tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

大新宿区祭り

東京都心で毎年のイベント行事「大新宿区祭り」毎年の10月からほぼ1ヶ月間行われる新宿の大イベント・大新宿区祭りといえば新宿駅は当然そうですが、新宿区が主催となって新宿最大の催し事でもあるので、敢えて「大新宿祭り」という名前で毎年の10月のひと月の間にわたって執り行われているのです。

スポンサーリンク

 大新宿区祭りは全国各地の名産品に会える

この行事は既に30年近くの歴史があって新宿区の最大の区民まつりでもあり毎年、秋口になると新宿区内の新大久保駅と高田馬場の至近距離にある「都立戸山公園」や隣接している「新宿スポーツセンター」等が中心地域となって、其の他にも新宿区内の各所で行われます。

此れは、新宿区民は勿論、全国各地、或いは外国人をも交えて出会いや発見、そして、 ふれあい等をコンセプトに、新宿の街の多様な文化や産業を紹介しながら触れあうことが出来るという、多彩な催し物、イベントとして繰り広げられます。

昨年を例にしますと全国からの各県(全県ではない)の名産品、特産物が数多く並び出店されましたし、又、メイン会場ではステージ上で各国、各県のパフォーマンスやダンス、地域の学生の活動や成果が披露されたそうです。

尚、大新宿区まつりの期間は毎年の10月1日から10月31日までの1ヶ月の間、イベントは町内会や各地の商店街などが主唱、開催する協賛イベントにもなっていて、新宿の街全体が一つになるそうです。

 

 大新宿区祭り意外と地味

東京の中心都心である新宿では、毎年のイベント行事として「大新宿区祭り」というのがおこなわれます。 実は筆者自身もそうなんですが新宿に通勤しているものにとって、毎年の10月になるとイベント行事「大新宿区まつり」が楽しみになります。
この頃になると新宿駅は勿論、街のあちこちで賑やかな看板や横断幕がはられて、普段でも賑わっている新宿の街が一層、活気を浴びてきます。

ただ、お祭りやイベントというのは各地でおこなれていますが、其れは神社の祭神を祀るお祭りは地元の人を中心に神輿を担いだり山車が出されて行列巡行するための大変な人出になったり、又、阿波踊りやソーラン祭りのような人寄せイベントなどが主流になりますが、此方の「新宿まつり」の場合は飽くまでも新宿区民や通勤者のための交流のイベントということで、大勢の人々が一同に介するようなものではありません。

例えば、地域の自治会や会社組織、大学、それに地方や地域からの招待客などが展示市やフェスティバル、○○の会などの各単体が主唱して行うもので、決して催し物が一同に介して人々が大集合するようなイベントではありません。 従って、意外と地味なベントとも言えそうです

スポンサーリンク

筆者個人的には、この大新宿区祭りには運営には直接関わっているわけでではのですが、お楽しみの一つに大好きな囲碁を楽しむ事にしているのです。 会場に行ってテキヤさんの屋台からたこ焼きやお好み焼きを買い込んで缶ビールと一緒になって囲碁を楽しむのです。

 

 大新宿区祭りのメイン会場は?

イベントの目的は、元より新宿というのは都内でも最大の都市であるし、いろいろな国の人が暮らし、世界各国の文化が存在する新宿区になります。 其の為、新宿に縁のある多くの人たちや外国人、大学生などをも交えて交流を深める事が最大の目的とされています。

又、其れに新宿といえば特に江戸時代以降になって初期は内藤新宿とも言われたように、昔から現在に到るまで、各種地域のつながる文化や歴史が多数存在しています。 そんな新宿区の特性を生かして開催されるのが「」という催し物の一環では、様々な文化が繋がり、沢山の事柄や多くのモノにふれることができます。

会場は前述したメイン会場になる「都立戸山公園と新宿スポーツセンター」においては八つの広場と三つのステージが設けられ、新宿区内は勿論、東京都内の団体ブースのほか、各県や各市町村からの地域の特産品なども出店が予定されています。 又、各ステージでは各県、各国のパフォーマンスやダンスフェスタ、地元学生(早稲田大学)や地域の学生が日々の成果を披露します。

 

 大新宿区祭り、アクセスは?

交通やアクセスは東京都心になりますので電車がメインになります。 地下鉄・東京メトロ副都心線の西早稲田駅が一番近くでより徒歩3分ほど、他は山手線の高田馬場駅、又は新大久保駅より徒歩県内で10数分のところになります。大久保駅近辺でコリアンを楽しんだり、高田馬場からとんかつやラーメンを楽しむ、というのもいいですね。

従って、駐車場は関係者のみの駐車場で一般の方のは特に用意はしていないようです。新宿区 文化観光産業部-文化観光課 03-5273-4069

 

 まとめ

新宿のコズミックセンターにはよく行くけれど、10月にイベントがあるなんて知らなかったです。教えてもらえて嬉しい。新宿区って結構いろいろ彩りイベントがあって、戸山公園で春はもちろん、桜が。他にもバラが彩ったり、穴吹神社は「ふくはうち、おにはそと」までにお参りして、金招いたり、はやぶさ観ることができたり。大久保病院向かいの大久保公園では、B級グルメフェスや肉フェスとか…色々あるのよね。

スポンサーリンク

-イベント
-, , ,

関連記事

城下町小幡さくら祭り「武者行列」歴女参戦?美味しいお店に寄っていく?

地元で毎年のように行っていたのですが、今年は夫と 義母と行きました。小幡藩は織田信長の次男信雄の代 から織田家に治められていた土地で、今も城下町の風 景が現存しています。その城下町を桜舞う中、織田隊 …

まつり起業祭八幡、花火は?出店もある。駐車場は?

スポンサーリンク お祭りというと夏にあるものという意識が高いですが、この「起業祭」は11月という寒い時期に開催される珍しいお祭りです。私も小さなころから両親に連れて行ってもらい、大きくなるにつれ友人同 …

国営ひたち海浜公園のコキアライトアップイベント、楽しみ方

  毎年お盆明けの翌週1週間、ネモフィラで有名な国営ひたち海浜公園ですが、ネモフィラの時期が終わると、みはらしの丘は全てコキアに植え替えられます。夏の終わりにコキアのライトアップイベントがあ …

石狩市三大秋祭り、豪華景品も?2019年は?

  スポンサーリンク 「石狩さけ祭り」、「厚田ふるさとあきあじ祭り」、「浜益ふるさとまつり」は、かつてはそれぞれの地域でバラバラに開催されるお祭りでした。以前は、宣伝されることも多くはなく、 …

サザンビーチちがさき花火大会201年はいつ?

旦那の弟がサザンビーチちがさきの真ん前のマンションに住んでいて、結婚以来すっとその家に毎年招かれてます。なので、ほぼ毎年見に行っています。隅田川の近くに住んでいるので、正直、隅田川花火大会で充分面倒く …