tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店 温泉

登別温泉の日帰り温泉、楽しんできました。おすすめは?観光は?

温泉お好きですか?大きいお風呂は身体がやすらぎます。2018年10月下旬に北海道の登別温泉に行きました。温泉街では多くの温泉旅館、そして銭湯も1件あり、私は温泉旅館2つと銭湯1つ体験してきました。

スポンサーリンク

 日帰りもお得。どこがいい?割引クーポン??

登別の中で一番いい泉質との声もあります。石水亭は建物の上の方にあるので景色がよく、紅葉の時期は美しい景色を見ることができます。第一滝本館は立地がとてもよく、なんと風呂から地獄谷を見ることができます。

一番驚いたのはまず第一滝本館の風呂の広さ。2階建になっており、さらに水着着用エリアと合わせるととんでもない広さになります。立地が非常によく、この旅館は地獄谷に一番近い旅館とあって風呂から地獄谷を見ることができます。

私は水着エリアには行きませんでしたが、風呂だけでも大満足でした。石水亭は高級感のある旅館の高層階に位置している風呂で、日帰り入浴もリーズナブルで800円です。第一滝本館は日帰り入浴2,000円と高いので、もしコストを抑えたいのであればこちらがオススメ。

高い位置に風呂があるので景色も良く、風呂も高級感のある旅館の風呂となっています。さぎり湯はコスパが最高です。なんと400円です。その分石鹸やシャンプーなどが無料では置いてなく、ドライヤーも有料、露天風呂もありませんが、実は私がいった3つの風呂の中で唯一の掛け流しあり。

温泉旅館は前述の第一滝本館と石水亭、これからご紹介する銭湯はさぎり湯という温泉です。さぎり湯は昔ながらの共同浴場で、残念ながら露天風呂がありませんが、地元の人もたくさん訪れる安くて質のいい温泉となっています。

実際入ってみてもたしかにさぎり湯が一番満足のお湯でした。ちなみに登別温泉のバスターミナルで割引クーポンがもらえます。数百円追加すると休憩室が使えて、なんとコンビニなどから飲食自由に持ち込み可。時間も制限なしなです。

wifiは近くのホテルから飛んでるのを捕まえてなんとか使えましたが、この温泉にはありません。ちなみに登別温泉は泉質が9種類もあると言われており、そのうちの5種類を第一滝本館で楽しめます。石水亭は硫黄泉。さぎり湯では硫黄泉と明ばん泉も楽しめます。

個人的に名湯はさぎり湯、感動が大きいのは第一滝本館でした。石水亭はコスパと風呂がいいバランス型で、休憩室などはありませんが、ホテルのロビーなどでwifiを使いながら軽い休憩ができました。登別温泉は歴史も古く江戸時代に著名人が立ち寄った記録があるそうです。

スポンサーリンク

本格的に知られるようになったのは明治時代からで、そのなかでも私が訪れた第一滝本館が最も歴史のある温泉旅館とのことです。お土産は登別ではクマ牧場が有名ですので、クマ関係のお土産が鉄板です。

鮭を咥えたクマの木彫などは有名ですね。熊出没注意のプレートやクリアファイルなどはかっこいいですよ。画像はイメージです。

 

 観光は?

この辺りは地獄谷と呼ばれる爆裂火口跡があり、夜にはライトアップされ、最近ではインスタ映えを狙った観光客も多いとのことです。昼間は紅葉の季節が一番のオススメです。地獄谷周辺は1~2時間で歩いて回れる観光地となっており、紅葉の季節はとても綺麗です。

天然掛け流し足湯もありますよ。また、有名なクマ牧場も外せません。山の上にあるのでロープーウエイに乗って向かいます。山の上からは倶多楽湖と太平洋を同時に眺めることができます。クマ牧場自体は半日もあれば十分ですが、普段見れないクマの生態を知ることができる貴重な施設です。

周りのグルメですが、これといった登別温泉名物はありませんが、飲み屋が多いので食事に困ることはありません。ピザの食べれるバーが地元の人が愛する隠れた名店です。下のアクセスに住所などお伝えしますね。

 

アクセスは?

JR登別駅からは30分から1時間おきにバスが出ていますし、タクシーでも2,500円程度です。また新千歳空港からも一日2本程度直通バスが出ていますし、札幌からも一日1~2本あります。観光客の多い観光地ですので交通面で困ることはそうありません。

住所などもお伝えします。

第一滝本館
所在地: 〒059-0551 北海道登別市登別温泉町 55
電話: 0143-84-2111

登別 石水亭
所在地: 〒059-0596 北海道登別市登別温泉町203−1
電話: 0570-026-570

温泉銭湯 夢元(ゆもと) さぎり湯
所在地: 〒059-0551 北海道登別市登別温泉町60
電話: 0143-84-2050

PIZZERIA ASTRA
所在地: 〒059-0551 北海道登別市登別温泉町60
電話: 070-5605-7702

 

まとめ

温泉好きなら是非行くべき聖地かと思います!1日あれば十分ですので1泊2日で温泉旅館にがいいですね。個人的にはクマ牧場が大好きです。ゴールデンカムイファンの私には、ヒグマの可愛さが、本当は恐ろしいのか…と現実に戻してくれる感じが良いです(笑)。

スポンサーリンク

-お店, 温泉
-, , ,

関連記事

清少納言は日帰りで身体の中からキレイに?

  スポンサーリンク 10月上旬、男友達みんなで榊原温泉に行ってきました。旅館名の清少納言という名前からも分かるように、歴史のある旅館です。近鉄の榊原温泉口駅から旅館までの送迎バスが無料で出 …

山暖簾の泉質は?アクセスは?送迎は?

スポンサーリンク   長崎県の北部にあり、佐賀県伊万里市との県境の町である佐世保市世知原町の「山暖簾」に1泊2日で家族で宿泊したことがあります。ホテルはその名の通り、山奥にありひっそりとした …

熱中症の原因、症状。大人も子供も赤ちゃんも。

  スポンサーリンク   気温が上がると心配なのが、熱中症。暑いの大嫌いな私ですが、熱中症なのか、たただの疲れなのかわからないことがあります。もしかしたら、軽度の熱中症だったかもし …

湯西川温泉のおやど湯の季で日本満喫。

スポンサーリンク 2017年の11月に湯西川温泉へ1泊で行きました。私と夫と私の両親の4人旅です。私たちの宿泊した温泉宿は、夕食と朝食がついて一人8700円くらいでした。部屋は和室8畳以上あり、ゆった …

蓬平温泉、人気旅館は日帰りは?アクセスは??

スポンサーリンク 新潟県は森林と山が多く、ありとあらゆる温泉で紅葉が楽しめます。多くの施設が絶景をバックとした露天風呂を持っているのも、大きな魅力です。その中で「蓬平(よもぎひら)温泉」は隠れ宿的存在 …