tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

九州ハンドメイドフェスタin熊本 2020年春はいつ?手作り大好きな人に。

 

チラシで広告されているのを見て、関心を持ったため
です。もともとハンドメイドが大好きなので、行って
みたいと思い、2018年にサークル仲間と行きました。
サークルはコーラスですが、誘った友人はパッチワー

入場料いくら?割引は?

クを趣味にしている人です。ハンドメイドフェスタは、
「手から手へ手作りの温もりと笑顔をつなげよう」を
目的に開催されているイベントです。熊本市での開催
は、熊本地震の後からです。2019年で3回目を迎える

新しいイベントですが、ハンドメイド好きにとっては
昔からある企画のように思えてしまいます。そんな馴
染み方にもハンドメイドの力が感じられます。会場と
なるフードパル熊本は、広い会場ですが、その広い会

場に所狭しとハンドメイドの作品が並びます。九州は
もとより、青森県からも出品があります。フードパル
熊本に集まるのは毎年約100ブースです。どのブース
も個性があります。ハンドメイド好きにはたまらない

2日間になります。アパレル小物、服、造花、お菓子、
木工品、ステンドグラス、人形、ぬいぐるみなど、温
かみのある作品が並び、目移りしてしまいます。ハン
ドメイドには作者の個性が息づいており、作者の個性

と自分の感覚との共感が感じられるのが、一番の喜び
です。作品を通して作者とコミュニケーションをとる
ことができます。好きな形、曲線、色などを見つける
と、嬉しくなります。熊本地震直後から企画されたイ

ベントで、日常生活がまだ取り戻せていない状態だけ
に、ハンドメイドの作品に触れることで日常感覚を取
り戻すことができます。フードパル熊本に入るには入
場料が必要です。震災直後は100円でしたが、2019年

は大人が150円です。高校生以下は無料です。また、
障害者手帳を持つ人も入場料は無料です。ハンドメイ
ド作品には実用的な物が多くなりますが、私が強く惹
かれたのは造花でした。熊本地震の直後、避難所のト

スポンサーリンク

イレに誰かが飾った野の花を見て、日常を取り戻し始
めたのを実感したのが理由です。花のある生活という
のが贅沢ではなく、健康な精神を保つには必要だと実
感したのも、避難所での経験がもとになっています。

造花は今では100円ショップでも簡単に手に入ります。
しかも、なかなかの出来栄えです。しかし、ハンドメ
イドには市販の造花に無い個性があります。その個性
が温もりとなって、生花にも匹敵する力を発揮してく

れます。私の場合は造花ですが、ハンドメイド作品に
はどれも震災で傷ついた心を癒やす力があります。熊
本地震の後に企画されたイベントとして、その治癒力
を実感しています。2020年は2月29日から3月1日まで

の開催です。世界に一つのあなたの目に留まるものと
の出会いを楽しみましょう!公式HPで、割引券ゲット
もお忘れなく。画像はイメージです。

 

アクセスは?

会場は、フードパル熊本。熊本市北区貢町581-2です。
お問い合わせは、096-337-0268

植木インターチェンジから25分、熊本インターチェン
ジからは20分です。駐車場は500台まで停められます。
無料で利用できます。バスを利用する場合は、「フー
ドパル熊本」で下車します。停留所から徒歩5分です。
臨時バスはありません。

 

まとめ

ハンドメイド作品によって、熊本地震で傷ついた心を
癒そうというのが、「九州ハンドメイドフェスタin熊
本」のもともとの趣旨です。熊本地震から3年。被災
者にとって一番辛い時期に来ています。復興のスピー

ドに差が出ており、早々に復興が進んでいるところを
見て、復興が足踏みしている土地や家の人間には焦り
や諦めが生じているからです。そのため、2018年の暮
れから人口流出が加速しています。踏みとどまってい

る人間も、もう移動する資力がないから仕方ないとい
う消極的な理由が大半で、震災直後のような意地も張
りも無くなっています。そんな意気消沈した日常に、
温かな光を差し込んでくれるイベントが「九州ハンド

メイドフェスタin熊本」です。ハンドメイド作品の力
によって、震災で傷ついた心が癒され、「また明日も
頑張ってみようかな」という、地味ながらも積極的な
気持ちにさせてくれます。

 

スポンサーリンク

-イベント
-,

関連記事

しかりべつ湖コタンで宿泊?ツアー?2019年は?

  スポンサーリンク 北海道で一番高い場所にある然別湖の湖上は冬の間一面真っ白に凍ります。完全に凍った湖上に60日間幻の村が現れます。ステージホール、カフェバー、イグルー、チャペル、温泉まで …

ご存知ですか?石見銀山。その麓のおおだ春の彼岸市。

このお祭りは、毎年よさこい踊りの演舞があり、当時よさこい連に所属していたので、秋の彼岸市を含めて、2回ほど演舞で参加するようになりました。春の彼岸市は初春の大田市を代表するお祭りで、その由来は寛永年間 …

関目小学校のもちつき大会はいつ?12月?

スポンサーリンク きっかけは実家が関目小学校から近いため、ポストや回覧板で宣伝のビラを目にしたことです。今までは行ったことなかったのですが、1歳の娘がお餅を食べられるようになり、子どもを連れて行くなら …

さっぽろライラック祭り、2019年はいつ?何箇所?

スポンサーリンク 札幌というと、どうしても雪まつりやイルミネーションのイメージが強いと思うのですが、札幌には春にも美しい祭りがあります。それが、「さっぽろライラック祭り」です。祭りの見所は、なんといっ …

おなごりフェスティバルin能代はいつ?花火は?駐車場は?

スポンサーリンク 能代市はバスケットで有名な街です。この祭りは東北各地を中心とする伝統あるから祭りが一同に介して能代の市街地を練り歩く事で大変熱気のある祭りです。 スポンサーリンク 関連