tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

さっぽろオータムフェスト、2019年は?参加した感想はもちろん今年も?

期間中は、毎日でやっており、時間帯は午前から夜は21時くらいまでです。北海道は長い年月をかけて、食の街として築いてきたのです。海、森に恵まれ、山々に沿うように川が発達しました。札幌の土地柄は、いろいろな食材が秋に美味しく実ります。食欲の秋といわれるこの季節に、札幌を道内

スポンサーリンク

 2019年は?便利になってる!

の中心として、道内各所の農産物、海産物などのご当地グルメを集め、道内の活性化を目的としています。このイベントは、昨年で10回目を迎えました。年々、賑わいを増し開催期間も少しずつ長くなってきています。支払い方法も電子マネーで支払い可能な店が増えていたり、LINEpayでの支払い

により半額分が後で戻ってくるキャンペーンを昨年は行われていたりと、イベントの勢いが増しているからこそ、便利な点も増えました。毎年9月の中の2、3週間ほどの期間で開催されます。2019年9月6日(金)から29日(日)。会場は○丁目広場、というように、会場ごとに分かれています。10丁目以

上の範囲の会場で出店されているので、寒い夜などは少し辛いですが、暖かい昼間は、散策がてら会場をまわるのも楽しいです。ワインがメインになった広場、お肉メイン、ラーメンの集まる場所、札幌中心のグルメ広場、道内各所から集まったグルメ等と、それぞれの会場で力を入れて賑わっていま

す。イベントでは、道内の様々なお店が出店していますが、誰もが知っている居酒屋さんや、有名な高級レストランのシェフによる出店もあります。そのため、ご当地の食材を楽しむだけでなく、本格的なお料理を味わうこともできます。同じ食材を多くのお店で出品しているため、食べ比べも楽しめま

すし、少しずつ買って食べ、色んなお店に手を伸ばすことができます。今まで気になっていたけど、行ったことのないお店の出店があれば、このイベントでそのお店の食材を食べ、気に入れば後日、お店へ直接伺い、利用するということもできます。屋台ならではの利用しやすさが、本格的なお店への訪

スポンサーリンク

問へ繋がる、お店側にも利用客側にもメリットがあると思います。また、ステージも設営されており、期間中には多くの方、グループ等のダンスや歌などのパフォーマンスも披露されています。画像はイメージです。

 

アクセスは?駐車場は混んでる?

札幌の主要都市である札幌駅、大通駅から徒歩で訪れることが可能です。最寄り駅は地下鉄 大通駅です。

お問い合わせ先は、011-281-6400です。

しかし、会場が1箇所ではなく、○丁目は○○広場、というようにエリアが分かれています。そのため、会場によっては、地下鉄西11丁目駅が最寄りになる所があります。近隣の街中にコインパーキングは多くありますが、土日やイベント開催期間などは、満車である場所も多く、空いている

駐車場を探すのも手間が必要になります。最寄りの駅からは地下道を通り会場に出ることも出来るので、交通機関を利用した方がスムーズに会場へアクセスできると思います。

 

まとめ

北海道札幌市中央区大通西1~11丁目あたりと、会場が広く、どの会場、どのお店も美味しそうで物凄い数のメニューがあります。1日では、まわりきれないです。そのため、開催期間の間で2、3回行くことで、それぞれ目的の食べ物を決めて楽しんだり、若しくは、1回目に食べたお店をリピートしたりすることで、存分に楽しめると思います。午前中から夜までやってい

るので、天気の良い昼間は、買ったものを公園内の空きスペースで日向ぼっこをしながら食べたり、夜はお酒とともに宴会を楽しんだりすることができます。また、食べるスペースとして複数箇所にテーブルや椅子が設置されている場所があるのですが、テントが張られていて、その中に椅子も

あり、そこで食べることもできます。テントは極少なく限られているので、空いているとラッキーです。野外の中で、テントという個室的な空間、また寒さもしのげるので、ゆっくり食べれる場所もあるので安心ですね。

スポンサーリンク

-イベント
-

関連記事

堀川京極商店街の堀川まつりはいつ?年何回?

  スポンサーリンク このお祭りは、春(5月)と秋(10月)の年2回開催される商店街のお祭りです。昭和50年代から続く地元に愛されているお祭りで、この商店街自体も大変長い歴史があります。この …

福山ばら祭り、2019年はいつ?出店やパレードも楽しめる?

  スポンサーリンク   7年ほど前に福山市で活動するダンスチームの活動に参加して、ばら祭りの会場でダンスを披露したのが、ばら祭りを知り、参加するようになったきっかけです。持病を発 …

すみのえアート・ビートに行きました。2019年も楽しみです。

スポンサーリンク   私たちは、2018年11月11日に参加しました。場所は大阪府にあるクリエイティブセンター大阪という名村造船所工場跡地で行われました。名村造船所大阪工場跡地は大阪府にある …

川越祭りはいつ?見どころは?屋台はどこに出る?

  スポンサーリンク   川越祭りはおよそ360年の歴史を持つ由緒正しい祭りです。川越は、小江戸と呼ばれており、くらづくりの町並みや時の鐘など、歴史を感じさせる町です。 スポンサー …

阪神尼崎市民祭り、毎年いつ?ゲストは?

スポンサーリンク 尼崎市の市制の誕生を御祝いするお祭りであります。また、市民相互の親睦と連帯意識を高める為のお祭りでもあります。因みに、昨年2018年は尼崎城が筑城400年記念と言うこともありよりお祭 …