tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

温泉

松亀荘は本当に安い?駐車場は?

昨年末、大分県別府に行きました。古本屋で見つけた、天然温泉が健康にいいとかなんとか書いてある本を読んだことがきっかけで、最近行ってないなと疲れを取りに温泉旅行に行くことに。

スポンサーリンク

 松亀荘はとっても日本風

朝から晩まで温泉巡りにご飯食べにとふらふらして、夜8時くらいに旅館到着。一日は別府名物地獄温泉巡りで丸ごと潰れました。地獄温泉以外にも別府にはたくさん面白い所があったので、日帰りよりも何日かプチ湯治していくことをお勧めします。

別府は大分でも屈指の温泉地、名湯は多くあります。然し、「ここはあまり人には知られていないだろうなぁ…」と感じさせる最高の温泉を見つけたのでご紹介します。それは、当日飛び込みで宿泊を決めたゲストハウス『松亀荘』の館内温泉。

ここはゲストハウスには珍しい旅館のような建物で、しかもスリランカ人の方が経営していらっしゃいます。「ゲストハウスなのに旅館みたい」「和の作りなのにスリランカ人のオーナーなんだ」という、2段階のツッコミを入れてしまいました。

 

 松亀荘は入湯料無し?本当に安い?

その方は日本語がとても流暢で気さくな方です。すぐに打ち解け、色々な話をすることができました。また、ゲストハウスだけあって、他の宿泊客も個性が強い…アニメの聖地巡礼のために来日した中国人、一年間アメリカ西海岸で留学した早稲田生などとの話は本当に楽しかったです。

そして、この旅館(いや、本当はゲストハウス)のもう一つのおすすめポイントは…「宿泊客はゲストハウスの温泉に入り放題」というサービスです。別府にはたくさんの温泉がありますが、入浴料は結構高く、また時期によっては混んでいるところも多いです。

せっかく大分に来たのだし、たくさんの温泉に入ってみたいと思ったのですが、意外にも時間とお金が掛かるものです。そこで、ゲストハウスの温泉も、ついでに満喫してしまおうというわけ。しかも、ゲストハウスの無料温泉といって侮るなかれ。しっかり厳選かけ流しです。

スポンサーリンク

この『松亀荘』、旅館風の風情ある宿、スリランカ人のきさくなオーナー、個性豊かな宿泊客(これは運ですが…)、そして厳選かけ流しの無料温泉までついて3000円。絶対おすすめです。

こんなにいい宿なのに人はあんまりおらず、温泉、部屋、ともに一人で楽しめました。最高ですね。私自身は、年の瀬に温泉県にまったりしに来たつもりでしたが、むしろ「高校時代の修学旅行のようなあのわくわく感」「初めて出会った人たちと話すことで生まれた一期一会の絆」に触れて、とても思い出深い旅になりました。

このスポットのネタはもうたくさん書いてしまいましたね。短い言葉ではとても伝えきれないほどのネタがありました。でも一番伝えたいのは、「この場所は”お得”とか”楽しかった”ではなく、とっても”記憶に残る”場所」ということです。

まるで一夜の夢のような、本当に自分の身に起こったのか…と錯覚してしまうような…そんな「思い出」。ふらりと訪れた旅人同士が織りなす人間模様。そういう場所を守り続けるオーナー。

旅人を受け入れてくれる温泉郷。とっても素敵な旅行になると思います。(なにやらこのゲストハウスの刺客かのような文面になってしまいましたが、それほど素敵な温泉旅行でした。また行こうと思います。)

 

松亀荘へ電話番号は?駐車場は?

JR別府駅から、目の前の大通りの方面へ歩いて10~20分。面白そうな店がたくさん並んでいるので道草食って時間はかかると思いますが…結構見つけづらいところにありますし、人に聞いても期待できないような隠れ家ですが、グーグルマップで場所を知ることができます。

あいにく、駐車場は松亀荘専用の駐車場はありませんので、ご注意ください。松亀荘 大分県別府市北浜2丁目12−21 050-2017-8989

 

まとめ

温泉地に行きたい!と思い立っては見たものの、やはり、温泉地は高い気がしてなかなか踏み出せないもの。でも、一人でも受け入れてくれて、しかもお安い。旅行ならではの出会いや触れ合いは一番の思い出だと思います。あなたはどんなご旅行をされますか?

スポンサーリンク

-温泉
-, ,

関連記事

蓮華温泉へ登山ルート、どのくらいかかる?7つの温泉、営業期間は?

スポンサーリンク   二年前の夏季シーズンに北アルプス北部に位置するところをトレッキングをかねて蓮華温泉に行って参りました。北アルプスの白馬岳(白馬三山)の中腹には白馬鑓温泉と言う著名な高山 …

鳥羽の戸田屋は温泉豊富でどう楽しむ?

スポンサーリンク 私は、三重県の伊勢神宮に毎年参拝に行くのが好きなのですが、毎年、この時期に行くというという事でも無いんです。 隣の県に住んではいるものの、家族と遠出をする感じになるので、やはり、連休 …

乳頭温泉郷は季節によって湯を変えて風情を楽しみたい。

スポンサーリンク 仕事の関係で秋田県にすんでいたころ、よく田沢湖高原にある乳頭温泉郷に行きました。私の中では温泉の質や環境、雰囲気などそれをとっても日本一の温泉郷だと思っています。秋田駅からはクルマで …

上林温泉の塵表閣で初の混浴を試してみたい?

スポンサーリンク あまりポピュラーではありませんが、すごく魅力的な温泉、長野県の上林温泉に1泊2日で12月上旬に行ってきました。ここでは都会ではなかなかできないことが体験できるのでぜひ紹介したいと思い …

万座温泉は宿泊でも日帰りでも楽しめる。効能は?アクセスは?

群馬県の北側、長野県との県境にある万座(まんざ)温泉は、四季を通して美しい自然と温泉の効能、どちらも楽しめるところです。標高1800mに位置する高原に位置しており、紅葉は10月上旬に始まり、中旬にはピ …