tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店 温泉

小金湯温泉湯元まつの湯で大人でも迷子。美味しいパン屋さんにも行きましょう。

小金湯温泉湯元まつの湯に2018年10月に行きました。札幌からほど近いこの温泉は市民にも人気が高く、数年前にリニューアルして新しくなった湯元小金湯と、昔ながらの素朴な湯元まつの湯の2つの温泉旅館があり、私は断然まつの湯派です。

スポンサーリンク

大人でも迷子?

今回は近くの八剣山果樹園で「八剣山登山&ジンギスカン&温泉プラン」を利用したのでセット料金で2000円でしたが、通常日帰り温泉の利用料は650円です。

内風呂と露天風呂が2フロアに分かれており、先に脱衣所から温泉に入った友達とお風呂の中で迷子になりました。そろそろ出ようと思って最後に今まで入ってた露天風呂とは別の露天風呂に行ってみたらやっと友達に会えました。

露天風呂からは目の前に豊平川が、その向こうに切り立った山肌が見えるのですが、その山の斜面にエゾシカが親子で歩いているのが見えて感動しました。なぜか売店でベトナム雑貨を種類豊富に取り揃え販売しています。

現地から仕入れているそうです。札幌の地酒千歳鶴のまつの湯オリジナルラベルの日本酒なども販売していてお土産にいいと思います。自家製ニジマスの燻製も絶品でお土産にぴったりだと思います。

 

美味しいのは?お土産は?美味しいパン屋さんも?

温泉内のレストランでは、地元の食材や旬の野菜にこだわったお料理を出しており、とても美味しいです。温泉から徒歩1分のところにピリカコタンという施設があります。北の大地に先住し、独自文化を育んできたアイヌ民族の生活や歴史、芸術を楽しみながら学べる施設です。

また、今回私が利用した「八剣山登山&ジンギスカン&温泉プラン」は、まつの湯から車で5分、徒歩20分の距離にある八剣山の麓にある八剣山果樹園が打ち出しているプランです。八剣山は初心者向けだが登りごたえのある地元の人に愛されている山で、

山頂で証明写真を撮影すると、八剣山果樹園での美味しいジンギスカンとまつの湯利用料がセットで2000円で楽しめるというお得なプランです。単品で注文するより飲み物1杯分お得です。登山でいい汗をかき、おいしいジンギスカンを食べて、

スポンサーリンク

温泉で癒される、最高です。八剣山果樹園では、登山の他に乗馬体験や釣り、ラフティングやカヌーが楽しめます。八剣山の周辺には他に、八剣山ワイナリーがあります。

小さなワイナリーですが、ブドウ果樹園の見学や作っているワインの試飲、購入ができます。ワイナリー二階のデッキからは八剣山を望むことができ、購入したワインをあけてその場で飲むこともできます。

もう一つ、八剣山周辺のおすすめグルメスポットがカフェと石窯パンのお店あゆんぐです。その名の通り石窯で焼くパンはどれも絶品です。画像はイメージです。

 

アクセスは?

今回は登山とのセットだったので車で行きました。駐車場が広いので安心です。駐車場は無料です。札幌中心部からだと国道230号線を定山渓に向かって走るのですが、途中から豊平川沿いに走る細い道路に入ると紅葉の山や豊平川沿いの紅葉を楽しみながらドライブできるし渋滞も避けられるのでおすすめです。

札幌駅と真駒内駅からじょうてつバスを利用して行くこともできます。札幌駅からは約50分、真駒内駅からは約30分で、どちらも小金湯温泉バス停で下車し徒歩5分です。住所は、北海道札幌市南区小金湯24です。

大好きな「カフェと石窯パンのお店 あゆんぐ」の住所は北海道札幌市南区砥山180-8です。ぜひ、お試しください。

 

まとめ

札幌市内の温泉といえば定山渓温泉ですが、小金湯温泉はさらに中心部に近く、気軽に楽しめる温泉です。南区の自然の中にあり、露天風呂からは山々の紅葉や豊平川のせせらぎを眺めることができて自然を存分に楽しめます。

小金湯温泉だけでも充分楽しめるのですが、今回私が利用したように、近郊の施設とセットで楽しむとさらに楽しめると思います。やはり汗をかいた後の温泉は格別ですし、アイヌの文化や歴史に触れたり、アウトドア体験をしたり、ワイナリーを見学したりして、札幌にいながらにしてちょっとした旅行気分が味わえます。子供も退屈しないのでファミリーにもおすすめです。

スポンサーリンク

-お店, 温泉
-, ,

関連記事

大黒さま祭りは5月。神楽坂駅から徒歩5分

スポンサーリンク 東京都新宿区の神楽坂、赤城神社近くの真清浄寺は5月末に大黒さま祭りを行います。神楽坂だと弁天さんや赤城神社が有名ですが、神楽坂近辺で七福神巡り好きには、ご存知のスポットです。 スポン …

箱根湯寮で温泉満喫、八里で美味満喫

スポンサーリンク 2018年1月、箱根の温泉施設「箱根湯寮」へ行ってきました!まだ寒い1月下旬で、時間は昼過ぎから夜9時頃まで。日帰りでしたが、充分楽しめました。運賃や入場料、食事やお土産代を合わせて …

汗かきの冷え対策 どうしていますか? 男ですが小さいころから、悩んでいます。

  スポンサーリンク 汗かきだけど冷えてしまう方々にどのような対策をとっているのか、男性が答えてくれました。 スポンサーリンク 関連

熱海梅園で紅葉。近くで日帰り温泉を楽しもう。

スポンサーリンク 温泉、露天風呂を楽しんだ場所は、熱海です。時期は、昨年の11月27日。時間は午前10時ごろに新幹線で熱海に到着して、紅葉散策を楽しみ、熱海駅近くの温泉に入って、夜7時ごろの帰りの新幹 …

コンビニシュークリーム食べてみました。シスカ編

スポンサーリンク ローソンのプレミアムシュークリームに偶然的出会いをして、コンビニのシュークリームにトライしました。今回はシスカ。 スポンサーリンク 関連