tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

土浦全国花火競技大会のチケットは?雨の日の場合は?

見所満載!茨城県土浦市で毎年開催される、土浦全国花火競技大会は、今年で86回目を迎えます。その歴史は古く、大正14年に神龍寺の24代住職であった故秋元梅峯師が、霞ヶ浦海軍航空隊と親交が深かったため、航空隊殉職者の慰霊と関東大震災後の不況で疲弊した土浦の経済を活性化するという目的で、私財を投じ霞ヶ浦湖畔で開催したのが始まりです。

スポンサーリンク

土浦全国花火競技大会は、スターマインが見どころ

開催時期は夏ではなく、毎年10月の第一土曜日に開催される点も特徴のひとつです。ちなみに、2017年の開催予定日は、10月7日(土) 午後6時競技開始(荒天延期)となっております。土浦全国花火競技大会は、秋田県の「大曲の花火」、新潟県の「長岡まつり大花火大会」に並び日本三大花火大会としても有名です。

特に土浦の花火大会は、「スターマイン日本一」を決める大会とも言われ、毎年工夫を凝らした素晴らしい作品を見ることができます。音楽に合わせ、テンポ良く絶妙なタイミングで打ち上がる色とりどりの花火は圧巻の迫力で、観る人の心をとらえて離しません。

花火は桜川の向かい側で打ち上げるのですが、桜川沿いの土手には長さ数百メートルに渡り、端から端までずらっと屋台が並びます。花火だけでなく、この屋台を目当てに訪れる方も多いと思います。私は以前、土浦に在住しておりまいたので、毎年 この日は桜川沿いまで歩いて花火を見に行っていました。

例年大変観光客が多く、普段はどちらかというと換算としている町ですが、この日ばかりは、駅は人でごった返し、道路も人の海になります。ですが、この日のためにJRは臨時車両を多く出し、近年ではDJポリスも活躍しているため、大きな混乱はないように思います。

 

土浦全国花火競技大会のチケットはいつ?雨の対策は?

毎年7月下旬ごろから、有料の桟敷席券の販売を行っていますが、こちらも手に入れるのがかなり大変そうでした。しかし、チケットが取れなかったからといってあきらめる必要はありません。有料席には及ばないものの、川原沿いはほとんどの場所で花火を見ることができます。私自身、普段は川原の土手で見たり、橋の下で見たりと、ほとんど有料席で見たことはありません。

スポンサーリンク

土浦の花火大会は一般的な花火大会に比べると、開催時間が長く、また時期も10月ですので底冷えします。鑑賞する際には、ひざ掛けなどの防寒対策と、簡易的な椅子やクッションなどお尻に負荷がかからないものがよいですね。また、土手で見る人も多いため、大きなビニールシートよりは、小さなビニールシートのほうがより便利です。

そして、この日は例年 なぜか天気が悪いのです。雨が降って延期になったり、延期にはならなくとも、小雨の中での開催であったり、霧が濃くて花火が見えづらかったり…。私が体験した限りでは、天気が良かったのは3年に1回くらいだったように思います。

一番 大変だったのは、小雨の中での開催でした。その日は母が土浦に遊びに来ていたので、一緒に花火を見に行ったのですが、数時間前まで土砂降りの天気でしたので、会場の川原周辺の地面はドロドロ。ビニールシートを持っていったのですが、とても敷ける状態ではなく、急遽 屋台のおじさんにダンボールをもらって、その上にビニールシートを敷いて難を逃れました。

また、大会中も小雨が降っていたので、橋の下から覗くように花火を見ました。寒かったけれど、その中で食べたじゃがバターがとても美味しく、今ではいい思い出になっています。また、ちょっと見づらい位置ではありましたが、花火自体は本当に綺麗でした。特にスターマインは「土浦が日本一」と謳われているだけあって、色とりどり鮮やかで、次々に打ちあがり、とても素敵でした。

スターマインは、一般的な打ち上げ花火よりも低い位置で打ち上げるので、打ち上げ会場に近い場所でなくては見ることができません。ですので、土浦の花火大会にお越しになる場合は、あまりお伝えしたくありませんが、どちらかとうと、桜川周辺でご覧になるのが策です。

 

土浦全国花火競技大会へのアクセスは?駐車場は?

大会当日は交通規制がかかり、会場周辺には駐車場も少ないので、出来る限り公共交通機関をご利用されることが渋滞苦痛もなく良いです。JR常磐線土浦駅から、無料シャトルバスで10分ほどで会場に到着します。駅から会場までは、約2,5kmほどですので、歩いて行く事も可能です。バスも非常に混み合いますので、時間に余裕のある方や歩きやすい格好の方、私は徒歩での移動が楽しめるし、苦痛でないでないと思います。

 

土浦全国花火競技大会

会場:茨城県土浦市 桜川畔(学園大橋付近)
電話:土浦全国花火競技大会実行委員会 電話029-826-1111(内線2705)

スポンサーリンク

-イベント
-, , ,

関連記事

大矢知地区体育祭、2019年はいつ?当日参加可能?

スポンサーリンク 体育祭参加のきっかけになったのは、子ども会からの案内です。毎年5月第3日曜日に開催されている市民運動会があり、その競技に出る子どもや各自治会のテントを設営する大人を募集していました。 …

越後浦佐毘沙門堂裸押合大祭は日本三大奇祭の一つ

  スポンサーリンク 江戸時代のベストセラー「北越雪譜」にも記載されたとても歴史のあるお祭りです。日本三大奇祭の一つと言われ、平成16年に文化庁より「記録作成等の措置をすべき無形の民族文化財 …

奈良の氷室神社のひむろしらゆき祭は氷の神様のお祭り。

スポンサーリンク 氷室神社の起源は奈良時代で、その時代の平城七朝の氷室と深く関係した神社で、現在でも氷に関係する企業や仕事の方の信仰を集めています。氷室神社ではこうした背景の中で、夏にはかき氷を提供し …

伊奈町バラ祭りは5月から6月、そして10月は1日だけ

  スポンサーリンク   埼玉県北足立郡には町制記念公園があり、通称「バラ公園」と呼ばれています。詳しい歴史は分かりませんが、バラは伊奈の町の花であり、公園には3つのエリアに分かれ …

玉名納涼花火大会2019年はいつ?買い物は?駐車場は?

      玉名市が昔から開催されている花火大会で、現在では主に玉名市を始め、マルエイグループ、丸光グループ、司グループを始め、多くの地元企業が協力してお金を出し合い支え …