tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

温泉

支笏湖温泉は日帰りも楽しめる?泉質は?観光は?

日帰り入浴をゆったりと楽しむのもいいですしまた、私は今回、友人と2名で宿泊をしました。やっぱりゆったりしたくて、でかけた一昨年のことを思い出しました。

スポンサーリンク

 日帰りも楽しめる?泉質は?

支笏湖温泉に2018年8月下旬に行きました。私は「しこつ湖鶴雅 水の謌」さんを利用しました。宿泊は一番安いお部屋で、大人ひとり1泊12500円~となっています。

日帰りで楽しんでいらっしゃる方もいて、ランチと温泉付きのプランは大人ひとり3000円(税別)でした。近いなら、日帰りでのんびり、いいですね!近場の温泉宿さがしてみようかしら?

支笏湖の泉質がとても変わっていて、肌にまとわりつく様な、ヌメっとした感覚があります。お湯がとても柔らかく、しっとりしている為、入浴後の保湿も必要ない程でした。

炭酸水素塩泉、いわゆる重曹泉なので、とてもしっとりするんですね。大浴場は広く、内風呂や露天風呂の他、女性浴場にはアロマミストサウナもありました。

美肌・神経痛・筋肉痛・皮膚病に対して、温泉の効能が期待できます。バスタオルが用意されていたので、部屋から持っていく必要もありませんでした。

温泉の温度もちょうど良く、平日で他の利用者の方が少なかった為、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。

 

 観光は?

水の謌さんは自社販売のスイーツがあり、ホテル内にパティスリーがあります。ホテルを利用していない時でも購入することが出来るのですが、とにかくオシャレでレベルが高いです。

支笏湖に関わるものをモチーフとしたケーキなどが販売されている為、特別感もあります。もちろん味も保証できます。

少しお高いですが、買って損はしないと思います。「支笏湖で美味しいスイーツが食べたい!」という方には是非立ち寄って欲しい場所です。

支笏湖には水中遊覧船があります。4月から11月上旬までの期間限定運行となっています。50名まで乗船できるとのことでしたが、私たちが利用した時は満員の状態でした。

船から支笏湖の雄大な自然を堪能することも出来ますし、船内に入ると水中窓から湖底の様子を見ることも出来ます。

時間は30分ほどですが、本当にあっという間でした。支笏湖は想像した以上に広く、魚も沢山いました。時間がある時は是非乗船してほしいです。

スポンサーリンク

船が苦手な方には、ペダルボートがオススメです。「スワンボート」や「アヒルボート」は見た目も可愛く、注目を集めること間違いなしです。

自分のペースで好きな場所に行くことが出来るので、時間に縛られたくない方やのんびり楽しみたい方に向いています。

また、支笏湖温泉周辺には商店街があります。支笏湖特産の「ヒメマス」という魚を用いた料理を、各店舗提供しています。

なかなか食べられない魚ですし、食べてみる価値はあると思います。

 

 アクセスは?駐車場は?

千歳市と苫小牧市から、車で30分ほどの場所に支笏湖温泉があります。駐車場は有料で、乗用車の場合は1日1回の利用で410円がかかります。冬期間中(12月1日~翌年3月31日)は無料で駐車場を利用することが出来ます。

バスを利用する場合ですが、苫小牧市からバスは出ておらず、千歳市から利用する必要があります。一日の本数が限られている為、時刻をしっかりと確認した上で乗車することをオススメします。

しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌
所在地: 〒066-0281 北海道千歳市支笏湖温泉
電話番号: 0123-25-2211

無料送迎バスは、新千歳空港・JR千歳駅・JR南千歳駅より毎日運行中です。

支笏湖でお祭りが開催される時期は、非常に道路が込み合います。時間に余裕を持った行動したほうが、いいと思います。やはり混みますから。

 

まとめ

支笏湖はとても自然が雄大で、とにかく癒されます。温泉の泉質が良く、都市部からのアクセスも良好な為、日頃の疲れを取り除きたい、現実逃避したい時などにはオススメです。森を抜けた先に温泉街があるので、非日常的な空間を楽しむことが出来ます。

ホテル等の近くには商店街があり、そちらでお土産を購入することも出来ます。飲食店も数件あるので、食べ歩きをしながら支笏湖を楽しむことも可能です。自然を思いっきり楽しみたい方には、ウォーキングがオススメです。

支笏湖休暇村さんでは、3種類のウォーキングコースを設定しています。四季の移り変わりを肌で感じながら楽しむことが出来ます。疲れた時、癒されたい時、支笏湖温泉を訪れてみてはいかがでしょうか?

山親父さん、スープカレー三昧さん、画像ありがとうございます。

 

スポンサーリンク

-温泉
-, ,

関連記事

永源寺温泉八風の湯の日帰りはお得?時間は?

スポンサーリンク 2018年10月上旬に、滋賀県東近江市にある「永源寺温泉八風の湯」に行きました。以前ドライブ中に見かけたことがあり、行ってみたいねと家族で話していたのです。和の風情がある綺麗な施設で …

箱根湯寮で温泉満喫、八里で美味満喫

スポンサーリンク 2018年1月、箱根の温泉施設「箱根湯寮」へ行ってきました!まだ寒い1月下旬で、時間は昼過ぎから夜9時頃まで。日帰りでしたが、充分楽しめました。運賃や入場料、食事やお土産代を合わせて …

水明館で年末年始、年始には素敵なイベントも。

スポンサーリンク   岐阜県下呂市の水明館、2016年12月31日から2017年1月2日にかけて下呂市の水明館を拠点に下呂市を遊びまくりました。4人でいきましたが時期が時期のために非常に高い …

四万温泉は名湯、金額は?泉質は?アクセスは?

スポンサーリンク 関東の名湯、上州群馬の四万温泉の紹介です。既に、我ら熟年夫婦は何度も訪れておりますが、この温泉場だけは何時行っても心癒され、旅心を満足させてくれます。 我らは、関東地区の神奈川県にす …

ほっとふっと105はお安くお手軽に楽しめる?

スポンサーリンク 10月上旬に、長崎県の小浜にある「ほっとふっと105」という足湯に行ってきました。この足湯は日本一長いことで有名です。無料で誰でも利用できるのも嬉しいところです。私が行った時間は午前 …