tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

温泉

湯の花温泉の京都烟河はリーズナブルでお得

 

亀岡の湯の花温泉に11月中旬に行きました。「京都・烟河(けぶりがわ)という、近代的な建物と和風の建築のそれぞれの良さがうまく組み合わさった、和モダンな温泉旅館です。館内はとても綺麗でゆったりとしていて、いつ訪れても快適です。昼食と温泉入浴とお部屋での休憩がセットになった、デイユース里山日帰りパックがとてもリーズナブルでお得です。

 

スポンサーリンク

日帰りパックでおいしいランチ

「石窯ダイニング はなり」のゆったりとした空間で石窯料理が楽しめる「はんなりランチ」は1人6,200円から、です。「里山ダイニング 大地」のオープンキッチンで、自家農園の新鮮な野菜をバイキングで堪能できる「里山バイキング」は1人5,500円から、です。昼食は、11時30分から。里山バイキングは、11時30分から、もしくは、午後1時15分

からのスタートの2部制です。休憩は12時から午後5時まで利用可能です。大浴場には、浴場専用の畳が使われています。滑りにくく、もし転倒してしまってもケガが軽くて済みそうで安心です。寒い時期でも冷たくないのも嬉しいです。泉質は、単純弱放射能泉(天然ラジウム温泉)で、神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、慢性消化器病、疲労回復、痛風、慢性婦人病な

どに効果があります。たっぷり食べて、温泉に入った後は、湯上がりに周りの目を気にすることなく、お部屋でスッピンのまま思いっきりくつろげます。もちろん、ひと眠りすることもできます。お気に入りのお茶とお菓子を囲んでティータイムを楽しむもよし、お酒とおつまみを囲んで酒盛りするもよし。私は親友と、ヒミツの恋バナに花を咲かせました。湯の花温泉は、

 

ルーツ?ベストシーズン?

戦国時代、傷ついた武将たちが刀傷を癒したとの伝説を残す古い温泉郷として知られています。また、節分の「豆まきのルーツ」とも言われる、天然記念物の鉱石「桜石」が産出されます。この桜石の霊力によって封じられた「鬼の涙」が湧き出したものが、湯の花温泉であるという言い伝えがあります。ご当地マスコットは、明智光秀にちなんだ「明智かめまる」といっ

スポンサーリンク

て、亀の甲羅のような緑色の兜をかぶった愛らしい男の子です。亀岡と嵐山までの約16kmを、2時間かけて、四季それぞれの自然美とスリルを満喫できる「保津川下り」が有名です。また、保津川沿いの自然や渓谷美を楽しみながら、片道7.3kmを25分かけて走る、嵯峨野トロッコ列車も大人気です。春や秋は特に人気が高く、予約が取りづらいです。紅葉のシーズ

ンより少し前に利用した時は、亀岡運動公園のすぐそばにある「亀岡夢コスモス園」に立ち寄りました。約4ヘクタールの敷地内に、20品種の約800万本のコスモスが咲いています。かわいらしいコスモスはもちろん、ユーモラスな作品が盛りだくさんの「創作かかしコンテスト」なども開催されていて、楽しい写真がいっぱい撮れます。

 

アクセスは?

京都の烟河は、けぶりかわと読みます、念のため。所在は、京都府亀岡市本梅町平松泥ケ渕1-1です。問い合わせ先は、0771-26-2345です。JR京都駅から亀岡駅までは、快速で20分、各停で28分です。JR亀岡駅北口から無料送迎バスが出ているので便利です。行きはJR亀岡駅の北口から出発。朝9時30分から夕方5時30分の毎時30分運行です。

帰りは烟河出発。朝9時から夕方5時の毎時00分運行です。車で行く場合は、亀岡駅から約9km、京都縦貫自動車道・亀岡ICから約8kmのところにあります。亀岡駅前から路線バスを利用する場合、高芝バス停から徒歩4分です。

 

まとめ

ちょっとしたワークショップや勉強会にも使えます。私はこのお宿を何度か利用したことがありますが、過去にアロマセラピストとして活動していた時に「お出かけセラピー」と題して、親しいクライアントさん向けにアロマセラピーとカラーセラピーを組み合わせたオリジナル講座を企画したことがありました。お部屋での休憩の時間に、30分ほどテーマ講義をして、ア

ロマオイルを使って1人10分間のハンドリフレクソロジーの施術も受けていただき、参加者さんからとても好評でした。自宅をサロンにして活動されているセラピストさんが、少人数での懇親会的に利用されるのも楽しいと思います。一般のカフェなどではできない体験で、ホテルのスイートルームを借りるほどコストがかからないので、お得感があると思います。

 

スポンサーリンク

-温泉
-, ,

関連記事

ハイアットリージェンシー箱根は日帰りはもちろん、年末も有意義

スポンサーリンク 2年に一度のペースで、夫婦で箱根・大涌谷に行っています。昨年は行かなかったので、今年の12月が楽しみです。毎回、滞在するホテルは同じで、『ハイアットリージェンシー箱根』です。館内にあ …

太田市コロナの湯は日帰り天然温泉 湯楽部?駐車場は?

スポンサーリンク 数年前。実家が深谷市だった事もあり、他界した父ともよく行っていた温泉です。実はここは昔は、今とはちょっと違う屋上の建物にお風呂がありました。当時は露天風呂もありませんでしたが、三交替 …

山梨のほったらかし温泉は刺青問題なし。子供も大人もありのまま楽しめる。アクセスは?

スポンサーリンク   山梨のほったらかし温泉に2017年4月の夜、8月中旬の早朝、9月の夕方に行きました。毎回日帰りで東京から車で行っています。ほったらかし温泉は山梨駅から車で10分ぐらい山 …

東京お台場大江戸温泉物語は年中お祭り

スポンサーリンク   昨年の三月に、「東京お台場 大江戸温泉物語」に行って来ました。都心の新宿から、約30分ほど。日帰りで昼から夜まで楽しんで、運賃含め一万円もかからなかったです。ちなみに大 …

カムイワッカ湯の滝で夏から秋を満喫。

  スポンサーリンク 北海道の世界遺産 知床半島にある秘境の湯をご紹介します。「湯の滝」の名の通り 温泉が流れる滝や川を歩いて楽しむ場所 です 。ここは、10月下旬から紅葉も色づきます。紅葉 …