tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

デラストIn藤井寺でハッピーハロウィンを楽しむ

デラスト(藤井寺ストリートライブFesta)は不定期で年間4~5回程度開催されます。前回は7月22日でしたこのイベントは大阪府の南部に位置する藤井寺市で開催されています。この藤井寺市は「南河内」と呼ばれる地域に位置し歴史ある町で、近隣の羽曳野市と共に古墳が多く点在します。

スポンサーリンク

 藤井寺のイベントは音楽好きにたまらない

西国三十三所の五番札所である「葛井寺(ふじいでら)」や 饒速日命(ニギハヤヒノミコト)、天児屋根命(アマノコヤネノミコト)、素盞鳴命(スサノオノミコト)を主殿とし、大阪みどりの百選にも認定されている「辛國神社(からくにじんじゃ)」もあり、その歴史上の重点地域だった事が見て取れます。

そして、今回ご紹介する「デラスト」というイベントの背景には、’70から’90年代 あたり、この地域では音楽活動が盛んで、楽器店やライブハウスなどを中心にアマチュアミュージシャン達の交流もあり、町としても活気がありました。また、この町に縁のあるミュージシャンも多数輩出し「音楽」を中心に活気付いていました。

たとえば、世良公則さんが大学生の頃に住み込みでアルバイトしていた事があったり、大江千里さんが生まれたのが藤井寺だったり、世界的に有名なバンドの超大物アーティスト(誰とは言えませんが)ちょくちょく通っていたり、その方が今もあるカフェでお見合いをしたり、’90年代に大ブレークした正統派ロックバンドのドラマーさんが現在もそのお店に通っていたり。

一方時は経って現代においてはライブハウスや楽器店もなくなり、時代と共に商店街にも空き店舗が見られたり、店舗だった場所が駐車場になってしまっていたりと、当時の活気は見当たりません。そこで「音楽で町を元気にしたい」という想いのもと、4年前に地元:藤井寺市在住のメンバーを中心に実行委員会を名乗り、一切の補助金や原資もない中、3日間連続で地元の商店街3箇所で「デラスト」という名のストリートライブ・イベントを自主開催したのが発端です。

当時は年一回のイベントとして2年間開催されました。一昨年末には、近鉄南大阪線 藤井寺駅 を降りてすぐの場所に設置された「藤井寺駅北交流広場(通称:デラパーク)」というステージが完成し、同年よりこの場所での開催となりました。この時より年に数回不定期開催されるイベントとしてリニューアルし、地元の「藤井寺駅周辺まちづくり協議会」や「藤井寺市役所」の協力もあり、ステージ用の機材を備えるようになりました。

スポンサーリンク

先日の7月22日には、開催回数としては記念すべき10回目ということもあり、プロ・アマ問わず多彩なアーティスト11組が素敵なステージパフォーマンスを披露してくれました。また、毎回ではありませんがこのイベントの一部として駅前のロータリーにいわゆる「マルシェ」の出店ブースが立ち並ぶ事もあり、前回の10回目では飲食や手相などの出店で賑わっていました。

 

次回は?

とにかく藤井寺駅を北側に降りてすぐの位置が開催会場となっているので、交通の便は最高です。会場には椅子も数十席並べられ、暑い日や小雨時には大型のテントが設置されますので天候を気にせず楽しめます。ステージの観覧はモチロン無料で、時によっては午後1時から夜の8時までと長時間での開催の回もあるので、音楽好きの方はほぼ一日お楽しみ頂けると思います。

見どころはなんといってもステージでの音楽パフォーマンスですが、その出演者のバリエーションが素晴らしいです。普段はお金を払ってしか見られないプロミュージシャンの演奏や藤井寺だけでなく他府県からも出演されるアーティストの演奏など、多岐に渡ります。そして、毎回ではありませんが同時併設の出店ブースも外せません。地元のお店や出店者さんを中心に、美味しいものや楽しいもの、カワイイものなど、毎回色んな発見があります。

次回は、10月27日の土曜、ハッピーハロウィン in 藤井寺です。ハロウィン仮装パレードもあり、子どもも大人も次回は昼間から楽しめますね。メイン会場はブクンダ公園。10時開始なので、30分前には集合です。参加希望者は8月1日から募集されているので、まだ、受け付けてくれるかな?音楽が楽しみたい!という方は、ナイトパーティにご参加くださいね。

 

アクセスは?

地下鉄(大阪メトロ)御堂筋線「天王寺駅」下車
近鉄「大阪阿部野橋駅」乗車
近鉄南大阪線「藤井寺駅」下車、北側出口(西側)降りてすぐ藤井寺駅北側(西側)降りてすぐ

 

まとめ

観覧する側だけでなく、ステージで演奏されている方もどの方もとても楽しそうで、最近では遠方からも出演に遠征されていることもあり、徐々に音楽の和が広がっているのを感じます。こういった「地元の小さな音楽フェス」から地域の方たちの楽しみや活気が生まれていくのだと思います。大阪府富田林市津々山台のデラスト実行委員会のお問い合わせ先は、0721-28-9755

スポンサーリンク

-イベント
-, ,

関連記事

徳島の伊勢海老祭りは無料でいただける?

スポンサーリンク   伊勢海老の漁が解禁されると行われる「伊勢海老祭り」ご存知ですか?徳島でも南の方のお祭りなので、東京の方は知らないけど、伊勢海老食べたい!と言って遊びに来てくれました。伊 …

亀岡市佐伯灯篭は8月14日。がん封じの神様の地で開催。

スポンサーリンク   亀岡市の稗田野町では毎年8月14日に「佐伯灯篭」というお祭りが開催されます。稗田野神社という神社で開催されます。 スポンサーリンク 関連

高尾野中の市、毎年いつ?おそばをいただく?

  鹿児島県内で流れるニュースで、「鹿児島県三大市の 一つ」という情報を耳にしました。天気もさほど悪く なかったですし、様々な露店が250店舗以上並んで とても賑わっている映像を観て、主人も …

江の島で初日の出をどこでみる?

スポンサーリンク 日の出というのはいつ見ても感動的です。しかし、それが初日の出となると別格です。私のおすすめスポットは江ノ島です。江ノ島の島内でも良いですし、混雑が激しければ海岸に出れば余裕のスペース …

魚沼の祭り、雪中花水祝いはご存知ですか?

  スポンサーリンク   越後の奇祭、「雪中花水祝い」は毎年2月11日に行われます。北国や雪国には、極寒の真冬に奇祭と呼ばれるめずらしいお祭りをする地方が多く存在します。中でも、全 …