tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

温泉 紅葉

熱海梅園で紅葉。近くで日帰り温泉を楽しもう。

温泉、露天風呂を楽しんだ場所は、熱海です。時期は、昨年の11月27日。時間は午前10時ごろに新幹線で熱海に到着して、紅葉散策を楽しみ、熱海駅近くの温泉に入って、夜7時ごろの帰りの新幹線に乗りました。お泊りではなく、日帰り旅行です!

スポンサーリンク

熱海梅園で紅葉を楽しむ。

「新幹線に乗りたい!」とねだる子供を連れて、平日の午前中から夕方にかけて行ってきました。紅葉は、「熱海梅園」がおすすめです!園内に子供も私も大好きな、カエデの木がたくさんあり、とても綺麗で、子供と一緒に目を丸くして「綺麗!」と思わず大きな声をあげてしまい、周りの人に笑われました(苦笑)。落ち葉を拾って、栞にするのも楽しいですね。

熱海梅園の紅葉は、今年は11月17日~12月9日まで午後430分~午後9時までライトアップされますよ!とても綺麗なので、ぜひ、ご覧下さいね。子連れの方は、あまり遅い時間だとご主人様に怒られてしまうと思うので、ほどほどの時間でご帰宅されるといいですね。というのも、恥ずかしながら、私は帰宅が遅くなってしまい、主人にこってり叱られてしまったので、念のため。(汗)

熱海梅園の気になる入園料は、無料です!お財布にやさしいですね。私と子供は、「熱海駅」から「梅園入口」までバスに乗りが約14分程度、歩いて熱海梅園まで行きました。「梅園入口」のバス停から徒歩8分程度だったので、近かったです。帰りは、タッチの差でバスに乗り遅れてしまいました。

散策も兼ねて、徒歩で熱海駅に向かいました。グーグルマップだと徒歩31分でした。子供があっちこっち寄り道するので、50分ぐらいかかりました、トホホ、という感じです。ということで、子供も私もへとへとになり、あたみ駅へ向かう途中にあった「熱海温泉 あたみ(大江戸温泉物語 あたみ)」で日帰り温泉を楽しみました!休憩も兼ねて。

 

近隣の熱海温泉あたみで日帰り温泉を楽しむ。

熱海駅まで近く、駅へ向かう途中にある!という、とても好条件の場所にありました。日帰り入浴は、特定日の料金だったので、大人1,500円、小学生800円、幼児300円でした。2歳以下は無料です。やはり、熱海に来たら温泉に入りたいので、皆で入りました。

ちなみに、オフシーズンだと、平日大人800円、小学生400円、幼児200円。2歳以下はもちろん無料です。この価格ならいつでも行きたいですね。休日祝日などは、大人1.200円、小学生8000円、幼児300円。22歳以下、無料です。ちなみに、タオルを忘れても大丈夫です。何を隠そう私のことです(汗)。

良く旅館で宿泊するともらえる、薄いスポーツタオルサイズのタオルは100円。バスタオルのレンタルは200円があります。女湯には、内湯1、露天風呂が2つありました。お湯の温度は高めですね。先日、8月中旬にも行きましたが、夏に入るにはちょっと熱すぎるかも!でも、男性は熱いお風呂がいいのでちょうどいいって言ってました(笑)。

スポンサーリンク

ちなみに、子供はちょっと入っただけで「熱い!」と出ちゃいました。ぬるいお湯がお好きな方は、苦手かもしれませんね。女性は「あら、お湯が熱いわね!」と言って、半身浴で入っている方が大半でした(汗)。でも、さすが温泉!疲れが取れますね。もう動けない!と悲鳴を上げていた足が回復しました。

温泉に入った後は、施設内の漫画コーナーで漫画を読んでもいいですね。4,000冊あるようです。子連れじゃなければ読みふけりたかった!本当にそのくらいたくさんあります。その他、囲碁もできますよ。立派な囲碁の盤がありました。そのおかげで、最近囲碁にはまっている子供と囲碁をして遊ぶことができました。

