tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

身体

夏バテとは食欲不振?風邪やだるい症状、手足のしびれることも。対策はいつ?

 

食べたい!という欲求が行らない時は、「夏バテ」と言えます。いわゆる「食欲不振」です。気温の高い夏の時期、体内の熱を体外に放出したいのです。体内の熱を放出することで身体を冷やそうとしてくれているのです。

スポンサーリンク

夏バテとは?

夏は冷たいモノや冷たいドリンクを摂取し、冷えた部屋で過ごしてしまいがち。夏は…前述しましたが、熱を放出して冷やしたい。でも、冷えた部屋にいる。冷えている部屋にいるなら、熱を体内に保持したいのに。実際は、暑い夏で、体内の熱を放出したいのに。

気温の変化と身体の温度の変化の対応に無意識に身体が疲れてしまっている状態。日本は湿気が多く、気温がそんなに上がらなく感じても、身体の調節がうまくいかない。

特に、急激に冷えは危険。暑くて扇風機やクーラーに当たったり、湿気が嫌で除湿に頼って、知らないうちに身体から水分を奪っていることも。急激な変化で汗が消えてしまうことも実は自律神経の乱れにつながるのです。

 

 夏バテの症状は?風邪?だるい?手足のしびれ?

夏バテかな?なんか、だるいなと、ほおっておくと大変です。胃腸の冷えなどで食欲不振は放置すると、どなたでもわかるように体力低下。それは、免疫力低下にもつながります。夏風邪が長引いてしまうのもそのせい。

人によっては倦怠感・腹痛・下痢・頭痛・吐き気などの症状になる方もいらっしゃいますし、冷房や急激な冷えで腰痛や手足のしびれが出てくる方もいらっしゃるのです。

胃腸の機能が低下すると排出する肝臓へも負担がかかります。増して、寒暖差は体温機能の調節をしてくれている肝臓にも負担がかかり、腸のマヒで血管運動が鈍く、神経麻痺も起こりやすくなり、血色も悪くなったり、手足のしびれという症状が出たりするのです。

栄養や水分が足りない、身体に行き届かないということは、口の渇きや肌の乾燥、髪にも影響が出てくるのです。湿気が多い日本の夏は、日本女性のお肌をしっとり守ってくれていました。最近では夏でも乾燥している女性が多いのも事実です。

 

 夏バテ対策、温めることも大事。腸も助かる。

小さい時、暑くてもお腹にお布団かけて寝なさい、と言われた覚えがあります。それは、「お腹を冷やさない」こと。大人にも有効です。

胃腸は体内へのエネルギー供給においてとても大切な役割を持ちます。ご存知の通り、食べたものは口から食道を通って、直接胃に進むわけですから。

私たち人間は、体温を維持することで生命を維持しています。体温=温度。それは温かいですか?冷たいですか?

生命体によりますが、温度はそれぞれ異なります。日本では昨今36.8度と言われています。その体の中で、冷やそうとして冷たいモノをとったら、胃は…冷えますね。

もちろん、温かいものを食べることも大事ですが、眠る時、温めてみるのも効果的です。就寝時の腹巻はもちろん、職場の冷房を調節できない時はカイロを貼ったり、胃腸を温める策をとりましょう。

カイロがない時やお付き合いの食事の場合、対応できないのも事実です。そんな時は肘を温めるのも効果的なのです。出先の洗面でお湯が出たら救いもの。少し恥ずかしいかもしれませんが、蛇口からお湯を出し、肘を温めてみると、本当に安心するのです。

スポンサーリンク

私、経験済みです。フォーマルではないけれどお食事に招待されて。ノースリーブのカジュアルドレスを着て伺ったんです。食事は楽しく進んだのですが、最後飲みながら皆様とお話ししていた時に、冷えがサワっと感じられたのです。

お手洗いに行き、身体が冷えていることに気づいたのです。その時、救ってくれたのが肘を温めることでした。肘、もしくは足首を温めるのも効果的です。

レストランが冷えていたのかもしれませんし、美味しいお店だったので舞い上がって神経が昂っていていたのかもしれません。関節を温めるのはとても簡単で、安心します。

お家でちゃんと行う場合は、首にタオルを巻き、洗面に熱めお湯を入れ、肘の10cmくらい上、二の腕の中央くらいまで浸します。2~3分くらい浸して、首筋に汗かいていきたら、温まってきた証拠です。

 

何を食べたり、呑んだりしたらいいの?

