tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

パエリア祭りは代々木公園で。いつ?入場料は?時間は?さくらは?

2017年の4月初旬、代々木公園で行われたパエリア祭りに行ってきました。初めての代々木公園に行きましたので、どこでやっているか不安でした。思った通り広大な公園でしたが、道行く人に尋ねたら、あちらの方で賑やかな祭りをやっていると場所を教えて頂けました。2018年も行われます。今年は、代々木のさくらと一緒に楽しめるかもしれませんね。

スポンサーリンク

パエリア祭り、入場料は?

パエリア祭りは入場料が無料です。パエリアやビールを買う時はお代が必要です!ただ覗いてみるだけでも、楽しさあじわえます。パエリアというと、もちろんスペインの伝統料理・名物料理でもっとも有名であると思います。私自身、スペインが好きなこともあって、自分で素人料理をすることもあります。

なかなかにぎやかです。パエリア以外の出店もあって、2017年の時は、ビールの銘柄に驚きました。私の大好きなキリンの「ハートランドビール」を出している店が多くありました。私は、ビールが好きで、パエリアに「ハートランドビール」は合うので、というか、ハートランドビールに目がない、私です。

2018年は来場者の投票でパエリア日本1!「全国パエリア選手権」が行われます。そして、「全国タパス選手権」も行われるのです。タパスは国際タパスコンクールの日本予選でもあるそうで、すごいレベルが高そうです。他にもフラメンコショーやギター演奏などスペインの芸術文化も楽しめます。

 

パエリア祭りは食券方式。

2017年は、ビールでのどの渇きをうるわせて、パエリアゾーンへと向かいました。だいたい15店舗くらいでした。食券方式で受付で1000円を払い、ひとつの店で500円分のパエリアを食べられるシステムになっていました。

スポンサーリンク

券を一枚買って、さあどの店にしようかと選んでみました。美味しそうな店を何軒か見つけたのですが、まあ、混んでる混んでる。美味しそうな店や有名店、なにかの賞をとった店にはかなりの行列でした。

私は「銀座びいどろ」というところに並んでみたのですが、30分以上はかかりました。食べてみての感想ですが、可もなく不可もなくです。パエリアの醍醐味というのは、少しおこげがついたくらいの、芯の固い米の触感と風味です。

しかし、大量に作っているからでしょう、既に調理済みの文をパエリア鍋に移して温めているのではないかという印象を受けました。実はこの店でパエリア以外の料理を食べた事があり、気に入っていたので、残念です。

 

現金でも買える?どんなパエリアがある?

次は、あまり人気のない店にしました。店名は忘れましたが「イカスミのパエリア」をだしてくれる店です。食べてみると、しっかりとイカの風味がでています。お米の固さも良い感じ。

ということは、おそらく現地で一から手作りしているものだと、思います。ビールとも良くあい、一見目が残念だったために、余計に嬉しくなりました。他、ピンチョスやスペインビールなども現金で買える店もありました。

途中で音楽の行進をやっていたり、パエリアや料理以外でも華やかな雰囲気でした。これからはもうすこしゆっくりとした祭りの楽しみ方をしたいです。店の知名度で選ぶのではなく、ぶらぶらとどういう工程で料理を作っているのかを見物するのも面白そうです。その中で比較的すいている店を狙ってみようと思っています。来年もあれば、そのような教訓を生かしたいところです。

開催、二日間のうち、初日は、「世界パエリアコンクール日本予選」も行っていて、とても気合が入っています。有名なお店でもそうでなくても、私には美味しかったパエリア祭りでした。

 

パエリア祭り

電話:03-6811-1186
会場:東京都渋谷区神南2-3 代々木公園野外ステージ

開催時期:2018年3月31日は11時から20時/4月1日は11時から20時まで。

雨天決行・荒天中止です!

スポンサーリンク

-イベント
-, , ,

関連記事

府内戦紙は8月です。

スポンサーリンク 毎年8月第一金曜日に大分に行く予定があったら、「府内戦紙(ふないぱっちん)」を見に行くことをおススメします!3日間開催される大分七夕まつりの初日に、青森のねぶた祭のような張りぼての人 …

すみのえアート・ビートに行きました。2019年も楽しみです。

スポンサーリンク   私たちは、2018年11月11日に参加しました。場所は大阪府にあるクリエイティブセンター大阪という名村造船所工場跡地で行われました。名村造船所大阪工場跡地は大阪府にある …

大黒さま祭りは5月。神楽坂駅から徒歩5分

スポンサーリンク   東京都新宿区の神楽坂、赤城神社近くの真清浄寺は5月3週目の二日曜日辺りに大黒さま祭りを行います。2018年、今年は5月20日です。神楽坂だと弁天さんや赤城神社が有名です …

ARTMATEC、2019年も開催されます。去年の感想です。

スポンサーリンク   2018年12月9日日曜日に参加した感想です。今年はいつでしょう?去年も今年もの会場は淀屋橋・芝川ビル4階にて開催です。会場は大阪府の有形文化財に登録されている歴史的な …

自衛隊小倉駐屯地の式典は12月。屋台も出て楽しい。駐車場は使える?

スポンサーリンク 普段は一般市民は入れない駐屯地を解放し、自衛隊のことを理解してもらおう、興味を持ってもらおうという意図が感じられます。自衛隊小倉駐屯地でのお祭りは、会場内では、自衛隊の幹部らしき人達 …