時ごろにスタートし、各チームがルートを何週かして9時ごとにはお開きとなります。何で花小金井でサンバ?と思うかもれませんが(私も思いました)、かなり本格的なイベントです。近年では、震災の年のみ準備ができないということで実施されませんでしたが、それ以外は毎年実施されている伝統の定番イベントです。

以前はもっと参加チーム数が多かった気がしますが、昨年は4つのサンバチームが音楽と共に駅周辺を練り歩いていました。別に地元のチームとかではなく、学生さんや社会人など、若い人からベテランまで様々なところから集まってきているようでした。

かなりセクシーな衣装ですので、明らかにそれ目的の男性が高級そうなカメラを構えている姿もチラホラ。セクシー抜きに考えでみても、大音量の音楽にダンスや歌の合わさった迫力はなかなかのもの。嫌でもお祭り気分が盛り上がります。

出店もかなり充実しています。毎年見かけるのは、焼きそば、たこ焼き、カキ氷などの定番品に加えて、地元の商店や松屋などのチェーン、ケーキ店、いなげや等のスーパーも祭り用に商品を用意していたりもするので、目移りしてしまいます。

もちろんスーパーボールすくいなどのゲーム系もありますよ。メイン会場から離れた、西友前のコインパーキング内にゲーム系の出店がいくつか出ている印象です。パレードルートの周辺は、立ち見の客やシートなどを引いて飲食している客でごった返し、近隣の住人は庭先、玄関先でで宴会をしながら楽しんでいたり、みなさん様々な楽しみかたをされています。

スポンサーリンク

 

子供も大人も目を見張る

うちは娘0歳児から参加していますが、はじめのうちはあまりの音にびっくりして泣いていましたね、3歳ごろから一緒にリズムを取って手拍子をするようになって、4歳からはダンサーさんと一緒になって楽しそうに踊っています。

ただ、ハデハデ衣装にメイクバッチリなお姉さんが接近してくると、おそれをなしてパパママの後ろに逃げ出してしまうのは相変わらずですが。サンバチームの皆さんは流石にノリがよく、手を振ってくれたり時にはハイタッチなどしてくれるので、喜んでいる子どもも多いです。

人出はかなりすごく、メイン会場となる駅周辺は人でぎっしり、足の踏み場もないほど。ちょっとした飲み物一つ買うのも一苦労です。ただでさえ混雑して歩きにくいところに、サンバパレードに合わせて一部通行止めになったりしているので、土地勘のないかただと一度はぐれたら合流するのに手間取るかもしれません。あまりバラバラにならないよう、先に買う物を一通り調達して、ゆっくりサンバを鑑賞したほうが良いと思います。

なぜかここ数年、いまいち天候に恵まれないことが多く、途中で雨が降ってきて中断なんてことも。近所にすんでいる方は良いですが、遠くから来ている人だと大変です。多少ならばこのライブ感もお祭りの一部ということで楽しめるのですが。

 

花小金井サンバフェスティバル、アクセスは?通行規制は?

地元住民のみならず、都内各所からも大勢の人が詰め掛けるビッグイベント、花小金井サンバフェスティバル。ぜひ、遊びに来てください。花小金井駅前を中心とした商店街で行われるので、西武新宿線で花小金井駅下車、もしくはJR中央線武蔵小金井駅か西武池袋線東久留米駅からバスが一番わかりやすいでしょう。

車で来る場合は、駅の西側(西友の前)、南側にいくつかコインパーキングがありますが、かなり混雑しますので、公共交通期間の利用が確実だと思います。当日は駅北側周辺は車では通行できなくなります。 花小金井駅北口 ロータリー周辺 小平市花小金井1-10-9花小金井商栄会042-463-8666

スポンサーリンク

-イベント
-, ,

関連記事

福山ばら祭り、2019年はいつ?出店やパレードも楽しめる?

  スポンサーリンク   7年ほど前に福山市で活動するダンスチームの活動に参加して、ばら祭りの会場でダンスを披露したのが、ばら祭りを知り、参加するようになったきっかけです。持病を発 …

熊谷花火大会はやっぱり前売り買う?穴場は?私は…

  スポンサーリンク 親戚の姉の嫁ぎ先です。毎年遊びに行っています。我が家の夏の風物詩です。熊谷といえば花火大会。特に青年会とか地元小学校などのお囃子クラブの子は、このイベントのために1年が …

みんなで和っしょい江東区!無料です。

スポンサーリンク 日本と地域の誇り、というサブタイトルが惹かれます!私も行きたい!無料でお話が聞けるんで、お近くの方は、聞く価値ありです!なんでかっていうと、「深川の心意気」も知ることができて、世界の …

金沢百万石まつりの日程は?楽しみ方や交通規制は?

スポンサーリンク 毎年6月の頭3日間、2日目の14時から大名行列が行われ、かつて織田信長に仕えた武将である前田利家にちなんだお祭りです。前田利家は百万石を手に入れたことで有名です。 スポンサーリンク …

つくばラーメンフェスタ、2109年はいつ?コラボも楽しみ。

スポンサーリンク 毎年開催されているため何回か参加したことがあります。職場の友人に誘われたり、地元の友人を誘ったりして行きました。2018年10月6日(土)、毎年10月の体育の日による3連休に開催され …