身体を温める食事に変えるのももちろん良いですね。ショウガや漢方、薬酒は効果が高いのです。特に、薬酒は滋養強壮の効果があったり、新陳代謝を活発にしてくれます。最近はポカリスエットなど、電解質飲料が流行っていますが、急激に飲むと血糖値もあがってしまったりするので、経口補水液の方が吸収も良いです。糖質はお食事で、ほかの栄養素と一緒にとることで、効果的に摂取できます。

もう一つ有効なのは「甘酒」。日本のスーパードリンクとも言えます。米と麹を原料とした酒とも言われ、日本で初めて作ったという記録があるほど、日本では太古から愛飲されていました。

甘酒というと、寒い時期のような記憶がありますが、夏の風物詩の季語になるくらい、江戸時代の庶民の飲み物として広まっていたのです。暑さで体力が奪われてしまう夏に良く飲まれた、とのことです。

味噌汁に入れるのも良いですし、温めでお湯で薄めていただくのも効果的です。甘酒には消化の吸収を助けてくれる消化酵素があり、胃腸の回復を助けてくれます。また、ビタミンB群が豊富に含まれているので、エネルギーに変えてくれて、体力回復にも効果的なのです。

日頃から緑茶やウーロン茶を飲まれている方は、ハブ茶などに変えてみることも策になります。肝臓や胃腸への負担を軽減してくれるすぐれもの。アントラキノン誘導体は整腸作用や健胃作用も高く、肝機能も正常化してくれるお茶なのです。ただ、妊婦さんは愛飲しないようにお気を付けください。

体調が悪い時は、水分はもちろん、ちゃんと睡眠をとり、栄養をしっかり摂りましょう。

 

 夏バテ対策いつから?

意識的に冷たいモノだけでなく、温かいモノを口にすると良いと思います。冷製サラダも良いですが、温野菜サラダに変えてみる、とか、前菜にスープをとってみる、など効果的です。

身体を温める根っこモノ。たとえば、ショウガやゴボウ、ジャガイモなどスープにすると腹持ちも良いので助かりますね。温かいスープは胃腸を温めてくれますし、胃腸への負担も軽減されます。先ほどの甘酒と合わせても効果的ですね。

夏の疲れを感じやすい8月後半から9月後半に向けて。8月に入ったら意識的に胃腸を温めることも夏バテ、食欲不振対策になります。

 

まとめ

夏バテは食欲不振だけが自覚症状ではありません。他にもいろいろと体調が悪い時は他の病気につながるかもしれないのです。

普段から活発な方は一晩寝たら元気!という方が、この数日、あまり食べたくないかも、と思われたら、内科か消化器科に相談するのもよいですね。

スポンサーリンク

-身体
-,

関連記事

おなかが張るのはなぜ?何食べる?過敏性?

スポンサーリンク     おなかが張るようになって、なんでだろうっと思ったんです。おならが出る日と出ない日があるのはなぜ?お腹のガスって何? スポンサーリンク 関連

子供でも気圧の変化によって頭痛が起きる

小学生くらいから気圧によって頭痛が起きる子供が比較的増えているそう。小学校上がる前くらいのお子様、4歳や5歳の子供でも痛みがあるのです。気圧の変化などから頭痛になり、数時間寝込んでしまうほどの辛さ、ど …

気圧の変化で頭痛、体調不良。対策とっていますか?

スポンサーリンク 所謂、気候病の類になるかと思いますが、気圧の変化に耐えられなくなって体調が優れない状態ですね。私の場合も多分に漏れず、やはり台風や前線が通過する直前等は頭痛が酷くなります。コメカミが …

歯磨きは朝だけがいい?夜だけでいい?

スポンサーリンク 私が子供のころ、1日3回。食事に合わせて歯磨きしましょう、みたいに言われていました。今でもお昼の後、歯磨きされる方も多いと思います。もちろん、身だしなみに良いと思います。口臭予防にな …

気圧の変化で頭痛や体調不良、薬?運動?

スポンサーリンク 私は45歳の男性、会社員ですが、台風が来たり大雨を伴う低気圧の前線が近づいてくると体調不良を感じます。30代ぐらいまでは体のダルさと手足のような体先端部分のしびれと冷えを感じました。 …