tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店

コンビニシュークリーム食べてみました。ローソン編

 

4月、ローソンのプレミアムシュークリームに偶然的出会いをして、ローソンのシュークリームにトライしました。

スポンサーリンク

ローソンのシュークリームは2種類。価格は?消費期限は?

ローソンの「カスタードシュークリーム きよらグルメ仕立てたまごのカスタード使用」と「大きなツインシュー」です。

今までのコンビニと違って、パッケージの裏の模様、デザインが統一されています。ローソンのUchiCafeのお洒落感がわかりました。

「カスタードシュークリーム きよらグルメ仕立てたまごのカスタード使用」は本体価格97円、税込み105円。消費期限は購入日+1日が目安です。

「大きなツインシュー」は本体価格105円、税込み113円です。消費期限は購入日+2日です。
今までのコンビニに比べると比較的、お安いののですね。プレミアムシュークリームはコンビニシュークリームの中でも高めでしたもの。今回購入して知りました。

それぞれ、要冷蔵10度以下です。ローソンのシュークリームのウリは…「クローバーはちみつ使用」。「カスタードシュークリーム きよらグルメ仕立てたまごのカスタード使用」にクローバーはちみつと書かれています。「大きなツインシュー」は北海道産生クリーム入りホイップクリーム&カスタードクリームのツインシューです。

市ヶ谷薬王寺のファミリーマートで購入しました。パッケージの裏を見ると、「カスタードシュークリーム きよらグルメ仕立てたまごのカスタード使用」は、埼玉県のコスモフーズ株式会社が製造者。「大きなツインシュー」は、東京県の山崎製パン株式会社です。それでは、いただきます!

 

「カスタードシュークリーム きよらグルメ仕立てたまごのカスタード使用」

クリームがこぼれない様に注意してお召し上がりください、と書いてあります。あのシュークリームほどこぼれてくるのかしら?と楽しみです。…こぼれませんでした。

はちみつが入っているので、1歳未満のお子様には食べさせないでください。パッケージの裏に記載もあります。

割いてみます。シュー生地の上にシュガーパウダーが振られ、シュークリームらしいパサッと感があり、しっかり焼かれている感の硬めシュー生地でした。私が走って帰ってきてしまったからか、気温の問題からかシュガーパウダーが湿ってしまって、シュー生地も水分を含んだ感がありました。バニラビーンズは、目でしっかり見つけることができます。うっすら黄色めのクリームでした。割と甘さがあります。陽が当たって上のほうが白いですけど、ツインシューではございませんのであしからず。

スポンサーリンク

 

「大きなツインシュー」

ベビーシュー、ご存知ですか?小さなシュークリームがいっぱい入ってる。その小さなシュークリームのシュー生地のしっとり感が多めです。生クリーム入りホイップクリームに黄色いカスタードクリームが入っています。

割いてみます。空洞もしっかりあります。これは、こぼれないですね。カスタードクリームも甘めですが、生クリーム入りホイップクリームも甘めです。ツインシューの割に甘め、です。

私の感想

「カスタードシュークリーム きよらグルメ仕立てたまごのカスタード使用」は、シュー生地が好みでありませんでした。「大きなツインシュー」は、ベビーシュークーム、という感じ。小さいのもたのしいけれど、ベビーシューが大きくなった!のは、いいですね。

「口どけなめらかカスタードシュークリーム」熱量323キロカロリー、たんぱく質5.7グラム、脂質24.0グラム、糖質20.6グラム、食物繊維0.7グラム、ナトリウム120ミリグラム。

「大きなツインシュー」熱量190キロカロリー、たんぱく質3.6グラム、脂質172.2グラム、糖質16.4グラム、食物繊維0.3グラム、ナトリウム78ミリグラム。

お昼を食べた後の1個に選ぶなら、あなたのお好みに合うのは、どちらかしら?

スポンサーリンク

-お店
-, , , ,

関連記事

葛飾花火大会は7月です。

  あなたの好きなお祭りは?   夏の始まり。それは葛飾花火大会。 寅さん大好きな私にとってとても重要なイベントである事は言うまでもありません。 ふらりと出かけてみたい。 花火の閃 …

伊陸天神祭は地元の必須イベント。食べたいお店はどこ?

      お祭りのある氷室亀山神社は、伊陸の中では一番大き な神社なので、誰もが知っています。伊陸の雰囲気を 楽しみたい方には本当におすすめのお祭りです。氷室 亀山神社 …

たん清のランチはビーフシチュー。最寄り駅は?待ち時間は?

  スポンサーリンク   ランチの行列なんてありえない!なんて思うけれど、並んで食べたいお店があります。それは、「たん清」さんです。老舗の焼肉屋さんなんです。食べログでも評価高いで …

web171は、1日と15日に試すことができます。

スポンサーリンク 試してみようと思いながら、つい忘れていました。はじめての災害用伝言サービスです。 スポンサーリンク 関連

三浦半島ぐるっと1日遊ぶ。パン屋、海、美術館

スポンサーリンク 思い立って三浦半島へ行ってきました。品川でチケット購入です。カードで買いたかったので、窓口へ。もし、並ぶのが嫌であれば、右側に三浦半島とか横浜とか専用チケット販売機ありますので、そち …