tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

土浦キララまつり、七夕おどりコンテスト見逃さないで。

土浦キララ祭りでは山車や神輿、そして踊りといった賑やかな祭りの雰囲気を味わえます。駅前の目抜き通りは、祭りの間歩行者天国となり多くの人々で賑わいます。七夕おどりコンテストは目玉の一つであり、各チームの工夫を凝らした様々な踊りを楽しめます。コンテストの期間中

スポンサーリンク

 七夕おどりコンテストってご存知ですか?

ずっと流れている土浦まつり歌は、ずっと聞いているとクセになる曲で、ただ祭りをまわっているだけでも十分に祭りを堪能することができます。大国中央駐車場のステージでは、キッズダンスやヒーローショーなど子供向けのイベントも盛りだくさんです。親子連れの方も楽しめる

空間となっています。露店は数多くのものが毎年出店しており、西口前からの目抜き通りの両側を中心に至るところで見つけることができます。地方の祭りに参加された経験がある人にはわかると思いますが、地元の人間として、この時期が近づくと「祭りの血」が騒ぎます。そのく

らい地元の人にとっては馴染みの深い祭りです。特に七夕おどりコンテストは、一番盛り上がり、やる側も見る側も一体になってお祭り騒ぎです。毎年祭りの時期になると自分も子供の頃に神輿を引いた記憶や友達と露店を回った記憶などが溢れてきます。土浦という田舎町が賑わう二

大イベントの一つです。土浦キララまつりは、8月最初の週の土日を使って毎年開催されている地方の祭りになります。2019年は8月3日土曜、4日日曜日13:00から21:30まで開催されます。以前は金曜日も含めた3日間の開催でしたが、今は縮小し2日間の日程となっています。土浦駅西口

から繋がっている大通りが歩行者天国となり、パレードや山車巡行が行われます。七夕おどりコンテストが初日の目玉になっており、各地区や同好会・グループが参加し、交流を深めるきっかけになっています。歴史としては1990年に、1951年から行われてきた「土浦七夕まつり」

と、「霞ヶ浦湖上まつり」が統合してリニューアルした祭になります。画像はイメージです。

スポンサーリンク

毎年8月最初の週の土日に行われたスケジュール、お伝えしますね。
土曜日
音楽隊パレード14:00〜安心・安全まちづくりパレード 16:20~
七夕おどりコンテスト 17:30~21:00
上記すべて駅前通りにて
日曜
市民山車等巡行13:00~21:00 駅前通り
舞動の祭典~ダンス、よさこい、和太鼓、常陸陣太鼓ほか 14:00~17:30
土浦新郷土民謡おどり 17:40~19:00
上記 うらら広場にて
ホワイトアイリス号・ジェットホイルつくば号無料乗船
(乗船券は各チッケト売り場で10:30より先着順で配布) 13:00~16:00 土浦港

 

アクセスは?

お問い合わせは、土浦市観光協会 電話029-824-2810
・鉄道利用の場合
JR常磐線土浦駅下車
会場までの案内
土浦駅西口前目抜き通り:土浦駅西口から徒歩3分
大国中央駐車場会場(土浦市中央1丁目)土浦駅西口から徒歩5分 目抜き通りに沿って直進すると左手にあります。
土浦港会場 土浦駅東口から徒歩5分 東口から川口運動公園に向かう途中にあります。

・車利用
常磐自動車道土浦北インターチェンジから国道125号で約10分。 土浦駅周辺に有料駐車場が多数あります。
※ただし遠方からお越しの方は交通規制がかかるので宿泊施設を利用するか電車のご利用をお勧めします。

・交通規制
土浦駅西口から警察署までの目抜き通りは祭り期間中の13時から21時半まで歩行者天国になるため通り抜け不可。また、高架道下の関東地所から土浦セントルシネマズがあるところまでの道路も13時から21時半まで歩行者天国になるため通り抜け不可。さらに、神立方面から土浦駅へ向

かう大通りも土浦郵便局より先、祭り期間中の13時から21時半まで通行止めになります。

 

まとめ

補足になりますが、土浦商工会議所のページにて、土浦まつり歌を聴くこともできます。曲を聴くだけでもどんな賑わいの祭りかイメージができるかと思います。祭りの期間中は、七夕飾り装飾(大会本部、うらら広場、中城通り、本町

通り、モール505)と行灯装飾(中城通り、本町通り、モール505)がなされ、土浦駅周辺が祭り雰囲気一色になります。茨城県土浦駅西口前目抜き通り(当日は歩行者天国になります)、土浦港、モール505、その他も。楽しみましょう。

スポンサーリンク

-イベント
-, ,

関連記事

加古川花火大会、2019年は?交通規制は?

  スポンサーリンク   2018年で第47回を迎えました。市民ぐるみで夏の風物詩を楽しみ、市民のふるさと意識の高揚を図るとともに、連帯の輪を広げ、地域の絆を深めることを趣旨として …

層雲峡氷瀑まつり、花火もあがる?

スポンサーリンク 旭川の隣町である層雲峡の冬のイベントとして有名です。以前から知っていたが、子どもが行ってみたいということから参加しました。層雲峡の歴史は、幕末に和人で初めて大雪山系を探検した松田市太 …

うまいもん名取2017 in 仙台空港はいつ?何が美味しい?

スポンサーリンク 宮城県で毎年10月に行われる、仙台空港と地元名取市の「うまいもん」を集めたイベントです。始まりは2014年で、最初は震災復興パネルなども展示し、ミュージカルも行われたイベントでした。 …

福山ばら祭り、2019年はいつ?出店やパレードも楽しめる?

  スポンサーリンク   7年ほど前に福山市で活動するダンスチームの活動に参加して、ばら祭りの会場でダンスを披露したのが、ばら祭りを知り、参加するようになったきっかけです。持病を発 …

まほろば夢楽(むら)まつりはいつ?どこで?

スポンサーリンク まほろば夢楽(むら)まつりは、人形劇や太鼓演奏、よさこいソーランやチアダンスの演舞などの催しがたくさん詰まった地域のお祭りイベントです。千葉県南房総市の内陸、三芳(みよし)地区で活動 …