tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

身体

しゃっくりって横隔膜の振動?止め方は?

突然起きて、びっくりする「しゃっくり」突然人に脅かしてもらって、しゃっくりを止める、なんて子供のころ聞いたけど、いつの間にか終わっていたり、お水を飲んで終わらせたりしたわ。しゃっくりは横隔膜の振動って大人になって知ったけど、なんで起きるのかしら。

 

スポンサーリンク

しゃっくりって横隔膜の振動?どうやっておきるの?

しゃっくりは、医学的にいうと「吃逆(きつぎゃく)」というそうです。ドクターが教えてくれました。その吃逆=しゃっくりは、横隔膜や吸気肋間筋と声門の痙攣なんです。痙攣って言われると驚いたけど、そうね、筋肉が激しく収縮したときのこと、ですものね。それに、しゃっくりのときって、驚いた声のようなものがでしまうもの。人によっては、背中や肋骨が痛いこともありますね。

私たちは、呼吸をするとき、横隔膜が上下に動くことで肺は膨らんだり縮んだりしています。そう、横隔膜は肺の下にある筋肉の膜です。吸うためには肋骨を広げないと、空気が入りづらいですよね。肺のある空間を引き上げてくれるのが、吸気肋間筋。と、同時に空気の通り道の声門が突然しまってしまうから、あの「ひっく」って音が出てしまうのです。しゃっくりが起こるときは、脳から横隔膜と吸気肋間筋に対して「筋肉を縮ませて!」という指令が急に発信されるんです。そうすると、筋肉は収縮するって発動だから、肋骨はキュって引き上げられ、横隔膜はドンっと下に落ちてしまって、声門も突然絞められちゃうから、ひゃっくり!しちゃう訳ですね。

どの程度の感覚で起きるかって、しゃっくりが始まると、わかるようでわからないじゃないですか。しゃっくりの信号を出しているのは延髄という呼吸の運動を制御しているところなんです。

自分で、たくさん空気吸い込んで、「ん”っ」って止めてみて、さっきしゃっくりが出たくらいの時間呼吸を止めて、もういいかな?と思って吐いてみると、またしゃっくりが…。延髄の働き、なんですね。

 

赤ちゃんもしゃっくり?

大人と同じで、赤ちゃんもしゃっくりをします。胎児もお母さんのお腹の中でしゃっくりするんですけど、はっきりわからないんです。大人は、胃の急激な温度変化や刺激でしゃっくりが起こるようで、胃には脳に直接つながる迷走神経が非常に多く通っているのでしゃっくりを誘発しやすいの。大人が炭酸を飲んだり、冷たいもの食べたり、早食いしたり。その時は出ないけれど、数分後、数時間後にしゃっくりになって出ることがあるのです。

スポンサーリンク

例えば、咳払いとか、延髄の指令でしゃっくりと同じように反射的に出る咳。咳は、急激に空気を吐き出して、喉のつっかえをとったりしようとするの、わかりますよね。しゃっくりは、何なのでしょう。信号ミスなのかしら。

 

しゃっくりの止め方

おばあちゃんの知恵袋として、私がお勧めするのは、二つ。私が、実際に行って効き目が高いものですから。他の方に適応するかわかりません。でも、友人は治った!って言ってくれました。

まずは、時間がない時におススメ。
方法その1:お水を飲む。
所有時間:30秒から1分 もしくは、45秒から1分
用意するもの:グラス、(グラスに半分くらいの)お水
方法:グラスに半分くらい入れたお水をちびちびと30秒から1分かけて飲む。
ただそれだけ。

私はこれですぐにしゃっくりが治まっちゃって、なんだか寂しい気分になります。

時間があるとき、知人のお子様にはこちらが効きました。
その2:飴ちゃんを食べる。
所有時間:30分から1時間 もしくは、何時間かかかるかも。
用意するもの:漫画もしくは集中できる本、大きな飴玉
方法:食べづらいくらい大きな飴玉を食べながら、漫画や本を静かに集中して読む。
注意:大きな飴玉は噛んではいけません、絶対。

大人になった私ができないことのひとつなのですが、飴ちゃん嚙んじゃうんです。お行儀悪いのはわかっているのですが。子供のころは、漫画とか小説とか静かに集中できるものと一緒なら、噛まなかったです。

他にも、お水をグラスの向こう側から飲む、とか、冷たいお水を飲むとか、私には効きませんでした。向こう側から飲もうとして、しゃっくりが出て、こぼしてしまったこと。子供のころ、冷たいお水を一気に飲んで、お腹痛くなっちゃったことがあるからです。

 

まとめ

しゃっくりは、数時間で止まるものですが、もし、まる1日とか2日止まらない場合は、病院に行きましょう。小さい時、しゃっくりが100回続くと死ぬよ、って脅かされたのを覚えています。子供ながらに「ひゃっひゃっひゃっひゃっひゃっ・・・・」ってつづいたら、死んじゃう!って怖くなったことがあるのです。

大人になって、こうやって理解しても、しゃっくりが何時間か止まらないと疲れるし、よく眠れません。その上、私は少し神経もたかぶってしまったり、イラっとしてしまってストレスに感じてしまったり。いずれにせよ、しゃっくりを誘発する神経系がずっと刺激されているからしゃっくりが続くのですから、48時間くらいつづいてしまうようであれば、病院に行きましょう。

スポンサーリンク

-身体
-, , , ,

関連記事

気圧の変化に敏感に、脳出血の後は

人の身体は気圧の変化で著しく影響を受ける方もいらっしゃいます。今回は、脳出血を発症してから、天候にかなり敏感に反応するようになってしまった方から身体の変化を伺いました。「発症後数ヶ月間は、ちょっとした …

汗かき対策にミョウバン水。冷え性対策にはショウガを味方にする。

汗っかきで冷え性という体質の人は沢山いると思いますが、どのように対策を立てればいいのか分かりづらい症状ですよね。私も、汗をかきすぎて、TシャツたYシャツの脇の下の部分が目立ってしまい、腕を上に上げるの …

汗かきの冷え対策 どうしていますか? 冬でも夏でも

気圧の変化で大人も子供も頭痛が?

  スポンサーリンク   季節の変わり目の時期や、天気がコロコロと変わる日は心が落ち着かなかったりしませんか。特に嫌なのが気圧の変化によって体調が優れない時ではないでしょうか。主に …

夏バテとは食欲不振?風邪やだるい症状、手足のしびれることも。対策はいつ?

  食べたい!という欲求が行らない時は、「夏バテ」と言えます。いわゆる「食欲不振」です。気温の高い夏の時期、体内の熱を体外に放出したいのです。体内の熱を放出することで身体を冷やそうとしてくれ …