tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店

コンビニシュークリーム食べてみました。ファミリーマート編

先月、コンビニのプレミアムシュークリームに偶然的出会いをして、コンビニのシュークリームにトライしました。2017年5月のことです。前回は、ミニスットップ、セブンイレブンでした。今回は、ファミリーマートです。

スポンサーリンク

ファミリーマートのシュークリームは1種類、もう一つ試してみました。価格は?消費期限は?

ファミリーマートの「口どけなめらかカスタードシュークリーム」と「クッキーシュー」です。クッキーシューはシュークリームかと思って買ってしまいました。ので、「クッキーシュー」もお伝えします。

「口どけなめらかカスタードシュークリーム」は本体価格102円、税込み110円。消費期限は購入日+2日が目安です。

「クッキーシュー」は本体価格147円、税込み158円です。消費期限は購入日+1日です。

それぞれ、要冷蔵10度以下です。ファミリーマートのシュークリームのウリは…「北海道産」。「口どけなめらかカスタードシュークリーム」は北海道生クリーム使用。おまけの「クッキーシュー」のウリは、フランス産モンレニオンバニラ81%使用、とのこと。ブルボンバニラ、シャテラ社、の自然な香りのバニラフレーバーということなのですね。

市ヶ谷のファミリーマートで購入しました。パッケージの裏を見ると、「カスタードシュークリーム」は、愛知県の株式会社ロビアが製造者。「クッキーシュー」は、埼玉県のヨネザワ製菓株式会社です。それでは、いただきます!

 

「口どけなめらかカスタードシュークリーム」」

私の食べ買いがある大きさ手のひらサイズのシュークリームです。立体感もしっかりあります。シュー生地は指に油分がしっかりのこります。薄い柔らかい皮ですね。割いてみると、割と白い肌のクリームが出てきました。そんなにゆるくありませんが、少し口に残る甘さです。

気づかれ方かいらっしゃいますか?上記の製造者、一緒なんです。だからか、わりとさっぱりな甘さ。こちらのほうが、甘いですしとろけ出ることはなく、あちらに比べると少し生地も固めです。価格は一緒ですね。

スポンサーリンク

「クッキーシュー」

生地がクッキーシューなのかと思いましたが、しっかり焼いたシュー生地の上にシュガーコーティング。アーモンドクッキーと書いてあるか、アーモンドクッキーなのかな?ココアが混ざっているのかしら。カリッとした感じあります。シュー生地は焼いてる感あります。

割いてみると、ボロボロとシュガーコーティングが落ちてきて、あわあわしました。黄色いカスタードクリームが現れます。ブルボンバニラで勝負しているからか、バニラビーンズが見えませんでした。「口どけなめらかカスタードシュークリーム」より、甘めです。食べてくるときに、コーティングが落ちてきます。大変。ブルボンバニラの香りより、コーティングの香りが残っています。

私の感想

「口どけなめらかカスタードシュークリーム」は「クッキーシュー」より比較的、優しい甘めです。「クッキーシュー」はコーティングの歯ごたえが印象的ですね。
「口どけなめらかカスタードシュークリーム」エネルギー230キロカロリー、たんぱく質4.6グラム、脂質15.5グラム、炭水化物17.8グラム、ナトリウム93.2グラム。
「クッキーシュー」熱量289キロカロリー、たんぱく質3.9グラム、脂質17.7グラム、炭水化物28.0グラム、ナトリウム124ミリグラム。
お昼を食べた後の1個に選ぶなら、どちら?私は「カスタードシュークリーム」です。あなたのお好みに合うのは、どちらかしら?

 

スポンサーリンク

-お店
-, , , ,

関連記事

たん清のランチはビーフシチュー。最寄り駅は?待ち時間は?

  スポンサーリンク   ランチの行列なんてありえない!なんて思うけれど、並んで食べたいお店があります。それは、「たん清」さんです。老舗の焼肉屋さんなんです。食べログでも評価高いで …

登別温泉の日帰り温泉、楽しんできました。おすすめは?観光は?

スポンサーリンク 温泉お好きですか?大きいお風呂は身体がやすらぎます。2018年10月下旬に北海道の登別温泉に行きました。温泉街では多くの温泉旅館、そして銭湯も1件あり、私は温泉旅館2つと銭湯1つ体験 …

薬研渓流の紅葉は?そして、絶対に食べたくなるのは?

スポンサーリンク 私が今回紹介するのは、青森県にある紅葉スポットです。青森県なんて遠くて…とお思いのあなたに、是非きてほしい場所なんです!青森はむつにある、薬研渓流。こちら、澄んだ水と綺麗な自然を味わ …

コンビニシュークリーム食べてみました。ローソン編

  スポンサーリンク 4月、ローソンのプレミアムシュークリームに偶然的出会いをして、ローソンのシュークリームにトライしました。 スポンサーリンク 関連

高尾野中の市、毎年いつ?おそばをいただく?

  鹿児島県内で流れるニュースで、「鹿児島県三大市の 一つ」という情報を耳にしました。天気もさほど悪く なかったですし、様々な露店が250店舗以上並んで とても賑わっている映像を観て、主人も …