tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

お店

コンビニシュークリーム食べてみました。 ニューデイズ編

4月、ローソンのプレミアムシュークリームに偶然的出会いをして、ニューデイズのシュークリームにトライしました。

スポンサーリンク

ニューデイズのシュークリームは2種類?価格は?消費期限は?

ニューデイズのシュークリーム、市ヶ谷で二つ購入したのですが、神田のニューデイズとちがうシュークリームの気がしました。気のせいかしら?「カスタードシュークリーム~焦がしバター仕立て~」と「パイシュー(カスタード&ホイップ)」。パイシュー、ファミリーマートでも出会いましたので、シュークリーム友達として、今回も購入しました。

「カスタードシュークリーム~焦がしバター仕立て~」は、本体125円、税込み135円。購入日+1日が目安です。
「パイシュー(カスタード&ホイップ)」は、本体126円、税込み136円。購入日+3日が目安です。

ニューデイズのシュークリームのウリは…「焦がしバター」ふわっと焼き上げたシュー皮に、焦がしバター風味の濃厚なカスタードクリームを包み込みました、と。初めての「焦がしバター風味」期待します。

冷蔵10度以下です。パッケージの裏を見ると、「カスタードシュークリーム~焦がしバター仕立て~」は、神奈川県の株式会社プレシアが製造者。「パイシュー(カスタード&ホイップ)」は、東京都山崎製パン株式会社が製造者。それでは、いただきます!

 

「カスタードシュークリーム~焦がしバター仕立て~」

 

握りこぶしサイズのシュークリーム。シュー生地、ふわっとしていますね、確かに。やわらかいというより、ふわっと。私が走って持ってきても崩れませんでした。指先に程よく油分マーク残ります。

割りますと。焦がしバターのフレーズから、私はもっと黄色いかと思っていましたが、そうでもございませんでした。バニラビーンズ、点在。ですが、クリームは、確かに濃い!焦がしバターってこういうことなのね。お茶欲しくなります。

スポンサーリンク

「パイシュー(カスタード&ホイップ)」

パイ仕立てのシュー生地。やはり少し水分を吸っているのでホロホロ感があり、小ぶりです。サクサク触感のパイ生地とのこと。

割ってみます。北海道産生クリームとカスタードが二層でお会いできました。ホワッとホイップは甘さ抑えめ。そこにちゃんと黄色いカスタードの甘さと、プラスマイナスでゼロでokです!これも、お茶が欲しくなる甘さです。

私の感想

「カスタードシュークリーム~焦がしバター仕立て~」これは、今までの通常の無難なシュークリームより、勝負に出ている気がします。好き嫌いが分かれますね。たまには、いいですよ、こういうの。
「パイシュー(カスタード&ホイップ)」は小ぶり。ホイップとカスタードクリームのハーモニーはいままでのコンビニシュークリームより、メリハリがありますね。
「カスタードシュークリーム~焦がしバター仕立て~」は、熱量204キロカロリー、たんぱく質2.6グラム、脂質14.9グラム、炭水化物14.9グラム、ナトリウム91ミリグラム。
「パイシュー(カスタード&ホイップ)」は、熱量329キロカロリー、たんぱく質3.8グラム、脂質23.8グラム、炭水化物25.0グラム、ナトリウム200ミリグラム。

お昼を食べた後の1個に選ぶなら、あなたのお好みに合うのは、どちらかしら?

スポンサーリンク

-お店
-, , , ,

関連記事

アクアイグニス片岡温泉日帰りでも満喫。美味しいパン屋さんは?

スポンサーリンク ちょうど私たちが行ったときは、5月下旬、いちご狩りの季節で、アクアイグニスのいちごハウスでいちご狩りを楽しんだあと、温泉につかって、リラックスをして帰りました。 スポンサーリンク 関 …

神田祭 土曜日は神幸祭

登別温泉の日帰り温泉、楽しんできました。おすすめは?観光は?

スポンサーリンク 温泉お好きですか?大きいお風呂は身体がやすらぎます。2018年10月下旬に北海道の登別温泉に行きました。温泉街では多くの温泉旅館、そして銭湯も1件あり、私は温泉旅館2つと銭湯1つ体験 …

ルミネのバースデークーポンどこでもらえる?有効期限は?

  スポンサーリンク この数年、通勤場所が変わって駅の近くのルミネにお世話になっています。むかーし、ルミ姉さんが5%オフ、ッフ、ッフ、って言っていたのを思い出す、んですけど、ご存知の方だけ、 …

沖縄、買い物?お土産?どこで?

スポンサーリンク 沖縄、あなたならどこに行く?ついつい、誰かに教えたくなったり、また来たいと思えるスポットになること間違いありません!と教えてくださいました。 スポンサーリンク 関連