tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

呉みなと祭りのスケジュールは?交通規制は?

広島県呉市で毎年ゴールデンウィークに開催されるお祭りです。呉市は広島県の南部に位置しており、「海猿」や「この世界の片隅に」の舞台でも知られる、港町です。戦前は横須賀に次いで日本海軍の拠点でした。そのため何度も空襲に遭いました。今は海上自衛隊の基地があります。

スポンサーリンク

呉みなと祭りは、呉の楽しみ

呉市には、戦艦大和で有名な大和ミュージアムや、海上自衛隊呉史料館、旧海軍墓地など、第二次世界大戦中の史料館や史跡などがたくさんあります。戦艦大和はこの町から出撃していきました。呉みなとまつりは、戦争で大ダメージを受けた呉市の戦後の復興への願いと、呉市の産業・文化・観光を広く紹介し、産業港としての発展を願って、昭和32年に始まりました。

呉市の春を彩る一大イベントで、約30万人もの人が県内外から訪れる、呉市最大のお祭りです。「蔵本通り」というメイン通りには屋台がたくさんならんでおり、お祭りの開催日は車両通行止めになっており、歩行者天国となっています。また、広島名物のお好み焼きや、呉名物の海自カレー、呉冷麺、肉じゃが、その他世界各国の料理を楽しむことができる、バザールコ

ーナーも設けられています。肉じゃがは、実は呉市が発祥の地と言われています。あんなにメジャーな料理が呉市の発祥だなんて、出身者としては誇らしい気持ちになります。けれど、京都の舞鶴市が発祥地である、という説もありますので、実際のところははっきりしていない状態です。

 

呉みなと祭りのスケジュールは?催しは?

昼過ぎ(14時頃)になると、メイン通りをパレードが通ります。海上自衛隊の音楽隊を先頭に、ダンスや市の職員の踊り、吹奏楽隊、よさこい踊りなどがあります。総勢2500人を超える人数が参加するというこの様々なパレードは、祭りのメインイベントです。通り一帯を埋めつくすので、かなり壮大で見ごたえがあります。過去には、ゲストとしてディズニーパレー

ドもきたことがあります。なんと、本家のディズニーリゾートでは、そのパレードの時間帯にディズニーキャラクターが出てこなかったそうです。「ディズニーキャラクターは複数いない」というスタンスを貫いたディズニー。さすが、夢を壊さないディズニーです。呉文化ホールでの屋内ステージでは、学生や地元のダンスチームによる、ダンスパフォーマンスが開催さ

れており、ハイレベルなパフォーマンスを楽しむことができます。そして、屋外ステージである、「こもれび広場ステージ」、「呉市役所駐車場特設ステージ」でも色々なイベントが開催されています。過去には仮面ライダーショーが行われたこともあり、子どもたちを中心にかなり盛り上がりました。最近では、人気のゆるキャラの呉氏が登場したり、キャラクターショー

スポンサーリンク

もあったり、小さな子どもでも十分楽しめるイベントが盛りだくさんです。私が小学生の頃、屋外ステージで、当時大流行していた『たまごっち』が当たる抽選会があり、イベント前に並んで抽選券をもらい、ステージでゲストの方が当選番号をくじの箱の中から引く、という、何ともワクワクのイベントがありました。見事に当たって、たまごっちを手に入れた時の嬉しさ

は、忘れられません。今でも強烈に心に残っている、素敵な思い出です。メイン通りを外れた、れんが通りというアーケードの通りにも、屋台が色々出ており、メイン通りよりは少し暗いイメージですが、屋根があるので、少し休憩がてら冷やかしてみても楽しいと思います。ゴールデンウィーク初日で四月末とは言え、日中はかなりの気温になりますので、熱中症の予防

のためにも、涼しいれんが通りでの休憩をおすすめします。れんが通りには福住(ふくずみ)というお店があり、フライケーキという、揚げまんじゅうか餡ドーナツのようなお菓子があり、呉の名物です。外はカリっと、中はしっとりしており、甘いこし餡が何とも言えずマッチして、素朴で美味しいお菓子なので、私は、絶対食べます。

 

呉みなと祭りへ、駐車場は?交通規制は?

会場は広島呉道路の呉インターから車で5分ほどですが、当日は交通規制で歩行者天国になりますし、近くにコインパーキングや市役所の駐車場もありますが、すぐ満車になるので車ではなく公共交通機関での来場良いですね。JR呉線呉駅を下車して市役所方面に徒歩10分ほどでメイン通りに到着します。路線バスなら呉駅前より『長の木長嶝線[右回り]』で3駅分(3

分)で、[体育館前]に着きますので、そこから700mほど歩きます。トータルでやはり10分ほどかかりますので、路線バスを使うくらいなら、呉駅から徒歩の方が、個人的にはお金もかからないので良いと思います。 呉駅は、広島駅からなら、快速で30分、普通電車で45分ほどで着きます。

 

まとめ

本当に人がすごいので、はぐれないように気を付けましょう!そして、忘れないように下記にまとめました。ご都合よければ、ぜひ楽しんでいただけると嬉しいです。画像はイメージです。

開催期間:毎年4月28日または4月29日
場所:広島県呉市東中央1丁目、蔵本通りれんが通り一帯での開催
電話:0823-21-0151

 

 

スポンサーリンク

-イベント
-, ,

関連記事

長岡まつり大花火大会場所は?駐車場は?

スポンサーリンク   長岡まつり、ご存知ですか?新潟県の長岡市で行われるお祭りです。日本三大花火大会のひとつで、一番歴史が古いのです。ただ楽しいだけの祭りではなく、亡くなった方の魂や平和への …

高槻天神祭は2019年もお決まり!夏だけじゃない、冬のお祭り

スポンサーリンク 祭りと言えば夏が圧倒的に多い中、この祭りは寒い冬。しかしながら高槻市民に愛されており、毎年多くの来場者を誇っています。このお祭りの由来となっている「天神」とは大阪府高槻市の上宮天満宮 …

おはら祭前夜祭、2019年はいつ?今年は東京で?

  スポンサーリンク 2018年の11月3日おはら祭前夜祭11月4日おはら祭に参加した時の感想です。その頃習っていたジャズダンスでお祇園さあに出ることになったんです。鹿児島のテレビ局が主催と …

赤穂市の赤穂義士祭は毎年いつ?去年の感想です。

  スポンサーリンク 3歳から赤穂に住んでいる私が初めて義士祭に参加したのは、小学3年生の時でした。友達に誘われて、それぞれの親と一緒に参加したのを覚えています。親が赤穂の人間なら、もっと馴 …

琉球海炎祭は2019年はいつ?

スポンサーリンク 毎年4月の中旬頃(海開きシーズンに開催)に沖縄の宜野湾海浜公園トロピカルビーチで行われ県内外から多くの来場者が訪れ日本で一番早い夏を体感できる一大花火イベントです。イベントは有料で席 …