tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

温泉 紅葉

薬莱山温泉で紅葉を愛で、拝めるなら初日の出に 

宮城県加美町薬莱山、紅葉時期は10月下旬、薬莱山周辺の楽しみ場所をお知らせいたします。薬莱山周辺には様々な楽しむ場所がありました。コスモスももちろん、時期が違いますが、桜も美しいのです。

スポンサーリンク

 薬莱山の温泉は?露天風呂

まず1つ目に薬師の湯という温泉です。薬莱山が目と鼻の先にあり、お天気が良い日などは膨大な薬莱山が景色全体に広がります。温泉施設にはその地域の特産品が購入できたり、名産物を使った料理なども堪能できました。

温泉施設の中もとても広く、休憩場所の大広間もとても広くゆったり休むことができます。気になる温泉はとゆうと内風呂、露天風呂があり、まず内風呂では様々な種類の湯船があります。打たせ湯やジャクジー風呂などもあります。

種類が多いとゆうことで子供たちにも人気があるようでした。露天風呂では薬莱山の自然に直に触れることができ、空気がおいしいとゆうことを肌で感じれることができます。肩こりやアトピーにも効果があるとゆうことで、お年寄りから小さな子供まで老若男女に人気があります。

 

薬莱山で温泉と初日の出は格別

薬莱山周辺には薬師の湯の他にも結婚式場、植物園、ゴルフ(パーク)場、レストラン、コテージ、ボルダリング施設など1日では堪能できないほど色々な施設が揃っていました。春から夏にはゴルフや植物園などが賑わい、秋になると紅葉シーズンもあり観光客で賑わいます。冬になると薬莱山はスキー場もありますので、スキー客や小さな子供達はそり滑りなども人気です。

お正月になると、町が主催の初日の出を見るイベントがあり、参加者も多いとゆうことです。人気の秘密はというと初日の出を見るために朝早くから薬莱山をみんなで楽しく登り、初日の出を見終わった後には先程記載しました薬師の湯にみんなで入るとゆうものでした。

登山談義で盛り上がりながらの温泉は最高に気持ちがいいとおもいます。しかし毎年定員オーバーになるのが早いということで、早めの申し込みが必要みたいです。一年を通して楽しめる宮城県薬莱山は季節ごとに顔を変えるので、またぜひ行ってみたいと思います。

スポンサーリンク

 

薬莱山のカミーゴって?

薬莱山はもともと活火山でその目の前にある薬師の湯はそこからのお湯だと言われています。薬莱山では色々なイベントが行われその都度、登場してくれるのがご当地キャラのカミーゴです。加美町では虎舞とゆう虎に扮した踊りが有名でそれをモチーフにしたご当地キャラになります。とても愛くるしい顔で、手の肉球はハートの形をしています。

加美町の名産あゆを背中に背負い登場してくるので、いつも子供達には大人気で、写真撮影で列ができるほどです。薬莱山でのイベントは夏の季節に多いのでカミーゴはいつも暑そうで大変です。薬莱山にはもう1つ昔からある大滝とゆう場所があります。

名前のとおり滝なのですが、その滝に行くには薬莱山の裏側の方から少し登り、赤い橋を渡っていきます。途中薄暗いトンネルなども通ります。ここは昔から有名な心霊スポットにもなっていて、霊感がある方などは近づいただけで鳥肌が立つと言われています。宮城県心霊スポットの本などにもいつも紹介されていますので、気になる方はぜひそちらも拝見してみてください。

 

薬莱山へアクセスは?駐車場は?

薬莱山に行くまでにはまず、宮城県加美町に行く必要があります。薬莱山の最寄り駅は加美町の隣町の大崎市古川にある古川駅になります。加美町に入りますと標識に薬莱山方面など書かれていますので、まず加美町に入ってしまえば薬莱山までは迷わず行けると思います。

バスに関しましては加美町小野田方面のバスを利用して頂けると、薬師の湯までのバスもありますので加美町に着きましたら、そちらをご利用頂けたらと思います。薬莱山に到着しましたら、薬師の湯やゴルフ場、植物園などその施設こどに大きな駐車場がありますので、車が停められないとゆうことはまず無いと思います。山の大きな土地を使い駐車場も大きくとっていて、混んでいても車を停めるのには苦労しませんでした。

 

まとめ

今回は、紅葉の素晴らしさも申し分なく、その上、温泉まで楽しめる薬莱山をご紹介しましたが、初日の出の美しさも愛おしい。もし、夏であれば、心霊スポットでヒンヤリ体験もまた面白いかもしれません。私は…遠慮します。皆様はどのように楽しまれますか?

スポンサーリンク

-温泉, 紅葉
-, , ,

関連記事

三浦半島森戸川渓谷は紅葉も美しい。

スポンサーリンク 紅葉スポットとしてはかなりマイナーな部類に入るかも知れませんが、私が晩秋によくトレッキングに出掛ける神奈川県葉山町の森戸川渓谷沿いも、意外と色付いた木々の風合いが綺麗なのです。 スポ …

有馬温泉、街歩きも楽しい。ワインの楽しみ方は?グルメは?アクセスは?

スポンサーリンク   兵庫県の有馬温泉に2017年の3月頃、大学の友人達4人と卒業旅行に行きました。1泊2日で予算は1人2万5000円ほど。夕食・朝食付きの旅館は1泊1万で、レンタカー代を4 …

仙石原温泉、日帰りで楽しむには?泉質は?アクセスは?

スポンサーリンク 2017年11月下旬に差し掛かった頃、ちょっと紅葉の時期は逃してしまったかな?と不安を抱きつつ出掛けたのは裏箱根、大涌谷から湖尻に至る緑豊かな仙石原温泉周辺のエリア。結果的にこの年は …

香嵐渓からの穴場、三河湖は紅葉も楽しめる。

スポンサーリンク 2017年11月中旬 愛知県豊田市の三河湖に行きました。名古屋に転勤となってから初めての秋。折角なので愛知の紅葉を見ようと思い立ち名所を調べたところ、香嵐渓というのが有名ということで …

石神井公園の紅葉は?アクセスは?

スポンサーリンク 秋になると向かいたいスポットがあります。そこは、静寂そのものの場所で、歴史がある場所です。公園内の木も紅葉が綺麗な公園ですし、ゆっくりと寛げる場所もあるのです。なので、静寂と癒しそれ …