tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

生活

国保脱退いつ?必要なもの?代理?委任状の書き方?郵送手続?

 

国民健康保険=国保とは日本の公的医療保険です。アメリカではオバマケアが撤廃!とか大変で、そのアメリカでは、インフルエンザにかかり、待ち時間45分で診察5分に数秒の注射で30何万も請求がくるとか。そんなことがない、日本の素晴らしい制度。勤務先等の健康保険に加入しても自動的に脱退の手続きは行われないのです。自動的に切り替えられないとご存知でしたか?

 

国民健康保険脱退はいつ?遅れた場合は?

私がうっかりしていたのは、勤務先の健康保険に加入しても、国民健康保険は自動的に脱退ならないのです。参った!支払う義務のある方、お子さまの場合は世帯主の方ですね。必要なものを持参して、必ず国民健康保険の資格がなくなった日から14日以内に、お住まいの「区役所(市役所)保険年金課保険係」の窓口で、国民健康保険の届け出脱退手続きを行わないといけないのです。

もし、引っ越してきたばかり!とか、住民票の変更が必要な場合は、先に「区役所(市役所)戸籍住民課」に届けないといけませんので、お忘れなく。保険料については、年度の途中で脱退になる場合、加入していた月の前月分までを月割計算します。

また、私のように社会保険も払って、国民健康保険も払って、と2重になってしまっても、引き落とされた分は返してくださいます。ですが、時間はかかるので覚悟しましょう。

 

国保の脱退手続届け出しはどんな時?必要なものは?

お住まいの市区町村窓口で国保の脱退手続きが必要なのです。今回の私のケースは勤務先で健康保険に加入したのです。うっかり忘れていたら、国民健康保険料納入(変更)通知書が届きました。

脱退手続きが必要な時・必要なものは…

勤務先の健康保険に加入した時
→必要なものは、職場の健康保険証・国保の保険証・※高齢受給者証

引っ越しで別の市区町村に転出する時
→必要なものは、保険証・※高齢受給者証

生活保護の受給を開始した時
→必要なものは、保険証、保護開始決定通知書(※複数世帯では「保護受給証明書」)&高齢受給者証

75歳になった時
→必要なものは、保険証・※高齢受給者証

死亡した時も必要なんです。ご自身で出せませんけど。
→必要なものは、保険証・※高齢受給者証

学生が親元を離れて転出した時
→必要なものは、保険証・在学証明書・転出先の住民票

他にも、色々変わった時には届けないといけないのです。

市区町村内で住所が変わった時
→必要なものは、世帯全員の保険証・※高齢受給者証

世帯主や氏名が変更
→必要なものは、世帯全員の保険証・※高齢受給者証

世帯の合併・分離
→必要なものは、世帯全員の保険証・※高齢受給者証

保険証・※高齢受給者証を紛失・破損した
→必要なものは、本人確認できるもの〔運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード(写真付)など〕

学生が就学のため親元を離れて新宿区外に転出した時
→必要なものは、保険証、在学証明書、転出先の住民票

受診していた病院が変わる時、例えば、新宿区外の病院、診療所、介護保険施設などに転出した時
→必要なものは、保険証・※高齢受給者証

と、上記の時は、脱退手続きをとらないといけません。二重加入にならないように、気を付けましょう。参りました。

高齢受給者証をお持ちの方は、高齢受給者証が手続きに必要なのでお忘れないようにお願いします。区役所医療保険年金課のみが受付窓口なので、その他に入所施設により必要なものが違います。注意しましょう。

親やだんなさんの加入している健康保険の扶養に入る時もご自身が国保に加入しているのなら、脱退手続きが必要です!保険証が手元に届き次第、お住まいの市区町村窓口で脱退しましょう。自動で切り替えてはくれませんので。

 

国保脱退窓口で?代理人?必要なものは何でしょう?

本人が窓口で手続きする場合に必要なものは、

・勤務先で加入した健康保険証
・国民健康保険異動届(資格喪失)
・国民健康保険証(原本)
・身分証明書(運転免許証・個人番号カード・パスポートなど)
・マイナンバーが確認できるもの(通知カード・個人番号カード・マイナンバーが記載されている住民票)

窓口で国民健康保険証(原本)を返さなくてはいけないので、捨てちゃった!ということがないように気を付けましょう。また、世帯主さんが入社した場合は、ご家族も脱退することになるので、ご家族分の保険証が必要になります。

郵送でも手続きできるのです!助かります。その際は、国民健康保険異動届(資格喪失)は各市区町村のホームページからダウンロードしましょう。

スポンサーリンク

必要な書類は、
・国民健康保険異動届(資格喪失)
・勤務先で加入した健康保険証のコピー
・世帯主または本人の身分証明書のコピー(運転免許証・個人番号カード・パスポートなど)
・マイナンバーが確認できるもののコピー(通知カード・個人番号カード・マイナンバーが記載されている住民票)

各市区町村のホームページから国民健康保険異動届のダウンロードできない場合は、郵送で取り寄せることもできます。
保険証のコピーの余白に脱退理由「勤務先の健康保険に加入した」と「住所、氏名、電話番号」を記載して提出すれば大丈夫な市区町村もありますので、ご確認ください。

