tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店 温泉

大分県竹田市の長湯温泉のラムネ、ご存知ですか?

 

大分県竹田市の長湯温泉へ、2018年9月下旬に久しぶりに行ってきました。長湯は炭酸泉が有名な温泉地です。土日はお客さんが多いので、待ち時間が2時間以上、なんて事もあります。

スポンサーリンク

 長湯温泉のラムネはいつの間にか、あっつい!

やはり、平日がいいですね。その中でも今回は炭酸の泡つきの良いラムネ温泉さんにおじゃましました。大浴場は、大人500円、子供200円、3歳未満は無料で利用できます。その他に、家族風呂もあり、そちらは1時間2000円で利用できます。

県内外、とても人気のある温泉施設です。地元の方も良く利用していて、平日の夜に行くと、地元トークが湯船の中で飛び交っています。大分県の温泉地としては、湯布院や別府が有名ですが、炭酸泉が一番楽しめるのは長湯温泉です。

その長湯温泉の施設の中で、一番泡つきが良いと有名なのが、ラムネ温泉。露天風呂の湯温は、32度と低いのが特徴です。温泉としては珍しいので、観光客同士、自然と「冷たいですね〜」と温泉らしからぬ、不思議な会話が始まります。

最初は冷たいのですが、20分も浸っていると芯が温まり、ポカポカとしてきます。一度、湯船から出てみると、浸かっていた所の皮膚が赤くなっている事が分かります。

入った瞬間、驚くほど冷やっとするのですが、湯温が42℃の内湯もあるので、泡風呂、内湯と交互に入っているうちにかなり温まってくると思います。サウナもあるので、合わせて利用するとかなり温まると思います。

入浴する事で、体内に炭酸ガスが取り込まれ、血流を良くしてくれるそうで運動した後のような状態になります。そのせいか、何故かいつも、入浴後物凄くお腹が空いてしまいます。適応症として、慢性皮膚炎も挙げられていて、湯治をされる方も多いそう。

長湯温泉の中で、B・B・C長湯が、長期滞在には利用しやすい施設になっているようです。ラムネ温泉の受付では、オリジナルの可愛いイラストのグッズが売られています。気持ち良さそうに温泉に入っている表情がなんとも愛らしいです。

私も、タオルを購入して愛用しています。施設の建物がとてもモダンで素敵なのですが。入り口入ってすぐに、美術館も併設されている珍しい温泉施設です。長湯温泉は飲泉も可能で、店内には温泉水を商品化したマグナ1800が販売されています。

スポンサーリンク

胃腸病・肝臓病・便秘、利尿効果により痛風・尿管結石・膀胱炎・糖尿病・慢性胃腸炎にも効果があるそうです。硬水なので、決して飲みやすいものではないのですが、効果に期待して湯上りには購入してしまいます。

 

 美味しいお店は?

長湯温泉から少し足を伸ばした所に、水の駅 おづるがあります。そちらにある、湧水茶屋のお豆腐は絶品です。おぼろ豆腐、厚揚げと何を食べても美味しいのですが、私のお気に入りは油揚げです。

長湯に立ち寄った際はいつも買って帰ります。とてもサービスの良いお店で、買い物をすると試食にお豆腐と厚揚げをつけてくれます。食事スペースで提供されている、豆腐尽くしの湧水定食は、女性にはたまらない一品だと思います。

温泉の運動効果があるし、豆腐でヘルシーだし、とつい食べ過ぎてしまいます。水の駅では産直の野菜や加工品も販売されています。長湯のある竹田市で有名な唐揚げ店、竹田丸福の支店もあります。

唐揚げのみ、持ち帰りも出来るので、気軽に立ち寄れます。湧水を汲めるスポットもあるので、沢山のタンクを抱えて水を汲んでいる姿をみかけます。私の行きつけの焼き鳥屋さんは、ここの水を汲んでご飯を炊いているそう。

焼き鳥屋なのに、おにぎりがとても美味しいのは、そのせいなのかもしれません。

 

 アクセスは?

アクセスは車が便利です。長湯の温泉街に入ってから、少し狭い道がありますが、場所は分かりやすいです。駐車場は施設の横に二箇所あります。休日はとてもお客さんが多いので、駐車できない場合があります。

ラムネ温泉館
〒878-0402
大分県竹田市直入町大字長湯7676-2
0974-75-2620
営業時間
10:00~22:00
休館日
毎月第1水曜日
(※1月と5月は第2水曜日に移動)

湧水茶屋
〒878-0404 大分県竹田市直入町下田北1376
0974-78-175
定休日 火曜日

 

まとめ

今回書かせて頂いた、ラムネ温泉以外にも長湯温泉には沢山良い温泉施設があります。別府や湯布院程の街並みの華やかさはないけれど、泉質や効能はまったく引けを取らないと思っています。長湯温泉に興味を持ってもらえたら嬉しいなと思います。

スポンサーリンク

-お店, 温泉
-, ,

関連記事

今度の銀座deランチはどこに行こうかしら。

スポンサーリンク 4月、青空が気持ち良い春。何か素敵なこと、楽しいことを求めて動き出す時期!と言っても過言じゃない、と私は思うのです。 ランチが楽しいのは夜だと、テーブルチャージとかあったり、あれこれ …

薬研渓流の紅葉は?そして、絶対に食べたくなるのは?

スポンサーリンク 私が今回紹介するのは、青森県にある紅葉スポットです。青森県なんて遠くて…とお思いのあなたに、是非きてほしい場所なんです!青森はむつにある、薬研渓流。こちら、澄んだ水と綺麗な自然を味わ …

箱根温泉の天山湯治郷は真っ赤?入れ墨は?パワースポット?

スポンサーリンク 8月半ば、かなりの猛暑日に箱根温泉に行きました。温泉といえば冬のイメージですが、真夏にあえて熱々の温泉に浸かることで血行を良くし、夏バテから回復できるかも!と思い立って真夏の箱根へ行 …

草津、西の河原風呂、お安く?アクセスは?

スポンサーリンク 草津良いとこ、一度はおいで!と言われて行ってみたい、と思いつつも、やはり老舗温泉は高いし、宿泊なんて…と思って、忘れていました。でも、ある日、「どっか、行きたいな」と思い立った時に、 …

下呂温泉を無料で楽しもう

  岐阜の下呂温泉に12月中旬に行きました。寒さが深まりちらほらと雪もぱらつく中「日本三名泉」として有馬、草津、下呂と言われる日本でも指折りの温泉地です。下呂一帯は真ん中に通る飛騨川に沿って …