tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店

銀座資生堂パーラー、パフェとオムライス楽しむ。資生って?

 

東京で楽しむには何を?と思って。やってないことはやっておかないといけないじゃないですか。いつ死ぬかわからないし!見えないものに怯やかされ、某国でCの総領事館が閉鎖。悲しかったのは、台湾の李登輝氏お疲れ様でした、安全保障も揺らぎ、8月です。戦争反対。靖国にお参りした後、東京を楽しみました。

スポンサーリンク

資生堂パーラーのパフェ、お値段は?期限は?

お伊勢の神様が女性であるように、日本は女性がしっかりしないといけないのです!ということで、私も女性の端くれ、自分の欲望に合わせて、美味しいものをいただき、パワー補充に参りました!

今回はイチジクパフェ。というか、毎年、イチジクパフェはかかさず、頂いております。イチジク味だけを満喫したいんです。

なまのイチジクのおいしさ。赤ワインで煮たイチジクの甘さと余韻。イチジクアイスのしっかりイチジクの味がするところ!そして、下のゼリーの風味が良いんですよね…。バランスがよい!

昨今、フルーツパフェが流行っていますが、果物が美味しくないことがある。せっかくいただいているのにそんな悲しいのは嫌なので、毎回、資生堂パーラーで心を洗わせていただいております。有難い…。

毎年、夏の4種類のパフェを第一弾と第二弾と展開されますが、その第二弾にイチジクがございます。ほかにも人気のイチゴはもちろん、マンゴーや桃もあります。イチジクのパフェは2300円です。他のパフェも2200円円から2700円くらいかと思います。

ただ、弾ごとの期限が2020年は8月30日までなので、お気を付けください。毎年、悲しいことに30日間くらいしかお会い出来ません。

 

オムライスお値段は?コーヒーは?

3階の資生堂パーラーが混んでいない日がないので、困っているのですが、私はオムライスもいただきたいので、4階に参ります。お食事される方は4階です。お茶、軽いお食事は3階です。

伝統のお料理なので、昔からの美味しさ顕在です。久しぶりに食べたので、涙が出そうでした。創業以来変わらないレシピ。そして、トマトソースの優しい酸味。

スポンサーリンク

彩ってくれる、優しく甘い福神漬け、玉ねぎの辛いさ、ラッキョウの歯ごたえ、みかんでさっぱり。食べ終わったら、今度またいつ来ようかな?と思ってしまう。ぜひ、ゆったり一口ずつ楽しみたいオムライスです。

オムライスは2600円、オリジナルのブレンドコーヒーは1000円。美味しいアイス コーヒー は1150円です。

 

資生って?

「資生」とは、易経の一部だそうで「至哉坤元 万物資生 乃順承天」なんですって。「資生」は「万物資生」つまり、「万物資りて生ず」ということらしいです。まだ、難しいので…万物はそれを源として生まれてくる、ということらしいです。「大地のあらゆるものを融合し、新たな価値を創造する」とのこと。

資生堂創業者 福原有信氏
初代社長 福原信三氏
だそうです。

改めて、ありがとうございます!最初は医薬分業の実践から始まったんですね。私は化粧品はお世話になっていないけれど、食で力をいただいております。感謝します。たまには心と体に贅沢を!年末までちゃんと自粛します!

 

アクセスは?

私は新橋から歩いていくことが多いです。なぜかっていうと、人にあまり会わないから(笑)。このご時世ですから電車はしょうがないとしても…。もちろん、銀座から、有楽町からも可能です。タクシーで行かれる場合、たまに、向かい側につけられてしまうことがあるので、お値段気にされない方は、新橋側からお願いします、とお伝えしましょう。

銀座の8丁目辺りは、ハイヤーとかしかお迎えできない道もあるので、お気を付けくださいませ。

資生堂パーラー
所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座8-8-3
電話: 03-5537-6241

 

まとめ

帰りにお土産として和光に寄りました。どら焼きとコニャックケーキを買いました。コニャックケーキは東京でいい子にしている私と母のお土産です。2020年Covid-19で東京から出れない夏の楽しみ方でした。みなさまはどのように楽しまれていますか?

ぜひ、みなさまの楽しんだこと、シェアしてくださいね。

スポンサーリンク

-お店
-, ,

関連記事

大黒さま祭りは5月。神楽坂駅から徒歩5分

スポンサーリンク 東京都新宿区の神楽坂、赤城神社近くの真清浄寺は5月末に大黒さま祭りを行います。神楽坂だと弁天さんや赤城神社が有名ですが、神楽坂近辺で七福神巡り好きには、ご存知のスポットです。 スポン …

薬研渓流の紅葉は?そして、絶対に食べたくなるのは?

スポンサーリンク 私が今回紹介するのは、青森県にある紅葉スポットです。青森県なんて遠くて…とお思いのあなたに、是非きてほしい場所なんです!青森はむつにある、薬研渓流。こちら、澄んだ水と綺麗な自然を味わ …

コンビニシュークリーム食べてみました。プレミアムシュークリーム ローソン編

スポンサーリンク 4月、ローソンのプレミアムシュークリームに偶然的出会いをして、5月のプレミアムシュークリームにトライしました。 スポンサーリンク 関連

コンビニシュークリーム食べてみました。 ニューデイズ編

スポンサーリンク 4月、ローソンのプレミアムシュークリームに偶然的出会いをして、ニューデイズのシュークリームにトライしました。 スポンサーリンク 関連

ルミネのバースデークーポンどこでもらえる?有効期限は?

  スポンサーリンク この数年、通勤場所が変わって駅の近くのルミネにお世話になっています。むかーし、ルミ姉さんが5%オフ、ッフ、ッフ、って言っていたのを思い出す、んですけど、ご存知の方だけ、 …