忙しくて、お役所の時間に間に合わない!という方は、ご家族にお願いしたいかもしれません!が、可能です。代理人でも手続きできます。

・国民健康保険異動届(資格喪失)
・勤務先で加入した健康保険証のコピー
・世帯主または本人の身分証明書のコピー(運転免許証・個人番号カード・パスポートなど)
・マイナンバーが確認できるもののコピー(通知カード・個人番号カード・マイナンバーが記載されている住民票)
は、本人と一緒ですね。

そこに、代理人の場合は、代理人の身分証明書、つまり、運転免許証・個人番号カード・パスポートなどが必要になります。注意がもう一つ。住民票上で別世帯の方が代理人の場合、例えば、近所に住んでいる親御さんにお願い!という時は世帯主または本人の記入した委任状が必要です。

書く内容は…

委任状
申告する日付
xx区長殿(お住いの長)

申請者住所(脱退者の名前)
申請者氏名(脱退者の氏名)
(脱退者の)生年月日

私は、下記の者を代理人と定め、国民健康保険の の手続きの権限を
委任します。

代理人住所
代理人氏名
代理人生年月日

を作成して、代理人預けましょう。ここも注意が必要で、申請者の住所・氏名・生年月日は絶対に自筆です。PCで一気に作っても構いませんが、自筆でないといけないところがあるので、お間違えないようにお気を付けください。

 

国保脱退、郵送で手続きしました

私はどうしたかというと、郵送です。窓口にも行けないし、両親だって近いわけでないし、公になっている変更手続期間は終わっているので即手続しなくてはいけません。

何が必要か、というと、
・国民健康保険異動届(資格喪失)
・国民健康保険証(原本)
・加入した健康保険証のコピー
・世帯主または本人の身分証明書のコピー(運転免許証・個人番号カード・パスポートなど)
・マイナンバーが確認できるもののコピー(通知カード・個人番号カード・マイナンバーが記載されている住民票)

困ったのは、国民健康保険異動届のダウンロードしてプリントアウト。まず、私の家にはプリンターはありません。コンビニで印刷する準備もしてなかったので、帰宅途中にコンビニで、免許証とマイナンバーと加入した保険証をコピーしました。

世の中便利だけど、不便だわ。郵送で取り寄せられるけれど、即手続しなくては!と焦る私は、裏面に下記のことを書いて郵送しました。記載したのは、裏面。裏面でいいのです。

保険証などコピーした裏面もしくは余白に
・脱退理由
・住所
・氏名
・電話番号
を書くだけ、なのです。

なんと!これならすぐできる!と思いました。脱退理由はピン活動しても売れると思ったから、とアイドル的に脱退理由を書きたいですが、ただのおばさんは「勤務先の健康保険に加入したので国民健康保険を脱退します」と書き、住所・氏名・電話番号を書きました。そして、切手を貼って投函しました。

 

まとめ

投函した時は、どうしよう、引き落としされてなんだか大変なことになったら、とか、脱退ゆるさん!なんて電話がきたら、なんてくだらない余計な心配していましたが、ひと月経った頃でしょうか、無事に脱退できたことがわかる「国民健康保険料納入(変更)通知書」が届きました。

変更前と変更後ではちゃんと金額も異なり、変更後は企業を通しての請求になるので、0円と記載がありました。よかったです!ここで、ヒトリゴトなのですが、過去期限切れの国民健康保険証数枚全部入れました。なんだか、1枚では許されない気がして。その上、事務処理されるだけ、とわかってはいるものの、早く脱退していたら保険の支払い通知など送る手間が省けたでしょうに、と思って「脱退が遅れてしまってごめんなさい」と書きました。本当に、お手数をおかけいたしました。無事にスムーズに取り扱っていただき、ありがとうございます。

スポンサーリンク

-生活
-,

関連記事

ユニバーサル料って何のため?みんな払ってます?

ご存知ですか?ユニバーサル料って。ユニバーサルスタジオジャパンの入場料かと思うくらい、私は何も知りませんでした。ちなみに、ユニバーサルスタジオジャパンとちゃんと言えるのに、略すとなぜか スポンサーリン …

お彼岸、いつ?何をする?何を備え?

スポンサーリンク お彼岸の由来は、サンスクリット語の「波羅密多」から来たものといわれ、煩悩と迷いの世界である此岸(しがん)にある者が、「六波羅蜜」(ろくはらみつ)の修行をする事で「悟りの世界」すなわち …

お盆、お供え、迎え火、送り火

  スポンサーリンク 8月の中旬にはお盆休みがあり、帰省ラッシュ。東京にいる私は小さいころ、母の実家に連れて行ってもらったものです。私はお線香の香りが好きでした。日本では、ご先祖様を迎えたに …

2016年今日のこと

スポンサーリンク 去年、どんな理由であれ、どんな背景を持っていても、忘れたくないメッセージを聞いたので、残しておきたくて。2016年5月27日のこと。     We have kn …

Zoomのアップデート確認方法って?PC版とスマホ版の簡易メモ。

スポンサーリンク 今年Zoomが大騒ぎされていますの。脆弱です!使わないで!って言われていても、簡単だから使いたいですの。 利用方法シンプルだし。その上、PCの場合、1対多数の画面展開もわかりやすいの …