tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

ハチハチハッチ パインアメの日大作戦!申し込みしてみた感想です。

 

数年前から始まったこのイベント。地元大阪の企業である株式会社パインアメから発売されているメジャーな商品、「パインアメ」。そのパインアメの形とFMOH!のロゴマークに親和性を感じたFM OH!プロデューサー。そこからこの企画は始まっています。なので、FMOH!は全面協力しています。2018年は偶然にも取れたなんばハッチというライブ会場として有名

スポンサーリンク

実際に行ってみた

な場所で開催されました。なんとイベントには888人の方が無料で招待されました。主催の株式会社パインアメのツイッターで告知され、FMOH!も協力して開催にこぎつけました。以前からツイッター上でやり取りをし、パインアメ特命配布係長となっていたキングコングの西野亮廣をゲストに招き、イベントが行われました。会場はなんばハッチという、大阪では

有名なライブ会場とのことです。結構広さはあるものの、ステージとの距離が近いので、出演者の顔もはっきりわかります。あんまり広い会場だと、全然表情も見えないので、このくらいの距離感が調度いいなと感じました。ちなみにこのイベントは無料で開催されていますが、ドリンク代は負担しなければなりません。1人につき500円で、入場した際にドリンクチ

ケットと交換で支払いました。お酒とノンアルコールドリンクどちらかと交換することができます。結構お酒を飲んでいる人は多かったように記憶しています。ノンアルコールも結構種類は多かったと思います。お茶や、炭酸系、ジュース系など幅広く用意されていました。ゲストにはFMOH!で番組を持っていたり、関わりの深いアーティストたちが招待されまし

た。また、大物ゲストとして大阪にとてもゆかりのあるアーティスト、ET-KINGも招待されました。会場は前方には座席がありますが、後方部分の人はスタンディングとなっていました。毎年会場は変わるということなので、来年開催される際には別の会場となるかもしれません。今回、開催されたイベントの見どころは、各アーティストたちによるライブももち

ろんですが、フリートークコーナーも見どころです。事前に招待されたお客さんたちにアンケートを取っていて、それぞれの出演者たちにお客さん達から質問が寄せられています。

スポンサーリンク

 

申し込み方法は?

告知は基本的にはツイッターがメインとなっていると思います。応募するためにパインアメのツイッターをフォローし、募集を見逃さないことが肝心です。招待状が届くのは抽選となっているので、惜しくも当たらないということもありえます。抽選結果については手元にハガキが届くまでわかりません。届かない場合ははずれということになります。1枚の招待状に

つき2名まで参加可能です。FMOH!が協賛しているので、後日ライブの内容はラジオから聞くことができます。たくさんのゲストと最後に登場した主催株式会社パインアメの社長と共にこのイベントはお開きとなります。間近でライブを聞けたり、パインアメにまつわるゲストのお話など、他のライブやイベントではなかなか味わえないものがあります。

2018年8月8日
会場 なんばハッチ
時間 8時開場 19日時開始
出演:Nj西田二郎、西野亮廣(キングコング)、ET-KING、RISKY DICE、植田真梨恵、メロディー・チューバック
MC:赤松悠実(FM OH!DJ)

 

アクセスは?

会場は、〒556-0017 大阪府大阪市浪速区湊町1丁目3−1 湊町リバープレイスです。開催地のなんばハッチは地下鉄大阪メトロ・なんば駅からすぐの場所にあります。なので電車で向かうことが一番良いのかなと思います。ただ、出口の番号が2か所あるそうで、道に迷う方もいるようです。臨時バスなどは出ておりません。

 

まとめ

質問をイベントの間に答える場面が用意されました。また、出演者とパインアメの物販スペースも少し用意されていたので、この人のこと知らなかったけれど興味が出てきた!と言う場合、グッズやCDが購入できるようになっていました。参加した時、後方のスペースしか空いておらず、立ち見となり、少し辛かったです。21時には終了予定でしたが、結果21時30

分くらいに終了したので約3時間くらい立った状態でした。結構辛かったです。なので、今後開催されるときには、なんらかのアイテムを持って参加したいと思います。画像はイメージです。

 

 

 

スポンサーリンク

-イベント
-

関連記事

城下町小幡さくら祭り「武者行列」歴女参戦?美味しいお店に寄っていく?

地元で毎年のように行っていたのですが、今年は夫と 義母と行きました。小幡藩は織田信長の次男信雄の代 から織田家に治められていた土地で、今も城下町の風 景が現存しています。その城下町を桜舞う中、織田隊 …

江の島で初日の出をどこでみる?

スポンサーリンク 日の出というのはいつ見ても感動的です。しかし、それが初日の出となると別格です。私のおすすめスポットは江ノ島です。江ノ島の島内でも良いですし、混雑が激しければ海岸に出れば余裕のスペース …

別府八湯の湯けむり、あかりのまつりはいつ?幻想的で

    スポンサーリンク 鉄輪温泉一帯で行われてます。鉄輪温泉は、別府八湯の一つで、とてもレトロな雰囲気で別府地獄めぐりが多く出来ます。別府八湯は、別府、鉄輪、観海寺、亀川、明礬、 …

九州ハンドメイドフェスタin熊本 2020年春はいつ?手作り大好きな人に。

  チラシで広告されているのを見て、関心を持ったため です。もともとハンドメイドが大好きなので、行って みたいと思い、2018年にサークル仲間と行きました。 サークルはコーラスですが、誘った …

甲州市かつぬまぶどう祭り、2019年はいつ?去年の感想です。

山梨県甲州市勝沼町といえば、ぶどうとワインで有名です。ぶどう祭りは、その1年に豊かに実った、ぶどうの収穫に感謝するお祭りです。平成30年に第65回を迎えた、歴史の長いお祭りです。勝沼町には本堂が国宝の …