その上、アイスも食べて大満足です!私たちは日帰りでしたが、もちろん宿泊もできますよ。いつか宿泊したいな・・。帰りは夕食の駅弁を購入して新幹線に乗りました。新幹線は平日だったからか、空いていて快適でした。東京駅まであっという間ですが、子供と一緒に熟睡で元気回復!在来線でも帰れるけど、旅行気分を味わえるので新幹線日帰り旅行おすすめです。

温泉の効能は、神経痛、筋肉痛、冷え性、疲労回復、健康増進、慢性皮膚病です。お風呂も洗い場も比較的すいていて、広々としていました。床にゴムのマットがしいてあるので、ツルっと滑って転ぶ心配もなく、子連れも安心です。他の温泉だと、床が滑って、ときどき転んで子供が泣くので・・。

 

 アクセスは?駐車場は?

熱海梅園は、住所は、静岡県熱海市梅園町8-11です。JR熱海駅から「相の原団地」行きバスにて約14分「梅園」下車です。または、熱海駅より伊東線 来宮駅で下車し、徒歩約10分です。バスありますが、本数が限られています。梅まつりの頃は、1時間に1本くらいありますが、通常時は本当にないんです。

駐車場は100台。梅まつりの頃は、係員の方がいらっしゃるので大丈夫ですが、通常は誘導員はいません。その上、煤煙から駐車場は遠いんです。11月7日から12月9日までは普通車300円、二輪車100円で、夕方の5時から夜の9時は無料です。紅葉の時期と梅まつりの時は有料なので、あしからず。

近隣の熱海温泉あたみ(大江戸温泉物語 あたみ)は住所は、静岡県熱海市咲見町8-3です。熱海駅から徒歩7分です。専用駐車場は60台あります。大型バスなどは残念ながら停めることができません。近隣の駐車場をご紹介、だそうです。

 

まとめ

紅葉と温泉と言えば、熱海です。と言いながら、今回は梅園をご紹介しました。日本一早咲きの梅は実は11月中旬当たりから花開くそうで、まさに、紅葉とコラボ!ライトアップも楽しめる東京近郊の秋の楽しみ方をご紹介しました。

スポンサーリンク

-温泉, 紅葉
-, , ,

関連記事

アクアイグニス片岡温泉日帰りでも満喫。美味しいパン屋さんは?

スポンサーリンク ちょうど私たちが行ったときは、5月下旬、いちご狩りの季節で、アクアイグニスのいちごハウスでいちご狩りを楽しんだあと、温泉につかって、リラックスをして帰りました。 スポンサーリンク 関 …

飯坂温泉で観光、そしてシメは餃子?

スポンサーリンク 50代男性会社員です。昨年、正月に福島県の飯坂温泉に行き楽しんできました。私はあまり高級なお宿の豪華なお風呂には興味が無く、温泉地にある共同浴場や旅館での日帰り入浴を楽しむのが趣味に …

ハイアットリージェンシー箱根は日帰りはもちろん、年末も有意義

スポンサーリンク 2年に一度のペースで、夫婦で箱根・大涌谷に行っています。昨年は行かなかったので、今年の12月が楽しみです。毎回、滞在するホテルは同じで、『ハイアットリージェンシー箱根』です。館内にあ …

月岡温泉、いま井は日帰りプランもお泊りも充実。

  スポンサーリンク 月岡温泉に初めて行きましたが、山?田んぼ?の真ん中にドーンとある温泉街なんです。新鮮でした。田んぼの真ん中にある小さな森みたいなのが好きだったので、突然、現れた月岡温泉 …

白山神社で御朱印はお祭りの時に。アクセスは?

スポンサーリンク 私が、紅葉を楽しんだ場所は、練馬区にある白山神社です。大きな欅の木がある事で有名になっている神社です。この場所に行ったのは、10月の例祭の時期です。なので、お祭りをしていて出店も出て …