tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

七五三

七五三、祖父母呼ばない?呼びたくない?どうする?

七五三とはそもそも子供の成長を祝う儀式です。男の子でも女の子でも、生涯に祝えるのは二回まで。一人につき二回しか七五三を祝う機会は無いのです。そのお子様の成長の大事なお祝いに祖父母をお呼びする?どうする?って迷うところですよね。

スポンサーリンク

祖父母?親戚?呼ばない時は?連絡が来たらどう断る?

家族だけで大事な子供の成長を祝う場が、親族祖父母を歓待し、孫を囲む会になってしまうと嫌がる方も多いかも知れません。もちろん、親族付き合いの仲が良く祖父母との関係も上手く言っている、皆で子の成長を祝いたいという方もいるでしょう。そういう方は是非大勢で祝ってあげてください。ですが、体力的にも、金銭的も大変、と思われる方もいらっしゃいますね。

そんな大切な儀式の主役はいったい誰でしょうか?そう、間違いなく祝われるお子様自身です。そして、七五三のセッティング等々の役目を担うのは両親、つまり家族以外の誰でもないのです。確かに親戚や祖父母も孫の成長を見たい!と思っているかも知れません。しかし、親族祖父母が来ると、どうしても家族の行事から一族のイベントへと物事の性質が移ってしまう物です。

事前報告しなければ、事後報告だけは怠らない方がいいと考えます。呼ばない場合は何故呼ばなかったか問われたら、上記の思いをやんわりお伝えすれば、心意は伝わると思います。連絡が来た場合も、この理由をオブラートに包んでつたえてみましょう。わかってもらえると信じて。

ですが、事前に効かれてしまった場合が困ります。その時は、家族の理由などをちゃんとお伝えしてみましょう。「仕事で合わせることができないので」とか、「考え中です」とか。実際に決まっていない場合は、「考え中ですので、後日決まったらご連絡しますね」というのが、友人も伝えやすかったと言っています。嘘ではないので。

 

写真は?子供だけ?送った方がいい?

写真についてですが、子供だけの写真と家族の写真を両方撮影しておくと安心です。親族仲で折り合いの良い方には家族の写真を、悪い方には子供だけの写真を送る、というご家族が多いです。私のように自分が写真に写るのが苦手な場合は、子供だけ撮りました。そして、祖父母にお送りしました。

仲が悪くとも、子供の写真だけでは中々腹も立たないものです。もっとも、バージョン違いがばれて問題になる可能性も考えられるので子供だけで統一した方が無難ですが、こういう行事事をしっかりやっているとアピールする事にもなるのであえて家族写真を選ぶのもアリだと思います。

写真の送付ですが、これは親戚間でどのような常識を共有しているかに依存してしまうと思われます。七五三の写真を他の親族の方から頂いたというような前例がある場合、その親族間では「七五三の写真は親族に配るの普通」と考えられている可能性がありますし、その常識、いいかえればマナーを破るのはリスキーな行為と言えるでしょう。

逆に七五三の写真をもらった事がない場合ですが、注意しなければならないのが年賀状です。写真単体ではやり取り、送付などないけれども、時期的に年賀状に合わせて写真を送るのが慣習になっているかもしれません。どちらにも当てはまらない方や判断のつかない方は年賀状に合わせて写真を撮り、年賀状に使って告知、というのも角が立たずに良いかと思います。

スポンサーリンク

 

やっていないけれど、お祝いを頂いたら?

