tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント 紅葉

白山神社で御朱印はお祭りの時に。アクセスは?

私が、紅葉を楽しんだ場所は、練馬区にある白山神社です。大きな欅の木がある事で有名になっている神社です。この場所に行ったのは、10月の例祭の時期です。なので、お祭りをしていて出店も出ていたので、子供も喜び私は念願であった白山神社の御朱印をもらう事が出来ました。

スポンサーリンク

 御朱印はいついただける?

中々練馬区にある白山神社での御朱印は出来ないので、例祭に行ったのは巡りあわせだと感じてしまいます。それは、白山神社は縁結びの神もいるからです。また、この神社での紅葉もキレイでしたので例祭が行われている時期はにぎわってもいますが、目の保養になる色随た木々の姿が見れます。

全紅葉を楽しむきっかけになったのが、白山神社が取り上げられた欅坂さんの番組になります。この番組を見て運気が向上するのでは?と感じて電車で向かったのが始まりです。そうして、一度白山神社に向かってみるとその場の空気が澄んでいて静かな場所でしたので、お気に入りの一つに入ってしまったのです。

また、同時に始めた御朱印集めもそうです。白山神社に行った時は、社務所に人がいなく御朱印が出来なかったので、大きな欅の木にお願いをして帰って来たのです。また、欅の木は大きくパワーの根源が感じたので数枚写真に記録といったことをしました。そうした中大きな木の欅の上を眺めると古木なのに一生懸命に葉の色を変えているのが見えました。

なので、白山神社は老いた木でも色を変えるパワーがあると感じたのです。また、神社内の木々もお祭りに向かって剪定されていたので、いつも以上に綺麗に見えたのです。こうした一度の体験でしたが心に残っていたので、10月に入りもう一度向かったのです。するとお祭りもやっているし、前に来た時には気が付かなかったポイントが各所にありました。

それが、モミジで色随た稲荷神社と小さな祠です。何かしら意味ありげな場所なのだとその時点で感じました。それは、お賽銭などはあったからです。なので、歴史がある白山神社なのだと気が付かされたのです。ちなみに、2018年の10月13日と14日がお祭りです。14日にはお神輿が練馬中を練りまわります!

 

紅葉美しいパワースポット

てこの白山神社の由来として伝説になっているのが、御祭神が黄泉の国から帰って来たイザナミノミコトです。これは、パワーを感じる由来です。それは、イザナミノミコトは架空の存在としてとらえられていたからです。しかし、白山神社にはイザナミノミコトを御祭神として境内にはあるのです。

スポンサーリンク

そうした事を、考えながら紅葉を楽しむと全ての紅葉にパワーを感じてしまいます。また、紅葉を最も楽しめる場所は、パワースポットでもある欅の木なのです。それは、欅の木が900年もの間生きていることです。考えられない年数ですが、未だに立派に立っています。この欅の木は源義家が奉納したとされています。

しかし、確固たる証拠はありません。それは、由緒書等は全て焼失して今としては無いからです。なので、証拠としてあるのは欅の木のです。そんな白山神社の神秘さを味わえる紅葉巡りになるので、未だ解明されていない神秘なスポットになるのです。ココでのお見上げとしては10月の時期では、例祭が見られて子供達の担ぐお神輿が見られることです。

このお神輿は明治に作られた貴重なお神輿なので、記憶に残すお見上げとしてはいいお見上げっです。また、神社にある天然記念物の欅の木は、源義家が戦いに勝つために奉納した立派な木でありご利益も期待できる木なので見て写真に写せばお見上げとして最上級のお見上げになります。

 

アクセスは?

白山神社へ向かうには電車がおすすめです。周りにパーキングが余りないので電車での見学がいいです。そうすれば、秋の紅葉も楽しめるので、白山神社へ行く価値も高まります。なので、いく時には都営地下鉄大江戸線を近い豊島園駅で降りて歩きます。そうして、歩くこと10分の場所に白山神社があるので歩きましょう。

特に大きな欅の木がお出迎えしてくれるので、駅周辺を歩いているとすぐに見つかる紅葉豊かな神社です。人によっては、練馬駅から豊島園駅までお散歩して参拝する、という方もいらっしゃいます。ちなみに、お祭り以外はあまり人もいないので、のんびり参詣でき、立派な大木のパワーも浴びたい放題です。

 

まとめ

やはり紅葉を楽しむ場所は、好き好きありますが神社は楽しめます。歴史もさることながら、地域での例祭も楽しめるので、にぎやかな秋の楽しみ方が出来るので、神社の紅葉を楽しむのには良い方法です。10月前半ですが、白山神社では少し紅葉が始まった時だけに味わえる香りと虫の声が聞こえるのがいい所です。

香は、葉の香りと水の香りそうして、木の香りです。特に大きな欅の木からはパワーのある香りが漂ているので、10月に秋の紅葉初めに見るといいパワーを貰えます。

スポンサーリンク

-イベント, 紅葉
-, ,

関連記事

2019ひろしまフラワーフェスティバル 、次回は?

  スポンサーリンク   このイベントは、色々な立場で参加していました。まず最初は、よさこい連の応援&サポートという立場で、チームの写真撮影係&荷物持ち係でで参加し …

道光寺の秋の七草って?アクセスは?

スポンサーリンク 秋にに入り木々たちが、緑色から黄色く変わる時にはいい気分でもあり、少し寂しい季節です。ですが、目には優しい木々たちの色合いなので、優しい気持ちになります。そうした時期に味わいたい秋の …

ろうそく地蔵尊という奇、毎年8月に行われるんです。

  スポンサーリンク   8月の後半、夏休みも残りわずかとなったこの時期に数千本のろうそくの炎が地蔵を包み込みます。この祭りは江戸時代から300年余り続いています。ろうそく地蔵尊と …

江の島で初日の出をどこでみる?

スポンサーリンク 日の出というのはいつ見ても感動的です。しかし、それが初日の出となると別格です。私のおすすめスポットは江ノ島です。江ノ島の島内でも良いですし、混雑が激しければ海岸に出れば余裕のスペース …

赤穂市の赤穂義士祭は毎年いつ?去年の感想です。

  スポンサーリンク 3歳から赤穂に住んでいる私が初めて義士祭に参加したのは、小学3年生の時でした。友達に誘われて、それぞれの親と一緒に参加したのを覚えています。親が赤穂の人間なら、もっと馴 …