tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店 イベント

信玄公祭り、今年も行こうかな。美味しいほうとうのお店にも。

見物しにいっただけですけど、山梨県で一番の有名人
だと思います。武田信玄は、テーマは武田信玄、今こ
こによみがえって、風林火山再びみたいなかんじで、
武将の恰好をした、人たちが、馬にのって、トコトコ

信玄公祭り楽しみ方は?

川中島まであるいていくという(実際は川中島までは
いかないです。)、山梨県あげての、イベントです。
1000人ぐらい観客以外であつまりますでの、それなり
に大規模なお祭りになります。私は馬はあばれないか

と、近くで心配してました、みにいったのは、友達に
さそわれたからです。もう、社会人ですので、あまり、
会う機会がなかったのでLINEとかの話しばかりで
したが、今回、お祭りのおかげであうことができまし

た、うれしかったです。イベントの由来は、戦国時代
に武田信玄が、川中島の戦いに向かう様子が、元にな
っています。開催地は舞鶴城公園からですね、サクラ
がまって、の出陣は見ごたえ十分です。なにせ、1000

人も、見物者がいますから、イベントの由来は昔武田
信玄と上杉謙信が、激戦をしたことが有名で、その場
所が川中島だったので、川中島のたたかいといわれて
います。舞鶴城公園はとても広い公園です。東京ドー

ムはいるかな?ぐらいの大きさです。ぜひ一度ぐらい
来てみてくれるとうれしいです。。まず、命日の12の
前の10日からお茶会などがはじまります。風林火山館
ですね、サクラが見えるので、風流なきもちで、出陣

を待つ感じになります。その後、ぼちぼち、舞鶴城公
園、屋台がではじめます。山梨県名物の信玄餅なんか
も、出てきます。きな粉餅に甘いタレをかけたもので
すが、大変おいしいです。一度はたべてみて損はない

です。。また、隠れた名物ですが、澤田屋という、黒
玉もおいしいです。有名じゃないですが、黒ようかん
に、鶯あんをいれた、大変上品な味です。緑茶とよく
合います。その後、出陣の一部がでてきます。場を盛

り上げるためです。もう、この時点で人が舞鶴城公園
に結構いるので、徹夜で飲んでいる人とかもいます。
ですから、子供は夜あまりちかづかないほうがいいか
もしれません、いままで、事件らしきものはありませ

スポンサーリンク

んが、念のためです。11日はスーパー風林火山パフ
ォーマンスコンテストがあります。みなさんが、コス
プレのような恰好をして武田信玄になるのですが、お
酒とかのみながら、みているとなかなか、楽しめます

。なかなか、笑えます。その後、陣屋の開設立てられ
ます。鎧をきた武将が迫力満点で、観光客に握手した
り、写真をとったりします。ここまでくると、場はか
なり盛り上がってきます。また、信玄の時代にあった

、食べ物とかも露店されます。これは有料ですが、一
度は食べておいていいと思います。ネタにもなるとお
もいます。あまりおいしくはないのですが、その後、
風・林・火・山」総踊り開催されます。1000人ぐらい

で踊るので、ちょっと、異様な光景なきもしますが、
僕もおどってみました、参加した方がたのしいですね、
それで、唯一子供がたのしめるのが、露店と子供武者
隊パレードになります。できたら、参加したほうが、

子供もたのしいとおもうのですが、地方のかたでした
ら、参加は難しいので、子供は露店のものを食べるこ
とが楽しみになるぐらいになります。あんまり、子供
向けのお祭りではなく、ご老人がすきそうな、お祭り

の雰囲気になっております。3日目は剣道大野試合で
数百人のかたが、上にある風船をわり、いよいよ出陣
です。見どころは、なんといっても3日目の1000人規
模による、行列です。中に武田信玄の人がいますので

、その人が中心ですね、みんな、馬にのってあるいて
きます。すごい迫力と人です。命日4月12日の前から3
日。202年は4月3日金曜から5日日曜日まで、とのこと
です。甲州軍団出陣は4月4日土曜日に観に行こうかな、
と思います。画像はイメージです。

 

アクセスは?

会場は、舞鶴城公園からですね。出陣も、舞鶴城公園
からです。お問い合わせは、信玄公祭り実行委員会
055-231-2722

最寄り駅は、甲府駅です。バスツアーがありますね、
駐車場は、一時間100円みたいのはありますが、すぐ満
員ですね、甲府駅が近いので、電車かバスがオススメ
です。すぐ近くです。ちなみに。舞鶴城公園は、交通
規制はあります。ところどころに、警官か、警備員か
わからないぐらい、たくさんいます。ぱっと見、どっ
ちかわからないですから、車じゃこない方がいいと思
います。

 

まとめ

山梨県の名物は他にもあって、駅前に小作というお店
があります。かぼちゃホウトウがおいしいです。あと
、近くに、甲府名物の鳥モツがあります、ビールとあ
いますよ、ぜひどうぞ。

 

スポンサーリンク

-お店, イベント

関連記事

かつらぎ夏祭り、2019年は?花火は何時から?歩行者天国は?

  スポンサーリンク 柿やみかん等のフルーツで有名な和歌山県伊都郡かつらぎ町で毎年行われる花火大会です。かつらぎ町は真田幸村で有名になった九度山町や世界遺産で有名になった高野町の隣にある町で …

2019年第41回松島かき祭りを楽しむには?

スポンサーリンク 日本三景松島の魅力と言えば、大小260余りの島々をはじめとした荒涼とした自然ですね。人びとが住んでいる島から荒涼とした島まで様々な表情をひき立ててくれます。特に、松島海岸駅から出発す …

松山の鐘馗まつり、2019年はいつ?思い出深いお祭りです。

  スポンサーリンク 松山に引っ越した場所が、たまたま近くでした。マンションの廊下から、普段は車が走っている道路が通行止めになっているのが見えました。屋台の明かりや祭囃子、楽しそうな雰囲気に …

米子がいなまつり、2019年はいつ?花火は?万灯は?

  スポンサーリンク   米子市最大の夏祭りということで、数年前にダンスチームの演舞で出場したことがあり、数年前と去年は、お客さんとして参加しました。お祭りの由来は、江戸時時代、米 …

北海道は6月、そして、7月にも美味しい祭り

  今回は、北海道のお祭りの情報です。北海道生まれ、北海道育ちの男性が、3つのイベントをご紹介くださいました!北海道全域のお祭りの中で、印象的な3つ、だそうで。「普段簡単な出店等で終わってし …