tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店

コンビニシュークリーム食べてみました。シスカ編

ローソンのプレミアムシュークリームに偶然的出会いをして、コンビニのシュークリームにトライしました。今回はシスカ。

スポンサーリンク

シスカのシュークリームは1種類。価格は?消費期限は?

シスカのシュークリームは「北海道産牛乳のカスタード&ホイップシュー」。シスカは店内で頂くことができるので、今日は外でこっそり撮影です。なので、色々なものが映り込んでしまってごめんなさい。

「北海道産牛乳のカスタード&ホイップシュー」は、本体価格121円、税込み130円。購入日+1日が目安です。

冷蔵10度以下です。シスカのシュークリームのウリは…「プレミアムスィーツ」。「プレミアムスィーツ」とパッケージに売り出してます。「プレミアムスィーツ」とは、厳選した素材を使って丁寧に作り上げました。みなさまに、笑顔とくつろぎのひとときをお届けするスイーツブランド、なんです。カスタードクリームやホイップクリームという乳製品は、北海道産がウリなのでしょうね、きっと。酪農=北海道のイメージが確かにあります。

パッケージの裏を見ると、「北海道産牛乳のカスタード&ホイップシュー」は、東京都の山崎製パン株式会社が製造者。それでは、いただきます!

 

「北海道産牛乳のカスタード&ホイップシュー」

スポンサーリンク

シュー生地、ちょっと固めですね。カサッと感があります。指につく油分もほどほど。
割ってみます。割と黄色いクリームとホイップクリームがしっかり出てきました。配分は、50:50な感じです。どちらが多いかな、と思って食べてみましたら、ホイップのほうが多く感じるくらいですが、カスタードクリームがしっかり甘いので、ホイップクリームが甘くても嫌じゃないですね。

バニラビーンズが裏面には記載ないのですが、黒い点が見つけられます。バニラビーンズと信じて食べます。あっ!よく見たら表に「黒い点はバニラシードです」とありました。ちょっと安心。山崎製パンのカスタード&ホイップクリームは甘めと理解しました。

私の感想

「北海道産牛乳のカスタード&ホイップシュー」は、手のひらサイズくらいで、固めの生地。前回の山崎製パンのベビーシューの大きい版シュークリームではない、漢字がありますホイップが入っていたからかな。カスタードクリームは、ベビーシューに近いですね。熱量242キロカロリー、たんぱく質3.6グラム、脂質16.6グラム、炭水化物19.5グラム、ナトリウム90ミリグラム。

お昼を食べた後の1個に選ぶなら、あなたのお好みに合うのは、どちらかしら?

スポンサーリンク

-お店
-, , , ,

関連記事

沖縄、買い物?お土産?どこで?

スポンサーリンク 沖縄、あなたならどこに行く?ついつい、誰かに教えたくなったり、また来たいと思えるスポットになること間違いありません!と教えてくださいました。 スポンサーリンク 関連

杖立温泉はみちくさ市で無料でも楽しめる。アクセスは?

スポンサーリンク まるでジブリの世界に飛び込めるような温泉街!念願の杖立温泉に7月上旬に家族で行きました。大分県に住んでいてよく通り過ぎていてずっと気にはなっていたのですがなかなか行けずにいました。 …

芦屋浜サマーカーニバルは7月です。

スポンサーリンク 芦屋サマーカーニバル2017は7月22日の19時45分から、潮芦屋ビーチ・潮芦屋緑地・芦屋市総合公園で花火打ち上げが開催されます。開催は自治体を中心に行なわれており、地元の企業の協賛 …

山水閣の紅葉は瞼の裏に残り、美味しいパン屋はあの頃の

  スポンサーリンク 1年間、那須温泉の旅館で仲居として働いていました。山水閣という旅館で本館の場合一泊の費用は15,000円から50,000円はかかります。温泉だけの利用だと時間制限ありま …

大江戸まつり盆おどり大会は8月最後の金土。

スポンサーリンク あなたの好きなお祭りは? 東京の祭りはバラエティの豊かさに富んでいますが、東京で下町情緒が感じ取れ、浜町公園で開催される毎年恒例の中央区大江戸まつり盆踊り大会です。過去に4回参加した …