お祝いが突然届いたら、驚いてしまいますね。嬉しいですが、正直困ります。実際に何もやっていないのに…ですが、周りが無事に生まれた成長をお祝いしたい思い出のこと。遠慮なく受け取り、普通にお礼の応対をしましょう。最近はどこも七五三のような行事事が廃れて存在すら知らない方もいるほどですから。

とはいえ、相手は親族祖父母、住んでいる場所や生きてきた時代が違えば常識も違うというもの。返礼を怠ったり儀式を行なってないとなれば非難されたりトラブルの種になりかねません。七五三のお写真を撮られているのであれば、お礼のお品やお礼状と共に添えるのもいいですし、最近では、メールやお電話で「頂戴しました。ありがとうございます。」と先にお礼を申し上げ、後ほどお礼返し、という順番で問題ありません。

しても、写真もない場合。お礼状やお手紙だけでも問題ないです。また、行事事にフランクな親族付き合いの場合、隠さずやっていない旨を説明するのもアリです。寛容度の高い方に対してわざわざ嘘で返すリスクは避けるのが良いですね。いずれにせよ、お礼はちゃんとお伝えしましょう。自分が嬉しかろうと、嬉しくなかろうと、大人としての礼儀です。

 

お返しは?祖父母へのお返しは?親戚の場合は?

お祝いを頂いた場合、前記述同様、できたらその日の内に、電話やメールでお礼を伝えましょう。時間がなかった!とお忙しい方や気乗りしない方も居るかもしれませんが、後回しにして嫌味を言われたりトラブルに発展するよりマシです。せめて、3日以内に努めるほうが無難です。それ以上だと、届いていないかも、と心配くださり、ご連絡いただくことになってしまったりすることの方が、失礼ですので。

高価なお祝いを頂いた場合はタイミングを見計らってそれなりの品物、ちょっと高級な菓子などを贈るといいと思います。祖父母へのお返しですが、無難なのは食べ物類です。やわらかいゼリーや洋菓子を綺麗に包装して送れば返礼品として見栄えもよく、かつ送る側の懐も痛まないものです。七五三のお祝いとは基本的に孫に贈られてくるものです。ありがたく受け取るぐらいの感覚でいいと思います。

変り種としては、ふるさと納税の名産品や酒などが返礼品として考えられます。こういったものは、送られて来たお祝いが高額な場合にするのが良いと思われます。。金券類は避けるのが無難だと思います。または、タオルなど日常絶対に使うものなども助かります。親族の場合も祖父母と変わらずお礼と誠意をお伝えしましょう。基本は軽い返礼として礼儀を失わない事に注力する事です。

 

まとめ

繰り返しになりますが、基本は祖父母親族の持っている価値観に選択肢は左右されます。出来るだけ無難に波風を起こさず行事を乗り切るというイメージで進めていきましょう。本当に肝心なのは気配りです。無難を選ぶだけでなくどうすれば相手は喜ぶか、どうすれば相手は不機嫌になるか、相手の行動原理を見極めて行動するといい結果に結びついていきます。何もやらないでスルーより、できることはしておきましょう。

七五三に限らず親族づきあいとは中々大変なものです。気遣いに礼節と嫌になってしまうかも知れません。しかし忘れないでください。七五三とは子供の成長を祝うものです。親族づきあいに気疲れして、親が笑顔で七五三を祝えないのであれば本末転倒。出来るだけストレスフリーな状態で心からお子さんの七五三を祝えるよう祈っています。

 

スポンサーリンク

-七五三
-, , ,

関連記事

七五三はいつ?何歳?相場は?当日雨どうする?

  スポンサーリンク 皆さんは七五三はいくつの時に行いましたか?私は三歳の時に七五三さんをやりました。七五三とは一体いつ頃の年齢でやるのでしょうか?また日にちとかは決まっているのでしょうか? …

七五三、女の子の場合何回?着物?レンタル?

七五三とは子供の成長を祝う年中行事です。発祥のきっかけは江戸時代といわれています。当時、貧困や飢餓が原因で幼い頃に命を落とす子供も少なくありませんでした。 スポンサーリンク 関連

七五三、男の子の場合は?袴?スーツ?

スポンサーリンク   子供の成長を祝う七五三で綺麗な衣装に身を包んだ子供はとっても可愛いですよね。ところで、七五三って男女で祝う年齢が違うと言うのは知っていましたか?そこで今回は、お祝いの意 …