tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店

コンビニシュークリーム食べてみました。シスカ編

ローソンのプレミアムシュークリームに偶然的出会いをして、コンビニのシュークリームにトライしました。今回はシスカ。

スポンサーリンク

シスカのシュークリームは1種類。価格は?消費期限は?

シスカのシュークリームは「北海道産牛乳のカスタード&ホイップシュー」。シスカは店内で頂くことができるので、今日は外でこっそり撮影です。なので、色々なものが映り込んでしまってごめんなさい。

「北海道産牛乳のカスタード&ホイップシュー」は、本体価格121円、税込み130円。購入日+1日が目安です。

冷蔵10度以下です。シスカのシュークリームのウリは…「プレミアムスィーツ」。「プレミアムスィーツ」とパッケージに売り出してます。「プレミアムスィーツ」とは、厳選した素材を使って丁寧に作り上げました。みなさまに、笑顔とくつろぎのひとときをお届けするスイーツブランド、なんです。カスタードクリームやホイップクリームという乳製品は、北海道産がウリなのでしょうね、きっと。酪農=北海道のイメージが確かにあります。

パッケージの裏を見ると、「北海道産牛乳のカスタード&ホイップシュー」は、東京都の山崎製パン株式会社が製造者。それでは、いただきます!

 

「北海道産牛乳のカスタード&ホイップシュー」

スポンサーリンク

シュー生地、ちょっと固めですね。カサッと感があります。指につく油分もほどほど。
割ってみます。割と黄色いクリームとホイップクリームがしっかり出てきました。配分は、50:50な感じです。どちらが多いかな、と思って食べてみましたら、ホイップのほうが多く感じるくらいですが、カスタードクリームがしっかり甘いので、ホイップクリームが甘くても嫌じゃないですね。

バニラビーンズが裏面には記載ないのですが、黒い点が見つけられます。バニラビーンズと信じて食べます。あっ!よく見たら表に「黒い点はバニラシードです」とありました。ちょっと安心。山崎製パンのカスタード&ホイップクリームは甘めと理解しました。

私の感想

「北海道産牛乳のカスタード&ホイップシュー」は、手のひらサイズくらいで、固めの生地。前回の山崎製パンのベビーシューの大きい版シュークリームではない、漢字がありますホイップが入っていたからかな。カスタードクリームは、ベビーシューに近いですね。熱量242キロカロリー、たんぱく質3.6グラム、脂質16.6グラム、炭水化物19.5グラム、ナトリウム90ミリグラム。

お昼を食べた後の1個に選ぶなら、あなたのお好みに合うのは、どちらかしら?

スポンサーリンク

-お店
-, , , ,

関連記事

薬研渓流の紅葉は?そして、絶対に食べたくなるのは?

スポンサーリンク 私が今回紹介するのは、青森県にある紅葉スポットです。青森県なんて遠くて…とお思いのあなたに、是非きてほしい場所なんです!青森はむつにある、薬研渓流。こちら、澄んだ水と綺麗な自然を味わ …

4月3日のさくらを忘れないように。

  13時すぎかな@東郷公園 4月4日20時ころかな@千鳥ヶ淵砲台跡近辺 スポンサーリンク   さくら、愛でるころ。 私は、千鳥ヶ淵とか外堀が近いので、毎年、行くのです。お散歩に。 …

桔梗屋工場祭りは毎年4月?駐車場は?

  スポンサーリンク     山梨の銘菓として有名な「桔梗信玄餅」を製造している株式会社 桔梗屋の本社工場で開催される「桔梗屋工場祭り」です。長年や山梨県民に親しまれてい …

登別温泉の日帰り温泉、楽しんできました。おすすめは?観光は?

スポンサーリンク 温泉お好きですか?大きいお風呂は身体がやすらぎます。2018年10月下旬に北海道の登別温泉に行きました。温泉街では多くの温泉旅館、そして銭湯も1件あり、私は温泉旅館2つと銭湯1つ体験 …

沖縄、国際通りに始まり、国際通りで終わる

スポンサーリンク 沖縄へ夏休み、あなたはどう過ごしますか?Dさんは去年に夏、ちょっと早い夏休みをアメリカ人の婚約者と沖縄に行きました。1日目は国際通り近辺のホテル、2日目と3日目は宮古島へ、4日目はま …