tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店

セブンイレブンスィーツ実食。5種類かな?

 

2020年5月18日、先ほど…無性に食べたくなって近くのお店に走り込み、速攻帰宅しました。雨にも濡れることなく。14:00くらいの出来事なんです。衝動買いした5点はトップ画面にドーンとご紹介しています。もちろん、一人でペロッといただきます!都内のセブンイレブンで購入です。

 

セブンイレブンの「カスタード&ホイップシュー」をご存知ですか?

2年前の5月17日にこちらのブログで「THE セブンシュー」というのをご紹介しました。今回のホイップが入っている「カスタード&ホイップシュー」をトップにご紹介。サイズは、「ぷりんみたいなパン」と、ほぼ同じサイズ(笑)。

金額は税込みで151円です。前回の「THE セブンシュー」は小ぶりなので、この後にご紹介するシュークリームと同じくらいのサイズ、かもしれません。今回の「カスタード&ホイップシュー」はどこかのシュークリームと似た印象です。

実食!の感想は…ホイップのバターのような油分がしっかり感じられます。カスタードクリームは甘さ主張せず、と言った感じですね。シュー皮は…やっぱりどこかのシュークリームに似ている気がして仕方ありません。

その似ているシュークリームより、シュー皮は柔らかめのホイップクリームがバターっぽい油分しっかり、ホイップ量も多めかも?という印象です。

熱量は342kcal
蛋白質6.4g
脂質24.0g
炭水化物25.3g(糖質25.0kcal 食物繊維0.3g)
食塩相当量0.26g〈推定値〉とありました。

製造は株式会社シェフォーレという千葉の会社。「THE セブンシュー」と同じ製造会社です。

 

「濃厚バニラカスタードクリームのシュークリーム」をご存知ですか?

サイズは、2年前の「THE セブンシュー」に似ている感じです。私的に、「THE セブンシュー」より、「お!」という感動がありました。というのも、バランスが良いのですね。サイズも税込み129円で、このクォリティーをセブンイレブン

で得られるとは!という上から目線の感想でごめんなさい(笑)。クリームには黒い点がバニラビーンズ風を装い、先ほどのカスタード&ホイップシューとは異なる酵素や安定剤が使われいるから、かもしれません。製造は株式会社シェフォーレ。上記と同じ製造会社です。

熱量は229kcal
蛋白質15.8g
脂質15.8g
炭水化物16.4g(糖質16.2kcal 食物繊維0.2g)
食塩相当量0.33g〈推定値〉とありました。

 

「プリンみたいなパン」をご存知ですか?

このお品物には、エシカルプロジェクトというシールが貼ってありました。このシールについては、下記のまとめに記述しますね。「プリンみたいなパン」はプリンでもパンに入っているかな?の気分で買いました。ランチタイムが終わって、

スポンサーリンク

商品棚もスカスカで。金額は税込み151円。「カスタード&ホイップシュー」と同じ金額&サイズも同じ。仲良しですね。製造はタワーベーカリー製造会社という埼玉の会社です。

熱量は279kcal
蛋白質6.3g
脂質11.7g
炭水化物37.6g(糖質36.7kcal 食物繊維0.9g)
食塩相当量0.49g〈推定値〉とありました。

実食!の感想は…プリンみたいなパン、というより、私にはプリンみたいなクリームパンでした。プリン入っているのかな?と思ったら、クリームパンでした。思ったより、クリームパンの糊のようなクリームです。

パンの上にチョココーティングがプリンに寄せている、ということなんですね。たしかに、「プリンみたいなパン」でした(笑)。

 

「ふわっとどら 粒あん&たっぷりホイップ」をご存知ですか?

