tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

温泉

新千歳空港温泉、万葉の湯?美人の湯?子供は?お土産も?


新千歳空港温泉というのは、その名の通り新千歳空港の中にある温泉施設で、美人の湯と言われているので、一度行ってみたかったので日帰りで行ってきました。

スポンサーリンク

美人の湯、子供は?セットがお得

場所は新千歳空港内、国内線ターミナルビルの4Fにあります。朝10時から次の日の朝9時まで空いていますよ。宿泊も出来ますが、私は友人と旅行帰りに寄って、温泉だけ入ってきました。マル得セット入館というのがあり、このセットでは入浴料から浴衣やタオル、館内利用料金の割引セットとなっていて、大人は1,500円で、小学生のお子さんなら800円、3歳未満のお子さんなら600円です。

ただ、オムツが取れていないお子さんの入浴は出来ないとの事です。新千歳空港温泉は、なんといっても美肌効果があるんです。ナトリウム塩化物を含んでいる温泉で、まるでお湯が肌にピタッと吸い付く感じです。そして、保湿効果が抜群なので、タオルで体を拭いて汗が引いても、肌はずっとしっとりしているんです。

そして、その為か女性客がとても多かったです。温泉に入っていたら、どうやらアジア系の女性に話しかけられて、さすが新千歳空港と思いました。お互いカタコトの英語でなんとかコミュニケーションはとれたのですが、こんな経験はあまりした事がないので、正直ドキドキしました。

どうやら、リラックス・ルームの事を聞きたかったみたいです。リラックス・ルームというのは、広い空間にゆったりとくつろげる椅子が置いてある空間で、旅行帰りで疲れた人や、これから長時間の移動に備えて仮眠をとる人もいるんです。

私も、温泉から出たら行こうと思っていたので、場所を簡単に説明しました。あまり英語は得意ではないので、身ぶり手振りも交えて説明したのですが、なんとか通じたみたいです。でも、こういった経験が出来るのも空港の温泉ならではですよね。とても緊張しましたが、とても楽しい思い出になりました。

 

どんな時に使える?

日帰り温泉のようにも利用可能です。上記に書いたように、マル得セットはお得ですし。もっと助かるのが、最終で到着した方に朗報なのです。21時過ぎに到着した時、困るのは空港のお店は閉まってしまっていること。ここは2時まで夜食が食べることができるのです。

スポンサーリンク

たとえば、観光で来た場合に、便をお安くするのに、最終で到着したら、また旅館まで移動。その上、ホテル代お支払いするのも、ちょっと残念な気持ちしますよね。そんな時に、広いお風呂でのんびり過ごして朝まで3,000円で済むなんて!とご旅行にいらっしゃる方は、ぜひ、ご検討くださいね。

 

お土産は?

なんといっても楽しみはお土産です。新千歳空港には、チーズタルトで有名な「きのとや」さんや、チーズケーキで有名な小樽のケーキ屋さん「ルタオ」さんが入っていて、ケーキやお菓子のお土産を考えているなら、必ず立ち寄って欲しい所ばかりです。

中でもおすすめなのは、「キャラメルキッチン」さんです。国内線ターミナルの2Fにあるこの店は、お菓子メーカーであるグリコさんが運営されているんです。近くに行くと、その甘いキャラメルの香りがしていて、ついつい購入してしまうんです。なぜかというと、お店の中で生キャラメルが作られているからなんです。

普通のミルクももちろん美味しいのですが、なんといってもアーモンド味が美味しいんです。中には、細かく砕かれたアーモンドが入っていて、甘い中にも少し香ばしさを感じます。他にも、ビスケットとキャラメルを合わせた商品などもあって、お土産を選ぶのに迷ったら、ぜひここはおすすめです。

 

まとめ

飛行機でいらした人は、国内線ターミナルビル4Fに行けば、すぐに温泉に入る事が出来ます。道内の人で車で移動するという人は、駐車場も、もちろん完備されていますし、札幌からなら国道36号線から1時間30分で着くので、とても便利です。

バスで札幌駅に行きたいという時には、大人は1,030円、お子さんなら520円で乗れるので、観光にもとても良いです。新千歳空港温泉は、空港の中にあるので、これから旅行に行く人にとっても、旅行から帰ってきた人にとっても、とても良い温泉です。

それに、リラックス・ルームなどもあるので、仮眠をしたいと思っている人にもぴったりです。そして、空港内にはお土産だけではなく、北海道ならではのな美味しい食べ物も堪能出来ますので、温泉以外の楽しみもたくさんあります。私と友人も、旅の疲れがすっかり吹き飛んでしまいました。

スポンサーリンク

-温泉
-, , ,

関連記事

海上露天風呂波の湯「茜」は安く、タオルは?

  スポンサーリンク これまで様々な温泉に浸かりに、全国の温泉地を巡っていますが、一番感動したのは長崎県雲仙市小浜町マリーナにある海上露天風呂波の湯「茜」です。私がそこを訪れたのは2018年 …

有馬温泉、街歩きも楽しい。ワインの楽しみ方は?グルメは?アクセスは?

スポンサーリンク   兵庫県の有馬温泉に2017年の3月頃、大学の友人達4人と卒業旅行に行きました。1泊2日で予算は1人2万5000円ほど。夕食・朝食付きの旅館は1泊1万で、レンタカー代を4 …

天山湯治郷は大人も子供も楽しめる。アクセスは?

スポンサーリンク ドライブ最後のお楽しみとして日帰り温泉に入ります。紅葉の季節9月~10月は箱根の「天山湯治郷」が大好きです。温泉に行く道・温泉・帰り道と紅葉を満喫することが出来ます。 スポンサーリン …

千葉県大洗にある潮騒ぎの湯は毎年楽しみ

スポンサーリンク 私が楽しんだ温泉施設は、千葉県大洗にある温泉施設です。この場所は、毎年10月に恒例に行っている場所です。温泉施設の名前は「潮騒ぎの湯」になります。毎年日帰りの温泉として重宝して役に立 …

清少納言は日帰りで身体の中からキレイに?

  スポンサーリンク 10月上旬、男友達みんなで榊原温泉に行ってきました。旅館名の清少納言という名前からも分かるように、歴史のある旅館です。近鉄の榊原温泉口駅から旅館までの送迎バスが無料で出 …