tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店 イベント

伊陸天神祭は地元の必須イベント。食べたいお店はどこ?

 

 

 
お祭りのある氷室亀山神社は、伊陸の中では一番大き
な神社なので、誰もが知っています。伊陸の雰囲気を
楽しみたい方には本当におすすめのお祭りです。氷室
亀山神社の回りには、特にお店はないですが、山と田

毎年いつ?

んぼがたくさん広がっており、汚染の少ないとても美
味しい空気を吸うことができます。地元のお祭りのた
め、家族ぐるみで、親と小学生のほとんど参加するか
らです。山口県柳井市伊陸で開催されるお祭りです。

このお祭りは、菅原道真を祀るもののようです。主役
は着飾った牛で、別名「牛天神」とも呼ばれているよ
うです。午後2時から神事が行われ、午後3時からは御
神幸が神社から御旅所までの約200mの参道を歩きます。

行列は、地区代表の小学一年生くらいの子が騎乗した
御先乗り馬が先導し、各地区の代表である氏子が旗、
指物、大小筒などの奉物を捧げ、 着飾った寄進牛が御
網代輿を歩きます。参加人数が少なくなってきて、屋

台が減ってきましたが、大判焼きや、お菓子を爪楊枝
で削っていく屋台があります。このお菓子を作る屋台
は、このお祭り以外では見たことがありませんが、と
ても面白いです。近所の子や地元の方が参加されてお

り、田舎の雰囲気の良いお祭りという雰囲気がしっか
り出ているため、田舎の空気を感じたい人は楽しめる
と思います。お神輿に参加すると、終わった後にアイ
スがもらえるのが何よりも参加者の特権です。お神輿

はみんなで楽しめることができ、「わっしょいわっし
ょい」と声かけをするのもいいと思います。神社であ
るため、おみくじや絵馬もあります。珍しいお祭りの
ようなので、神社にお参りしてお祭りも一緒に楽しむ

と良いと思います。頑張っている子供さんの姿や着飾
った牛が流行り見応えがあります。毎年4月第一日曜
日開催なので、間違えることもないと思います。楽し
みにいらしてください。画像はイメージです。お店の

情報は、記事末のまとめをご参照ください。私は好き
なお店です。

アクセスは?

会場は、氷室亀山神社。
住所は 山口県柳井市伊陸宮ケ原5441。
お問い合わせは0820-22-2111

公共交通機関を含めた利用の場合は、
電車:JR山陽本線の柳井駅→バス:約25分 車15分
電車:JR岩徳線の玖珂駅→車15分

柳井から伊陸までのバスの便がとても少ないため、車
を使用して行くことをお勧めします。山陽自動車道玖
珂ICより車で約15分です。広島から伊陸までの高速は
1時間に1本程度あり、伊陸のバス停から氷室亀山神

スポンサーリンク

社まで徒歩15分程度で行ける距離です。また、伊陸に
はタクシー会社もあるので、呼べばすぐにきてもらえ
ると思います。駐車場は、氷室亀山神社に停めること
ができたと思います。近くに公民館もあるため、そこ

から歩いて行く方法もあります。臨時バスは特にあり
ません。小さいお祭りのため、渋滞することは特にあ
りません。

タクシー呼ぶのは気が引ける方。旅行なら路線を知り
たい、という方は、柳井駅 からウォーキングだと、
約1時間15分くらいで到着できます。最寄のバス停や
路線は、やはり、宮の前バス停で徒歩7分程度。周東

病院・柳井駅前から宮ヶ原・久可地の循環便もござ
います。もうひとつ、大迫バス停から徒歩8分程度で
す。同じく周東病院・柳井駅前から宮ヶ原・久可地、
循環便あります。もう一つが、伊陸バス停から徒歩

8分程度で到着できます。こちらは、田布施・柳井
から広島バスセンター行きにお乗りください。

まとめ

もし、お車やタクシーで移動される方には、良い情報
です。小学校の方まで出ると、「パンとケーキの店」
と書いてある、昼12時から営業している「ベーカリ
ークール」という80歳代のおじいちゃんが経営されて

いるパン屋さんがあります。惣菜パン含め、110円と
とても安くて美味しいです。また、食パンもあり、ど
れもお得感があります。私のおすすめは、惣菜パンの
ベーコンパンとウインナーパン、ラスク、レーズン食

パンです。レーズンパンはレーズンがたくさん入って
おりお得です。基本的にここのパンは焼いたらより美
味しさが増します。また、県道に出ると、伊陸唯一の
レストランである、「カフェテリア グランジュテ」
というお店があります。オーナーのお父さんが作られ

ている野菜も使った食べ放題の副菜や主菜のお肉やカ
レーなどを召し上がることができます。セットのチー
ズケーキがとても美味しいのでおすすめです。伊陸か
ら柳井市内に行くと、「鳩子の海」や飛行機の機内食

で有名となった「月でひろった卵」を作っている菓子
乃季の本店があります。工場見学や柳井のお土産や出
来立てでたくさんの種類のお菓子を食べることができ
ます。また、そこには美味しいお水を汲めるところが

あるので、お水にこだわりがある方にもおすすめです。
市内まで出ると、「白壁の町並み」があり、「柳井縞」
や「金魚ちょうちん」など作ることができます。柳井
にはたくさんの楽しいところがあるので、ぜひ行って
みてほしいです。

スポンサーリンク

-お店, イベント
-,

関連記事

高崎鉄道ふれあいデー 2017年も楽しみ。鉄道フリーク大喜び

スポンサーリンク 9月23日 毎年、秋に「ググッと群馬観光キャンペーン」の一環としてJR東日本高崎支社が高崎駅の構内や留置線、新幹線保守基地など、普段は見学できなかったり、近くで見る事の出来ない車両が …

節分祭りに行ったことありますか?占いもできる?

  地元なので、前から開催しているのは知っていました。毎年節分の前日夜と、当日に行われるお祭りです。鬼を追い払い、福を呼び込むお祭りです。その年、恵方神社になるとさらにたくさんの参拝客が訪れ …

パークハイアット東京アクセスは?デリカテッセンが50%OFF。

スポンサーリンク パークハイアット東京 デリカテッセンはお得で過ごしやすくて大好きなのですが、ずっと行ってなかったです。休日は混んでるし、うるさいのも嫌なので。ひさしぶりに平日の夕方、ふらっと寄ったん …

新川やると祭はいつ?駐車場は? 

スポンサーリンク   開催地新川(現清須市)は愛知県西春日井郡にあった町で、町の花は皐月・町の木は月桂樹です。新川町出身の著名人は囲碁プロ棋士・石田芳夫や女優の加藤あいなどがいます。町名にも …

福山ばら祭り、2019年はいつ?出店やパレードも楽しめる?

  スポンサーリンク   7年ほど前に福山市で活動するダンスチームの活動に参加して、ばら祭りの会場でダンスを披露したのが、ばら祭りを知り、参加するようになったきっかけです。持病を発 …