tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

東武動物公園花火イリュージョン 毎年8月の毎週?無料席でもいい場所で?

 

東武動物公園内で毎年夏に行われている花火イベント。動物公園内でのイベントです。普段は夕方で閉演しますが、夏休みの特定の期間中だけ営業時間を延長して花火イベントを行っています。花火イベントへの参加自体は無料ですが、動物

スポンサーリンク

有料席が売り切れても?

園内へ入るための入場料がかかります。花火開催の直前に来るのももちろん可能ですが、私は早めに来て場所取りをしてから、花火開催時間までの時間、動物を見たり、アトラクションに乗ったり、隣接するプール施設で遊んだりすることをおすすめしま

す。毎年8月の毎週土曜、2019年8月3日(土)・10日(土)・17日(土)です。有料指定席エリアと無料の一般鑑賞エリアがありますが、早めにがんばって場所をとれば有料指定席エリアとほぼ同等のポジションを確保することも可能です。

東ゲート前にある白鳥の池で打ち上げが行われます。園内のいろいろな場所から観賞することが可能ですが、炎やレーザービームを使った演出を存分に楽しむには、ぜひ白鳥の池を見渡せる場所を確保してほしいです。レジャーシートを使用すること

ができます。ごみは各自でまとめて持ち帰り、来た時よりもきれいな状態を目指して帰りましょう。音楽と花火、さらにはレーザービームと炎を駆使した演出がとにかくすごいの一言です。音楽もメドレー形式でいろいろな楽曲が使用されているのですが、そ

の年に流行っている曲や関連の高い歌手の方(例えば2018年だったら、安室奈美恵さんのHeroが流れていました。)の楽曲を使用していたり、毎年新しい面やその年を象徴がする演出が楽しめて、毎年「今年はどんな曲だろう」とワクワクしてしま

います。またイケイケなEDM楽曲や流行りのJpopが使われているかと思えば、なつかしい昭和歌謡が流れたり感動的なバラードが流れたり、どんな世代でも楽しめるのがこのイベントのいいところだと思います。音楽に合わせて放たれる炎やレーザーも、

スポンサーリンク

曲の雰囲気やリズムに合わせてあり、感心してしまうほどです。もちろん花火も、雰囲気にマッチしたデザインのものが夜空に花咲きます。20分ほどで終わるのでそんなに大規模なものではないですが、そのおかげで終演後の混雑も、ほかの花火大会や

お祭りに比べたらそんなに大変ではありません。

 

アクセスは?

お問い合わせは、0480-93-1200
東武スカイツリーライン東武動物公園駅から徒歩10分。東武動物公園駅には急行・区間急行・準急・区間準急・各駅停車がすべて停車します。
駅からも道はほぼまっすぐなので、表示に従って歩いていけば迷うこともまずないかと思います。(東武

動物公園駅から東武動物公園の入口までバスも運行しています。)お車でいらっしゃる方には東ゲート側に臨時駐車場もあります。駐車料金の目安は大体500~1000円くらいだと思います。東武動物公園には西ゲートと東ゲートがありますが、

花火イベントや遊園地エリア目的なら東ゲート側の方が近いです。西ゲート側には隣接しているプールがあります。

 

まとめ

大規模ではないですが、混雑も少なく、演出も凝っており内容の濃い花火イベントで、毎年大満足させてくれます。今はまだ知名度もそんなに高くないので、穴場なおすすめイベントです。東武動物公園は一時は来園者も少なく存続の危機でしたが

、最近は新しい方法で動物展示をしたり面白いイベントをたくさん企画したりと、楽しいことが目白押しの動物園です。また、動物園エリアのほかに遊園地ゾーンもあります。カワセミ・レジーナといった本格派ジェットコースターや、ハートフルランドというかわ

いらしい牧場をコンセプトにしたエリアもあり、小さいお子様から大人まで楽しめます。また進撃の巨人などのアニメだったり、歌手のAIさんだったりと、コラボレーション企画などにも力を注いでいます。

スポンサーリンク

-イベント
-, ,

関連記事

水明館で年末年始、年始には素敵なイベントも。

スポンサーリンク   岐阜県下呂市の水明館、2016年12月31日から2017年1月2日にかけて下呂市の水明館を拠点に下呂市を遊びまくりました。4人でいきましたが時期が時期のために非常に高い …

国立駅から大学通り沿いで開かれる天下市はいつ?

スポンサーリンク 国立市商工会青年部が主催しているイベントです。国立市内でお店を経営する方々が、お客様や地域の方々へ感謝の気持ちを込めて行う青空市です。50年以上前から続いている歴史ある行事です。ご近 …

西武庫公園 ハーベストフリーマーケットはいつ?4月?11月?

スポンサーリンク このお祭りの敷地は元々は地域住民の方の交通意識の向上を目的に作られた施設で、商用の施設ではなく、勉強をする施設でしたが、2000年を過ぎた辺りから一部を期間限定で地域住民の方のフリー …

有松絞り祭りは開催日は?どんなお祭り?

スポンサーリンク 2018年34回になる有松絞り祭りはまだまだ歴史の浅い祭りですが、江戸時代より受け継がれてきた伝統工芸である有松絞りの魅力を十分に堪能できる祭りとなっています。有松絞りの歴史は、尾張 …

井草八幡宮のお祭り、例大祭は屋台がすごい。

毎年開催されるお祭りであり、杉並区を代表するお祭りといっても過言ではないくらい大きなお祭りです、お昼から御輿を担いだ大人たちが井荻駅周辺から井草八幡宮まで運んでいたりと、地域ぐるみのお祭りですので、こ …