tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

みんなで和っしょい江東区!無料です。

日本と地域の誇り、というサブタイトルが惹かれます!私も行きたい!無料でお話が聞けるんで、お近くの方は、聞く価値ありです!なんでかっていうと、「深川の心意気」も知ることができて、世界のことを知ることもできる。私は東京に住んで長いけれど、江戸のことなんて知らないし、でも、アジア途上国のことも気になる。そんなあなたに…

スポンサーリンク

 みんなで和っしょい江東区!第一部は?

深川富岡八幡葵太鼓の演奏が聴けます!実の演奏が観ることができます。実際にそのものを観るって、大事なんですよね。昨今、Youtubeやらなにやらで何でも観ることができますが。生演奏って素晴らしいのです。

第一部:深川富岡八幡葵太鼓演奏

どんなお話かというと…40年以上の歴史を持ち、江戸三大祭りの一つである深川八幡祭りでの奉納太鼓を行っており、その奉納太鼓は今や深川八幡まつりの一大名物なんです。江東区だけではなく、都内の各地での講演やイベントで活躍されている深川富岡八幡葵太鼓の演奏が生で聴くことができます。

 

 みんなで和っしょい江東区!第二部は?

友情出演とのことですが、門前仲町の美味しいやきとりBar「YAKITORI apollo」のマスター生粋の門仲っ子?がお話しされます。昼間はカフェ。夜はYAKITORIBarなんです。私は焼き鳥頂いたんですが、美味しいんですよねー。1本200円くらいからスタートで、1本1本がしっかりジューシー!!5本セレクトとか10本セレクトとか…マスター任せもあり、色々楽しめます。白レバー、旨いです!!

第二部:「深川っ子の心意気」お祭り講演

どんなお話かというと…370年の歴史を持ち、江戸三大祭りの一つである深川八幡祭り。地元では当たり前のものである、お祭りやお神輿を担ぐという行為の中にあるさ表や意味を、各町会で活躍する総代の方々がご講演くださるそうです。

スポンサーリンク

 

 みんなで和っしょい江東区!第三部は?

1954年沖縄生まれの池間氏。29歳に映像制作会社設立する一方、1987年よりアジア各国の支援事業を手掛け、2002年にNPOとして、2014年にはNPO法人として認可を受け、当団体の代表理事をお務めされているそうです。

第三部:池間哲郎氏 講演

どんなお話かというと…3000回を超える全国の講演では、自らの映像を駆使し、アジア途上国の貧困地域に活きる人々を通じて、一生懸命に生きることの大切さ・感謝の心・命の尊さを伝えてくれます。2012年8月より、日本のすばらしさと日本人の誇りをテーマに共に学ぶ「日本塾」を開講されています。今回は、日本の歴史・日本の誇りをテーマとした講演だそうです。

 

みんなで和っしょい江東区!日時は?

日時:平成30年7月15日 日曜日 午後12時30分開場 午後1時開園
会場:亀戸文化センター・カメリアホール 江東区亀戸2-19-1 カメリアプラザ5F
参加費:無料
主催:公益社団法人東京青年会議所 江東区委員会

問い合わせ先:公益社団法人東京青年会議所 事務局
東京千代田区平河町2-14-3 青年会議所会館2F 電話:03-5276
担当:公益社団法人東京青年会議所 江東区委員会委員長 伊藤海(いとうかい)090-2488-7434

 

 まとめ

日本のことを知っていそうで知らないことがたくさんあります。正直、他国の方の方がよく知っていることが多くて。神輿って何?なんで担ぐの?そして、日本はどんな国なの?無料で拝聴できる良い機会。行きたいです。

スポンサーリンク

-イベント
-, ,

関連記事

湘南ひらつか七夕まつり、2019年は?見どころは?

スポンサーリンク 神奈川県平塚市で毎年7月に開催されている七夕イベントです。第二次世界対戦で焼けてしまった平塚市の復興策として1951年7月から始まったお祭りです。当初は、平塚商工会議所および平塚市商 …

こどもえびす、2019年はいつ?あの芸人さんも通った道?

スポンサーリンク 真夏の暑い日、子供とどこかに出かけたいと思っていたところ、花火大会ではなく子供メインの夏祭りがあると知ったので参加しました。メインはこどもえびすというだけに、子供がメインです。大人の …

サザンビーチちがさき花火大会201年はいつ?

旦那の弟がサザンビーチちがさきの真ん前のマンションに住んでいて、結婚以来すっとその家に毎年招かれてます。なので、ほぼ毎年見に行っています。隅田川の近くに住んでいるので、正直、隅田川花火大会で充分面倒く …

前橋祭り、2019年は?参加して楽しかったのは?

前橋には3つの大きなお祭りがあります。半世紀前から行われている北関東最大級と言われていて、通りに煌びやかな七夕の竹飾りが美しい「前橋七夕祭り」だるまや縁起物など多くの露店が並ぶ新年最初のお祭りである「 …

臨鉄ガーデン 、3月に行きました。次は何月?

スポンサーリンク   ウォーキング中に立ち寄った駅で、偶然ポスターを見つけ、高校の同級生が出店していたり、地元で作られた美味しい料理とお酒が楽しめそうに感じたので、参加してみることにしました …