tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

身体

汗かきはお洒落にも悩み、冷えにも悩む

汗をかくのに冷え症に悩んでいる方へ、と女性が答えてくださいました。

スポンサーリンク

汗かきはおしゃれにも悩む

私は手のひら、足の裏、脇の下の3箇所が異様に汗をかきます。特に気温が高くなる夏は、汗が滴るほど大量に出てきます。薄着になる季節、一番気になるのが服に染み出してくる脇汗です。

今や脇汗を抑える制汗剤や消臭剤、パットや防水スプレーなど様々な対策品が出ています。私もなんとか抑えられないかと店頭に並ぶ製品を片っ端から試しました。しかし私の汗の量が多すぎるのか制汗剤は全くというほど効き目はなく、パットも使ってるうちにズレてきて結局汗が滲み出してしまうのです。使っても使わなくても一緒なのでは?とガッカリです。

電車やバスに乗っている時のこと、極力腕を上げたくなかったのですが急ブレーキでとっさにつり革を掴んだ時脇汗が滲んだ部分が露わになってしまい、近くに立っていた人が明らかにそこへ目線を向けていてとても恥ずかしい思いをしました。恥ずかしさを感じると余計に汗が噴き出してしまうので、本当に悪循環です。

なので最近は汗が目立ちにくいレース仕様の服やゆったりしたニット素材のものを選んで着るようにしています。汗自体を抑えることが難しいと思い知り、いかに目立たないようにするかの対策に取り組んでいます。

スポンサーリンク

 

冷え性で手足が冷たい

私は一年中手足先が冷えている、末端冷え性です。私の手に触れた人から、驚くくらい冷たいねと言われるほどです。冬の寒さはもちろん辛いですが、夏の冷房はもっと辛いです。

汗をかいている場所が冷風で冷やされると、一瞬で氷のような冷たさになってしまいます。暑い季節には公共交通機関内や建物内はどこも冷房がきつく、とても半袖シャツ一枚では寒すぎて、いつも上にカーディガンを羽織ったり重ね着をするようにしています。

足裏の汗も冷えも酷いのでいくら暑くても裸足にサンダルを履くことが出来ず、いつも靴下を履いてからスニーカーやパンプスを履くしかありません。また汗で蒸れて足裏がかぶれたり痒くなったり悪臭がきつくなるので、こまめに汗拭きシートで拭いたり制汗スプレーをかけたりしています。

汗かきで冷え性の私は、家で過ごすのも

家の中で過ごす時も常に靴下を履いて、汗と冷えの両方の対策をしています。素材も汗を吸収しやすい綿や、涼しげなメッシュ生地などを使います。汗で湿った足でフローリングの上を歩くのって本当に気持ち悪いので、靴下さえ履いていればその不快感はなくなります。

とにかく汗をかいている部分を冷やさないためには、こまめに拭くか布で覆うしかないと実感しました。これから暑さも本格的になってくるので、汗と冷房対策を徹底していきます。

 

スポンサーリンク

-身体
-, ,

関連記事

汗かきで冷え性の原因は?体質改善は?

汗をかくのに冷え症に悩んでいる、上半身は暑いのに下半身まで血流の流れが不十分になっているので足先は冷たいことがよくあります。そういったときは下半身の洋服はズボン中心で、冷えを防ぎつつ温めることに徹しま …

気圧の変化で頭痛、体調不良。対策とっていますか?

スポンサーリンク 所謂、気候病の類になるかと思いますが、気圧の変化に耐えられなくなって体調が優れない状態ですね。私の場合も多分に漏れず、やはり台風や前線が通過する直前等は頭痛が酷くなります。コメカミが …

気圧の変化で頭痛や体調不良、薬?運動?

スポンサーリンク 私は45歳の男性、会社員ですが、台風が来たり大雨を伴う低気圧の前線が近づいてくると体調不良を感じます。30代ぐらいまでは体のダルさと手足のような体先端部分のしびれと冷えを感じました。 …

歯磨きは朝だけがいい?夜だけでいい?

スポンサーリンク 私が子供のころ、1日3回。食事に合わせて歯磨きしましょう、みたいに言われていました。今でもお昼の後、歯磨きされる方も多いと思います。もちろん、身だしなみに良いと思います。口臭予防にな …

しゃっくりって横隔膜の振動?止め方は?

スポンサーリンク 突然起きて、びっくりする「しゃっくり」突然人に脅かしてもらって、しゃっくりを止める、なんて子供のころ聞いたけど、いつの間にか終わっていたり、お水を飲んで終わらせたりしたわ。しゃっくり …