葵祭は賀茂祭とも言われています。上賀茂と下鴨の両神社の祭礼を行っているからです。祭りの起源となったのは上賀茂神社から始まりました。太古別雷神(わけいかづちのかみ)が社殿の北北西にある山に降臨された時に行われたお祭りだとされています。
京都3大祭りのうちの1つ葵祭です
京都3大祭りのうちの1つ葵祭は、5月で、ほかの2つは7月の祇園祭、10月の時代祭です。京都3大祭りの中で最も歴史が長いのが葵祭です。
567年に葵祭になっていったきっかけが起こりました。日本国内で様々な自然の災害に遭ってしまい作物が育たなくなっていました。そこで天皇から勅命で占い師に占わせました。すると賀茂の神々の祟りが原因だということが判明しました。
そして、その祟りを抑えるために盛大なお祭りを開いたのが葵祭の始まりです。819年から国家的な行事として位置づけられました。
葵祭の見どころは?
京都だと祇園祭の方が有名ですが、葵祭の歴史は祭りに残されています。多くの人が足を運ぶ、葵祭の目玉は平安絵巻に描かれているような路頭の儀という行列です。
葵祭の開催日は毎年5月15日と決められています。雨天の場合は翌日に行われていますが、両日雨天だった場合は中止となっています。葵祭の流れとしては、以下の通りです。
まず、午前10時になると京都御所で進発の儀が行われます。その後行列に参加する者は宜秋門を出て列を作っていきます。そして、10時半になって路頭の儀が始まります。勢500余名からなる行列は1kmほどあり圧巻です。
12時頃になると行列は下鴨神社に着き社頭の儀が行われます。社頭の儀は葵祭の本来の目的だとされています。神前で祭文を読み、供物や舞を奉納していくのが社頭の儀とされています。
午後2時過ぎに再び行列を整えて上賀茂神社へ行きます。そして午後3時半頃に上賀茂神社に到着し、再び社頭の儀が行われます。多くの人は京都御所内での行列を見るようです。
葵祭への交通手段は?
京都御所からは、地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩5分。 市バス 烏丸今出川から徒歩5分。
下鴨神社からは、京阪電車 出町柳下車 徒歩約10分。 市バス 下鴨神社前下車 徒歩約5分。
京都御所からは、地下鉄烏丸線 今出川駅から徒歩5分。市バス 烏丸今出川から徒歩5分。
下鴨神社からは、京阪電車 出町柳下車 徒歩約10分。市バス 下鴨神社前下車 徒歩約5分。
上賀茂神社からは、京都駅から上賀茂神社へ 電車で京都駅から地下鉄烏丸線で地下鉄北山駅へ行き、市バス4系統にのり上賀茂神社前バス停で下車すぐ。バス 京都市バス4系統上賀茂神社行きに乗り終点で下車。所要時間は約40分。
大阪方面からだと、京阪電車。 中之島もしくは淀屋橋駅から京阪本線に乗り、終点「出町柳駅」で降り市バス4系統にて「上賀茂神社前」下車すぐ、もしくは京都バス32・34・35・37系統にて「上賀茂神社前」下車。阪急電車 梅田駅から阪急電車にのり河原町駅で下車。河原町駅から市バス4系統、37系統に乗車し「上賀茂神社前」で下車。
葵祭
会場:京都御所 下鴨神社 上賀茂神社
電話:京都市観光協会 075-213-1717