tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭は日本三大奇祭の一つ

 

江戸時代のベストセラー「北越雪譜」にも記載されたとても歴史のあるお祭りです。日本三大奇祭の一つと言われ、平成16年に文化庁より「記録作成等の措置をすべき無形の民族文化財」に選択され、約1200年の歴史があります。我先に毘沙門天に除災招福を拝もうと集まり、多くの民衆が押合い始めたのがきっかけだそうです。また、1本 重さ約30~50キログラムもある

スポンサーリンク

 越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭は濃度濃い

大ローソクを使用することから「大ローソク祭り」とも呼ばれています。平成30年3月に、国から重要無形民俗文化財に指定されました。水行の見える水がめの近く、または本堂入り口付近で見るのがおすすめです。とにかく寒いですので防寒をしっかりしてお楽しみください。とにかく勇壮かつ迫力満点です。さらし姿の男衆が「さんよ、さんよ」の掛け声とともに押し合

い、高い所に祀ってある毘沙門天を誰よりも早く近くで参拝しようと押し合います。本堂の中は熱気と身体からの湯気で幻想的な空間となります。私は祖父が若い頃、家族の健康と安全を願うためにこのお祭りに参加していたことを聞き、行ってみました。当初1時間くらい見たら帰ろうと思っていたのですが、あまりの迫力に引き込まれ18時から22時まであっという間に

時間が経っていました。是非実際に目にしていただきたいと思います。開催日は3月3日ですが、2日間満喫できます。皆様にも掛け声に馴染んでほしいので、お目通しくださいね。

「さんよ節」
越後うらさの毘沙門さまは、 国の宝よ福の神サ
三月三日の深雪の中で、裸はだしの押合い祭り
ハア、サンヨ、サンヨ、サンヨ、サンヨー

かっこいいです。誇りに感じます。

 

流れは?

2019年3月2日(土曜日):前夜祭
2019年3月3日(日曜日):大祭当日

●3月2日:前夜祭
午後 6:00 前夜祭開始
7:00 御前立本尊御開帳護摩法要(堂内)
7:40 大ローソク献火式(境内)
7:50 多聞青年団水行 幹部・年男
8:30 福餅撒与(境内)

●3月3日:大祭当日
(昼の行事)
午前  8:30 第1回御前立本尊御開帳護摩法要(堂内)
9:45 稚児行列(お国自慢会館出発)
10:00 小学生鼓笛隊演奏(浦佐駅前)
10:15 稚児行列御堂入り(境内)
10:20 講中福餅運搬 大八車(浦佐駅前出発)
10:45 第2回御前立本尊御開帳護摩法要(堂内)
11:00 第1回福餅配与(境内)
11:15 第1回福餅撒与(境内)
11:30 第2回福餅配与(境内)
11:45 第2回福餅撒与(境内)
午後  0:30 第3回御前立本尊御開帳護摩法要(堂内)
0:45 第3回福餅配与(境内)
1:00 第3回福餅撒与(境内)
1:10 大名行列(浦佐駅前出発))
1:50  〃 御堂入り(境内)
2:15 第4回御前立本尊御開帳護摩法要(堂内)
2:45 第4回福餅配与(境内)
3:00 第4回福餅撒与(境内)
3:00 第5回御前立本尊御開帳護摩法要(堂内)
3:15 第5回福餅配与(境内)
3:30 第5回福餅撒与(境内)

スポンサーリンク

(夜の行事)
午後  5:00 ねこしき(堂内)
5:20 多聞青年団水行参拝・豊年踊り
5:40 ローソク講中水行・参拝
6:10 中学生水行参拝~押合い
6:30 撒与者水行(第1回福物・弓張撒与者)
6:40 一般参加者水行参拝・押合い開始(堂内)
7:00 第1回福物撒与(撒与品・・穀種、金盃) (堂内))
7:00 第1回御供物弓張撒与・4張 (境内)
7:30 撒与者水行(第2回福物・弓張撒与者)
7:40 一般参加者水行参拝・押合い
8:00 第2回福物撒与(御盃2・坂上田村麿呂盃・JR盃他)(堂内)
8:00 第2回御神酒弓張撒与・8張 (境内)
8:30 撒与者水行(第3回福物・弓張撒与者)
8:40 一般参加者水行参拝・押合い
9:00 第3回福物撒与(堂内)
撒与品・・金盃2・銀盃1・三本盃
9:00 第3回弓張撒与(境内)
撒与品・・多聞天弓張(4張)
9:20 ささらすり(堂内) ※参加者には記念品として御盃をいただけます
10:10 大鏡餅撒与(堂内)
10:10 御灰像撒与(堂内)
10:45 撒与品授与式(大祭本部)

いっぱい書きましたが、前夜祭のご祈祷は午後6時から8時くらい。大祭当日は、稚児行列や福餅を楽しむ方は午前8時30分からと覚え、夜の行事は午後5時からと頭に入れておいて、今年はお参りしようと思います。

 

アクセスは?

場所は、新潟県南魚沼市浦佐2495番地です。お問い合わせ先は、裸押合大祭委員会025-777-3773です。JR上越線「浦佐駅」西口より徒歩で5分 ※道には所々案内が出ているためわかりやすいです。関越自動車道「小出IC」または「六日町IC」より国道17号経由、車で約15分
駐車場は普通車:800台で、大型車:20台で、料金は無料です。

 

まとめ

近くに国際大学があることからも外国人の方の参加も多くみられます。地元の中学生や学校の先生も参加されているようでした。一般参加可能ですのでご興味のある男子・男性はご参加いただけます。衣装(白いパンツ・半たこ・晒・白足袋・わらじ)が必要ですので。地元商店にて一式販売あり、更衣室ありです。

スポンサーリンク

-イベント
-, ,

関連記事

たばこ祭りいつ?由来は?アクセスは? 9月日程チェック

  スポンサーリンク 神奈川県秦野市において、毎年恒例の「たばこ祭り」が9月下旬の土日・祝祭日に2日間にわたり開催されています。花火は最終日になります。2018年は、第71回目のたばこ祭りに …

大新宿まつりってご存知ですか?ふれあいフェスタに参加した感想です。2019年は?

大新宿まつり ふれあいフェスタ2018(新宿区主催)に参加しました。平成30年10月21日(日)10:00~16:00の感想です。平成元年から毎年開催している、新宿最大の区民まつり。今年で30回目を迎 …

黒島牛祭りは乗船券と抽選券セットで、あなたも牛主に?

スポンサーリンク   毎年2月になると、沖縄本島の更に先にある小さな島に沢山の観光客が詰めかけます。なぜなら島をあげた一大イベントが開催されるためです。その名も「黒島牛祭り」。人口わずか20 …

奈良の氷室神社のひむろしらゆき祭は氷の神様のお祭り。

スポンサーリンク 氷室神社の起源は奈良時代で、その時代の平城七朝の氷室と深く関係した神社で、現在でも氷に関係する企業や仕事の方の信仰を集めています。氷室神社ではこうした背景の中で、夏にはかき氷を提供し …

豊中まつり、2019年は?帰りにお気に入りのパン屋さんにも寄ります。

スポンサーリンク 曽根で生まれ、曽根で育ち、結婚後も曽根で暮らしています。地元のお祭りとして、毎年楽しみにしています。学生の頃、友人や恋人と一緒に露店を回るのも楽しかったですし、結婚して家族と子ども連 …