ホイップが20%増量という従来品比べだそうですが、ひかれるポイントですね。北海道産小豆使用という「ゴールデンカムイ」好きな私には心惹かれるフレーズ。すみません、ゴールデンカムイというアニメが大好きなんです。

話が変わっちゃうので、ふわっとどらに話し戻しますね。価格は税込み224円です。なぜかマクドナルドのバーガーのようにずれてます。中身がいっぱい入っていますよ、アピールですかね。割って中身しっかり粒あん&たっぷりホイップでした。

熱量は392kcal
蛋白質6.3g
脂質16.4g
炭水化物56.0g(糖質53.8kcal 食物繊維2.2g)
食塩相当量0.54g〈推定値〉とありました。

ふわっとどらのどら焼きの皮?に存在感がなかったですね。和菓子屋で買ったわけではないので、粒あん&ホイップというゴールデンカムイ、いやいやゴールデンコンビ、好きなんですけど、一緒に食べるとあまり仲良く感じなかったです。

たっぷりホイップのところはどら焼きの皮と食べると、いいかも!と思い、あんが多くなると、食べた感がしない、そんな感じでした。今、季節的にイチゴが入ったものも出ているらしいです。機会があれば、試してご報告しますね。最後は…抹茶!

 

「もっちりクレープ 宇治抹茶クリーム&ホイップ」をご存知ですか?

新発売とありました。私には、あまりひかれるフレーズではないのですが、「新発売」好きな方のためにお伝えしました。2種類の抹茶クリームが味わえるクレープというキャッチフレーズも納得です。抹茶クリームが食べたい!という人は実食!ですね。

熱量は227kcal
蛋白質3.6g
脂質12.7g
炭水化物24.9g(糖質24.3kcal 食物繊維0.6g)
食塩相当量0.13g〈推定値〉とありました。

製造は株式会社シェフォーレという千葉の会社。「THE セブンシュー」と同じ製造会社です。

これは、驚きました。ぽてぽて、なんです。クリームをクレープで包んでいるんですけど、裏側に重なるようになっているので、表面はぽてぽて。このぽてぽて感、楽しいですね。食べてみると、抹茶の苦みあります!外側の色の濃い方が苦みあります。

なかのクリームはぷるるんクリームなので、溶けます。これは飲み物と言われる?ことはないですが、下の重なっている部分がないとクレープの皮は?と思うほどWクリームの存在感しかりございます!さすが、糊料(増粘多糖類)が入っているだけありますね。

 

まとめ

私の感想ですが、THE SEVEN SWEETSの「濃厚バニラカスタードクリームのシュークリーム」が金額と味のバランスもよく好みでした。食品ロスしないように「エシカルプロジェクト」という取り組みに賛同させていただきました。

「エシカルプロジェクト」は5%のnanacoポイント付与とのことですが、注意しないといけないのは、シールがついたお品物の販売価格に対して、なのですが、税抜き価格5%付与です。今回の「プリンみたいなパン」は税抜き140円の5%付与とのことです。

乳化剤、植物油脂、膨張剤など、しっかり入っているので、ナチュラリストには嫌われてしまうかもしれません。お子様に毎日食べてもらいたい食べ物ではないですね。食事は自分の責任ということを私自身肝に銘じます…、

大人一揆食い、セブンイレブンスィーツ編でした♪あなたのお好きなセブンイレブンのスィーツはどれですか?

 

スポンサーリンク

-お店
-, , , ,

関連記事

高尾野中の市、毎年いつ?おそばをいただく?

  鹿児島県内で流れるニュースで、「鹿児島県三大市の 一つ」という情報を耳にしました。天気もさほど悪く なかったですし、様々な露店が250店舗以上並んで とても賑わっている映像を観て、主人も …

熱中症の原因、症状。大人も子供も赤ちゃんも。

  スポンサーリンク   気温が上がると心配なのが、熱中症。暑いの大嫌いな私ですが、熱中症なのか、たただの疲れなのかわからないことがあります。もしかしたら、軽度の熱中症だったかもし …

桔梗屋工場祭りは毎年4月?駐車場は?

  スポンサーリンク     山梨の銘菓として有名な「桔梗信玄餅」を製造している株式会社 桔梗屋の本社工場で開催される「桔梗屋工場祭り」です。長年や山梨県民に親しまれてい …

はじめてのお店_井泉 本店

ル・グッテの後、この1カ月楽しみにしていたお店に行ったら、「休業」という文字が。悲しみでお腹空きすぎたので、次のはじめてへ向かいました。 スポンサーリンク 関連

葛飾花火大会は7月です。

  あなたの好きなお祭りは?   夏の始まり。それは葛飾花火大会。 寅さん大好きな私にとってとても重要なイベントである事は言うまでもありません。 ふらりと出かけてみたい。 花火の閃 …