tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店

神田祭は2年に1度、5月です。

 

神田祭は、2年に一度なんです。先週は下谷、今週は神田祭。そして、来週は三社祭。東京は秋までお祭りが続くのです。お祭りの前日の夕方には、明日への気合が入ります。普通のおじさんおばさん方が、半被を着て歩いて。

スポンサーリンク

神田祭の歴史は徳川から

東京都千代田区の神田明神で行われる神田祭は「天下祭り」。神田祭、山王祭、深川祭と並んで江戸3大祭です。日枝神社の山王祭と隔年、2年に一度、斎行されます。10年くらい神田に勤めている私は、神田界隈に縄や紙垂が飾られると夏が来るな、って思うようになりました。ちなみに、祇園祭、天神祭と共に日本の3大祭りとも言われています。神田生まれ、神田育ちの友人が、もうあざが消えないし痛いからやだよー、って言ってました。笑っちゃったけど。友人曰く、江戸時代以降らしいよ、大祭りになったのは、なんて話してくれました。2基の神輿に山車などなどだったそうで、家康さん時代からの残りらしいです。2基のうちの1基は両国に展示されています。

私は、神田町内全部が参加するかと思っていたら、「全部じゃないよー、例えば小川町と駿河台のいくつかは太田姫稲荷て神社だったり、神保町の一部及び西神田、三崎町あたりは三崎神社だったり。ってよりも、基本108だったけど最近じゃ日本橋何何町?とか新規参入が結構あるんだよねー」って。基本108、煩悩の数だったとは知りませんでした。新規参入は主に、千代田区と接してる中央区とか。馬喰町とかもそう、と教えてくれました。

 

神輿のルートは結構広い

大きな神輿や小さな子供神輿、パレードのように色々な山車が神田明神から、大手町まで練り歩きます。大ナマズと要石は、江戸時代から人気だった曳き物。また、秋葉原らしく漫画のキャラクターの山車も出ます。今年も出すのかしら?お世話になっている額縁のお店、数寄和さんは織物を漫画のキャラクターの織物、奉納していらっしゃった覚えがあります。また、それも日本らしい素敵な色合いで、お洒落で驚いちゃいました。漫画と神様、コラボしちゃって。それも驚き。

スポンサーリンク

数年前、友人と観に行って、1日目の山車を観るだけの予定が、次の日も見たくなっちゃって。両日とも昼くらいからお祭り見てました。宮入で神輿が返ってきたのを制するのとか、カッコよかった。私が一番覚えているのは、猿田彦さんが雨上がりの道路を明神下から先導してくるの、かっこよかった。天気も良くなかったから既に暗くて。暗い道路に雨がキラキラと。中央を猿田彦さんがシャンシャンと。日本って面白い国。無宗教なのに、国中に神様がいる国。

 

神田祭

電話:03-3254-0753

住所:東京都千代田区外神田2丁目2−16−2

 

お祭り前日の夕方から、半被姿の方々とすれ違います。江戸時代のことなんて、画面の中のことのようだけど、ちゃんと根付いてる。続けるってすごいこと。

 

スポンサーリンク

-お店
-, , , ,

関連記事

杖立温泉はみちくさ市で無料でも楽しめる。アクセスは?

スポンサーリンク まるでジブリの世界に飛び込めるような温泉街!念願の杖立温泉に7月上旬に家族で行きました。大分県に住んでいてよく通り過ぎていてずっと気にはなっていたのですがなかなか行けずにいました。 …

コンビニシュークリーム食べてみました。ミニストップ編

スポンサーリンク 先月、コンビニのプレミアムシュークリームに偶然的出会いをして、コンビニのシュークリームにトライしました。2017年5月のことです。 スポンサーリンク 関連

セブンイレブンスィーツ実食。5種類かな?

  2020年5月18日、先ほど…無性に食べたくなって近くのお店に走り込み、速攻帰宅しました。雨にも濡れることなく。14:00くらいの出来事なんです。衝動買いした5点はトップ画面にドーンとご …

城下町小幡さくら祭り「武者行列」歴女参戦?美味しいお店に寄っていく?

地元で毎年のように行っていたのですが、今年は夫と 義母と行きました。小幡藩は織田信長の次男信雄の代 から織田家に治められていた土地で、今も城下町の風 景が現存しています。その城下町を桜舞う中、織田隊 …

高尾野中の市、毎年いつ?おそばをいただく?

  鹿児島県内で流れるニュースで、「鹿児島県三大市の 一つ」という情報を耳にしました。天気もさほど悪く なかったですし、様々な露店が250店舗以上並んで とても賑わっている映像を観て、主人も …