tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

山神祭人間ばん馬大会に参加できる?大人も子供大合戦

競技が置戸町スポーツセンターのグラウンドで行われるため、露店はスポーツセンターの前の広場に並び、飲食系はもちろん射的やくじ引きなどの子供向けの店、そして置戸町の名産品である木工品の店などが出店しています。スポーツセンターの裏側にはばんえい競馬で使われる馬が毎年来ているので馬に触ったり乗ったりすることができます。スポーツセンターの道路を

スポンサーリンク

毎年?いつ?

挟んで向かい側には置戸町公民館がありますが、その前の広場では自動車コレクターの方たちが自分のコレクションであるバイクや車を持ち寄って展示会を行っています。少しですが車のパーツやステッカー等の販売もしていました。人間ばん馬のレースはやはり決勝が一番盛り上がるのでできれば祭りが終わるまでいた方がいいと思います。北海道置戸町で行われる祭り、

「人間ばん馬」とは丸太の束を複数人で引っ張って運び、その速さを競う競技です。帯広市などで行われている「ばんえい競馬」の馬を人間に置き換えたものと考えるとわかりやすいと思います。この競技のルールは途中2か所に障害のある全長80メートルのコースを、予選で300キログラム、決勝で500キログラムの重さの丸太を引きながらゴールすることです。レースは

6人1チームで引く「五人曳き」と8人1チームで引く「七人曳き」があり、1レースにつき9チームが出走します。チームの中で一人はぎょ者として丸太の上に乗ることになります。優勝すると賞金が与えられ、五人曳きが50万円、七人曳きが20万円となっています。置戸町の人間ばん馬は小学生の部や中学生の部があるので、大人だけでなく子供も出走することができま

す。また、競馬のように順位を予想して当たると商品券などをもらうことができます。ゴール付近に予想屋が建っているのでそこで予想してもらうことも可能です。昭和50年と翌年に人間ばん馬の前身ともいえる「草ばん馬大会」が開催され、昭和52年の第10回おけと夏まつりで「第1回バチ曳き合戦」に名前が変わり、そして昭和56年に「人間ばん馬」という名称になり

スポンサーリンク

ました。ちなみに2018年でおけと夏まつりは第51回、人間ばん馬は第42回を迎えました。6月最終日曜日です。僕は小学6年生の時に小学生の部に出場しましたが、チームみんなで速く曳ける並び順や曳き方などを話し合って3位に入れたので小学生最後の夏のいい思い出になりました。それと今は恐らくもうやっていませんが10年ほど前には自衛隊の音楽隊による演奏があり

ました。それが何故だかとても印象に残っています。見どころはレースで障害である坂道を越えるときだと思います。強いチームだと平たんな場所と変わらないような速さで越えますがそうでないチームだと障害で止まってしまうチームもあります。 そういったチームがいると観客が声援を送り、ゴールするまで応援します。この時の雰囲気が僕は好きでした。

 

 

アクセスは?

置戸町の電車は廃線となっているので置戸町へ行くには車かバスを使うしかありません。北見駅までは電車で来られるので、バスを使う場合、北見駅を出て左に進むとバスターミナルがあるのでそこで勝山温泉行、または陸別町行のバスに乗ります。そこから1時間弱ほどで「置戸」というバス停に着き、そこで降ります。そこはコミュニティホールぽっぽという建物の前なの

で正面入り口から中へ入り、反対側の出入り口を出ると会場です。駐車場は会場の隣にある置戸町図書館の駐車場と図書館前の芝生がありますがすぐに満車になってしまいます。

会場は、北海道常呂郡置戸町若木 置戸町ファミリースポーツセンター横特設会場です。
お問い合わせ先は、置戸町商工会 電話:0157-52-3520
置戸町役場商業振興係 電話:0157-52-3313

まとめ

この人間ばん馬の前日も前夜祭として祭りが行われるのですが、こちらは神輿と露店があります。露店は人間ばん馬より前夜祭の方が多く出店しています。抽選会やゲストによるショーもあったりするのでこちらも楽しい祭りです。置戸町は人口300人弱の小さな町ですがこういったイベントが多くあるのも魅力の一つです。

 

 

スポンサーリンク

-イベント
-

関連記事

江の島で初日の出をどこでみる?

スポンサーリンク 日の出というのはいつ見ても感動的です。しかし、それが初日の出となると別格です。私のおすすめスポットは江ノ島です。江ノ島の島内でも良いですし、混雑が激しければ海岸に出れば余裕のスペース …

南阿蘇村長野阿蘇神社 長野岩戸神楽秋季大祭、いつ?去年の感想です。

  スポンサーリンク 2018年10月27日 夕方6時頃から夜10時まで参加しました。長野岩戸神楽は、江戸時代に長野城主長野越前守惟久の曾孫、長野九郎左衛門が諸国を巡り、全国に伝わる神楽を見 …

総社神宮祭は石岡町が目覚める3日間

スポンサーリンク 茨城県石岡市の「総社神宮祭」は、お祭り好きのためのお祭りです。都心から日帰りで行ける茨城県石岡市は、奈良時代から栄え国分寺や国分尼寺があり徳川家が城主だつたお城もあった歴史のある城下 …

徳島の伊勢海老祭りは無料でいただける?

スポンサーリンク   伊勢海老の漁が解禁されると行われる「伊勢海老祭り」ご存知ですか?徳島でも南の方のお祭りなので、東京の方は知らないけど、伊勢海老食べたい!と言って遊びに来てくれました。伊 …

みちのくYOSAKOI祭りの開催日は?参加ルールも?アクセスは?

スポンサーリンク     宮城県仙台市で毎年秋に開催されるよさこい祭りです。2017年で20周年を迎えるため、春の青葉祭り・夏の七夕祭り・冬の光のページェントと並んで四季を彩る仙台 …