tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

温泉

湯宿だいいちは日帰りでも満たされる?

中標津にある養老牛温泉に、2017年10月中旬に行きました。私が宿泊したのは「湯宿だいいち」という老舗宿でした。人気がある温泉宿で、職場の人達もオススメしていた場所だったので、期待に胸を膨らませた状態で宿泊しました。

スポンサーリンク

日帰り入浴でも満たされる?

大人2名で利用した際の料金は(税抜)13,000円~/人となっています。宿泊はせずに、温泉だけ楽しみたいという方には日帰り入浴がオススメです。一人あたり600円で、タオルがついてきます。午後1時から3時と夜7時から9時まで利用することができます。ただし、木曜日は大掃除の為午後2時から3時と夜7時から9時まで、岩盤浴は宿泊者限定なので利用することは出来ませんが、十分楽しむことが出来ます。

周りは何もなく、商店街らしきものも見当たらなかったので、温泉に入ったり部屋でダラダラしたりと、とてものんびりした時間を過ごしました。チェックインは1階のロビーで行ったのですが、お茶菓子が用意されていて、待ち時間も気になりませんでした。一組ずつ丁寧におもてなしをしてくださるので、とても好印象でした。何より嬉しかったのは、浴衣のサービスです。

チェックイン後、女性は自分の好きな柄の浴衣を選び、それを館内着として着用することが出来ました。女性2名で宿泊した私達は大喜びで浴衣を選びました。ただ、身長が150センチほどの私の女友達は、ちょうど良い丈の浴衣が無かった様で落ち込んでいました(笑)。友人と2人で温泉に入ったのですが、女性浴場と男性浴場の間に混浴大露天風呂があり、そこは女性湯の露天風呂から様子を見ることが出来ました。

一度入りに行きましたが、「もし男性が入ってきたらどうしよう…。」と思ってしまい、落ち着いて過ごすことが出来ませんでした。カップルで利用するのが良いと思います。

 

美味しいのは?

養老牛温泉ですが、発見されたのは約300年前と言われています。山に囲まれた場所に位置している為、紅葉の時期は特に綺麗です。その景色を、温泉に入りながら楽しむことが出来るのも魅力の1つです。温泉街から山側に入ると、無料混浴露天風呂「からまつの湯」があります。近年新しい道道が作られ、交通の便も良くなりました。

スポンサーリンク

時間を気にせず利用できるため、仕事帰りで疲れている時にも立ち寄ることが出来ます。私の職場の先輩も、利用している方がいました。夜は満天の星空を楽しむことが出来ます。養老牛温泉から少し離れた所に「ミルクレーム」というソフトクリーム屋さんがあります。

11月から4月末までは冬季休業の為営業していないのですが、こちらのソフトクリームがとても濃厚で絶品です。分かりにくい場所に位置しているので、探すのにも少し苦労するかもしれません。口コミでの評価も高く、常連さんが多くいらっしゃいます。

養老牛温泉に行く前や行った後、一度足を運ばれてみても良いかも知れません。ソフトクリームが好きな方には是非訪れてほしい場所です。また、宿泊した方は朝食のバイキングが美味しかった!と仰ってました。お正月の頃に行かれたそうで、その際は、餅つきも観れて「来てよかった!」そうです。

 

 アクセスは?

養老牛温泉へは車で行きましたが、山奥にある為道が分かりにくかったです。所々看板もあり、カーナビにも表示されてはいますが、なかなか目的地に辿り着かないため、初めて養老牛温泉を訪れる方は不安に思うかもしれません。

「湯宿だいいち」さんは中標津空港、中標津バスターミナルからの送迎を行っている様なので、道外から観光で来ている方は、そちらを利用されても良いと思います。基本的に交通の便は悪いです。公共交通機関を利用する際は、電車やバスの乗り継ぎになりお金や時間がかかるので、個人的にはオススメしません。

 

まとめ

養老牛温泉の魅力は、なんといっても温泉です!「美肌の湯」とも言われており、肌がすべすべになります。また、露天風呂から見える景色は絶景です。日中は自然の雄大さを感じることができますし、夜は満天の星空を楽しむことができます。癒されたい時、自然を身近に感じたい時に、訪れてみてはいかがでしょうか。

 

スポンサーリンク

-温泉
-, ,

関連記事

清少納言は日帰りで身体の中からキレイに?

  スポンサーリンク 10月上旬、男友達みんなで榊原温泉に行ってきました。旅館名の清少納言という名前からも分かるように、歴史のある旅館です。近鉄の榊原温泉口駅から旅館までの送迎バスが無料で出 …

箕面の大江戸温泉物語はいつでもお祭り気分

スポンサーリンク 箕面の大江戸温泉物語に10月中旬頃に行きました。箕面は山が近いからかかなり寒く感じられ、温泉に入るには良い気候でした。社会人になって親に感謝の気持ちを伝えたくて、親の結婚記念日に家族 …

北海道の駒温泉は日帰りでゆったり。

スポンサーリンク   とにかく秘湯というイメージがぴったりの温泉です。湖と水位と露天風呂の水位が連動します。季節によってはかなりお湯が少なめになることもありますが、これもまた天然温泉ならでは …

永源寺温泉八風の湯の日帰りはお得?時間は?

スポンサーリンク 2018年10月上旬に、滋賀県東近江市にある「永源寺温泉八風の湯」に行きました。以前ドライブ中に見かけたことがあり、行ってみたいねと家族で話していたのです。和の風情がある綺麗な施設で …

別府鉄輪温泉双葉荘に会いに行く?お安く楽しい旅行です。

スポンサーリンク 故あって別府温泉へは鉄輪温泉を含めて数度訪れていますが、期間としては概ね同一箇所に保養や温泉療養を兼ねて3日から5日間の連泊をしています。 最近では2015年5月大型連休後になります …