tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店

大黒さま祭りは5月。神楽坂駅から徒歩5分

東京都新宿区の神楽坂、赤城神社近くの真清浄寺は5月末に大黒さま祭りを行います。神楽坂だと弁天さんや赤城神社が有名ですが、神楽坂近辺で七福神巡り好きには、ご存知のスポットです。

スポンサーリンク

神楽坂真清浄寺の大黒さま祭り

神楽坂真清浄寺の大黒さま祭りは、大黒様に御法水をかけ、開運を賜る行事なのです。おそらく、日本各地の大黒様がこのころお祭りをされているかもしれません。

大黒様は幸せがいっぱいの方。何せよ、幸せの袋をお持ちなのです。大黒様(大黒天)は、福の神。商売の神、金運の神とも知られていて、もともとは、ヒンドゥー教のマハーカラーで闘いの神様でした。それが中国で台所の神様へと変化し、密教を通じて日本に伝えられたのです。

明治期に創業した銀行では、毎朝、全銀行員が商売繁盛の神様でもある大黒様にお祈りし、貯蓄の習慣を暮らしに定着させたと言われています。それは、大黒様の「節約・地道にしっかり蓄える」という教えによるもの。今も宝くじや祈願、一部企業・商店でも蓄財の大黒信仰されています。

スポンサーリンク

 

タイムスケジュールは

13:00~大黒天神法要
13:15~御法水かけ行事
13:45~大黒さま物語&音楽コラボ
14:05~お子様方にお菓子を配ります
14:15~大黒さまファミリーコンサート
15:00終了
と、開催内容もコンパクトですが、出店も出ます。また、ボランティア活動支援として、インドとバングラデシュの女性の収入になることを願って、手作りや現地のお品物、衣類などを販売しています。

神楽坂真清浄寺では、スリランカに小学校を建設。日本とスリランカの両国がともに発展していくこと、学費が払えない子供たちのために建設したのです。日本では識字率も高いので、あまり問題にされませんが、他国ではまだまだ識字率は高くありません。世界では母国語でさえ読めない方は多く、7億人以上いらっしゃるのです。その中でもスリランカはwikipedeiaによると92.5%の識字率を誇ります。

 

神楽坂真清浄寺、6月は人形供養

ひな人形や、五月人形などお子様が巣立っていったことで、処分される方。最近では、住宅事情もあって置けない、という方もいらっしゃいます。人形供養料は人形のみであれば、7,000円くらいですが、ダンボールの大きさによって人変わります。ダンボールノ3辺が70cmまででしたら、2000円です。ガラスケースや段付きだと10,000円くらいです。

 

大黒さま祭り

住所: 東京都新宿区西五軒町1?12
電話: 03-3260-0972

スポンサーリンク

-お店
-, , , , , ,

関連記事

鳥越神社は6月です。

スポンサーリンク   5月から6月にかけて、東京下町の神田、浅草周辺はお祭りシーズンを迎えます。5月には神田明神の神田祭、浅草神社の三社祭で大賑わいです。そして6月の初頭に行われるのが鳥越神 …

城下町小幡さくら祭り「武者行列」歴女参戦?美味しいお店に寄っていく?

地元で毎年のように行っていたのですが、今年は夫と 義母と行きました。小幡藩は織田信長の次男信雄の代 から織田家に治められていた土地で、今も城下町の風 景が現存しています。その城下町を桜舞う中、織田隊 …

東京から送ります。

スポンサーリンク   はじめて書きます。東京に住んでいますから、東京からみなさまへ。 私が知りたいこと、楽しかったことなど、どこかの誰かが共感してくれたり、誰かの知りたいことだったりしたらい …

鹿鳴館ってご存知ですか?群馬嬬恋村の良いお宿。

スポンサーリンク 2018年11月下旬に向かったのは、群馬県にある山々に囲まれた小さな旅館です。その名は、群馬県にある鹿鳴館。紅葉に包まれている、秋の自然が映えている小さな旅館でしたが、個室に泊まった …

登別温泉の日帰り温泉、楽しんできました。おすすめは?観光は?

スポンサーリンク 温泉お好きですか?大きいお風呂は身体がやすらぎます。2018年10月下旬に北海道の登別温泉に行きました。温泉街では多くの温泉旅館、そして銭湯も1件あり、私は温泉旅館2つと銭湯1つ体験 …