tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

博多灯明ウォッチング、どこ?場所は?去年の感想です。

 

 

2018年10月20日の博多灯明ウォッチングに参加しました。地元在住なので各所に置いてあるチラシや雑誌での告知で知りました。博多っ子の手によるイベントで、博多駅近辺に点在する会場を色とりどりの灯明が照らします。会場は由緒あるお寺の境内であったり、路地裏・商業施設など新旧

スポンサーリンク

 場所は?去年の感想です。

色々で博多の街全体を楽しむことができます。露店や花火等の派手なイベントはありませんが、JR博多駅という福岡における中心地から徒歩圏内に散らばる会場を巡ります。地元の人でも足を踏み入れないような路地裏など、昼間の喧騒で溢れる街の表から路地一本踏み込むことで、博多の裏の雰囲気

を味わうことができます。何十年と博多で生活した人でも知らない、博多の寺社など路地裏の景色を堪能できます。灯明に照らし出されることにより生まれる、まるで京都かのような美しい風景を是非楽しんでもらいたいです。その風景の中を「歩く」ことそれ自体がこのイベントの楽しみ方です。奈良

スポンサーリンク

屋周辺、大浜周辺、博多リハレイン周辺、冷泉(櫛田神社)周辺、東長寺、御供所周辺、博多千年門、JR博多駅周辺、をふらっと楽しめます。2019年は10月19日土曜日夜の6時から9時まで行われます。博多駅の近辺が幻想的になるので、とても楽しみです。その頃、博多にいらしている方はぜひ、東京

とは異なる混雑のないイベントを楽しんでみてください。ゆったりとゆれる灯明は、ふとした時に思い出す、そんな灯りです。画像はイメージです。

 

アクセスは?

博多駅前一帯と思って、お散歩してみてください。灯がある方へ進むのも楽しいです。お問い合わせ先は、092-281-0343
JRであれば「博多駅」から徒歩15分圏内で楽しめます、地下鉄であれば「呉服町駅」が最寄り駅です。

 

まとめ

この時期は毎年天気が不安定です。当日は天気によらず暖かい上着を持参する事をお勧めします。また、付近の飲食店等も大変混雑します。「歩く」イベントなので、水筒に暖かいお茶等を入れて持参すると、また散策気分が出て良いと思います。

 

スポンサーリンク

-イベント
-

関連記事

湊水神様祭礼、水神様をご存知ですか?行ってみました。

  スポンサーリンク 地元のお祭りだからです。祖父母の家のすぐそばが開催地なので散歩がてらよく行っていたそうです。中学生のころには一大イベントと化して、友人たちとこぞってお祭りに出かけました …

日立建機フェスティバル、2019年はいつ?どんな感じ?

  スポンサーリンク 近所なので、昔から当日になると朝から人が向上へ向かって歩いているのを見かけたり、新聞などと一緒にお祭りのお知らせなどが入ってくることがあったので、気になって行ってみたこ …

米子がいなまつり、2019年はいつ?花火は?万灯は?

  スポンサーリンク   米子市最大の夏祭りということで、数年前にダンスチームの演舞で出場したことがあり、数年前と去年は、お客さんとして参加しました。お祭りの由来は、江戸時時代、米 …

つくばラーメンフェスタ、2109年はいつ?コラボも楽しみ。

スポンサーリンク 毎年開催されているため何回か参加したことがあります。職場の友人に誘われたり、地元の友人を誘ったりして行きました。2018年10月6日(土)、毎年10月の体育の日による3連休に開催され …

パル&ハーモニー夏祭り、アクセスは?

  スポンサーリンク 地元の皆が楽しめるし、帰郷した時とか何かの用で近くにいた時に、ちょっと楽しみたい夏の風物詩。しかも、花火が観れたらいいな、と思うのは私だけでしょうか?そんな時に、宮城県 …