tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

西武庫公園 ハーベストフリーマーケットはいつ?4月?11月?

このお祭りの敷地は元々は地域住民の方の交通意識の向上を目的に作られた施設で、商用の施設ではなく、勉強をする施設でしたが、2000年を過ぎた辺りから一部を期間限定で地域住民の方のフリーマーケットとして貸し出すようになり、10年以上続いているお祭りになり春先と冬場に1回ずつ開催されるお祭りです。イベントの趣旨ですがフリーマーケットとありますが実際

スポンサーリンク

2019年は?自由市場?

の所は普通にお店の方が出品していたりもしますで市場と代わりの無い製品が売られており、場合によっては掘り出し物があることもあるマーケットです。4月29日と11月3日等祝日の日に開催されます。期日については毎年祝日に開催され、大抵がこの曜日のように祝日の日に開催されネットで開催日を確認することが出来ます。店舗の情報ですが公園施設内全域にお店が

出店され、伊丹市と尼崎市のお店が出展されるのですがお客さんにどんなお店が来るかについて知らされていないので地域の方に聞いてもどんなお店が来ているのかは当日まで分からないといった感じです。というのも当日までお店の名前が書かれているノレンみたいなものが見えないので準備中の店舗を見てもおおよそ、飲食店であるとかしか分からないようになっていま

す。会場の雰囲気ですが、子供も大人もごちゃごちゃとしてましてお祭りが開催されてから2時間も立てば人で溢れることもあり、場合によっては人に飲み込まれてしまうこともあり迷子になる可能性もあるため注意が必要です。まあ、迷子になっても呼び出しをしてもらえますので大丈夫といえば大丈夫ですが本当に迷子が多いらしく、パンフレットなんかには迷子に注意

と記載されていたりしたことも過去にはありました。基本的にはフリーマーケットで誰でも不用品を販売することが出来ますが飲食店については事前に委員会に掛け合い出展をしないといけない決まりだったと思います。私は当時、飲食店でカレー屋さんで働いており、インド人のオーナーシェフに連れられ参加したことがあり、その当時の話になりますが、早朝に会場入り

スポンサーリンク

して仕込みをするんですが冬場でしてものすごく寒い中、震えながらカレーをオーナーシェフと作り全部、売り切れなかったらどうしましょうという話をしながら作ったことを思い出しました。無事にマーケットが開催されいざ始まると、ものすごい人でしてカレーはすぐに売切れてしまいまして、お昼の分が無くて今度はお昼の分のカレーをどうしようと急遽食材を買いに

走ったことを今でも覚えています。まさか、始まって2時間もしない間にカレーが売切れてしまうなんて思っていませんのでお昼に売切れればよいと考えていまして2時ごろに何とかカレーの販売を再開できたから良い物をものすごくフリーマーケットを甘く考えていました。ハーベストフリーマーケットは、毎年、4月29日と11月に開催です!みんなで自由市場を盛り上げたい!

 

アクセスは?

兵庫県尼崎市武庫元町3丁目14−1、お問い合わせ先は、080-40220429です。交通手段は主に車でも交通公園に来ることができ、有料の駐車場と無料の駐車場があるのですが無料の駐車場はすぐに一杯になるので自転車やバスで開催地である西武庫公園まで異動するのが一番良いです。渋滞についてですが規制はされませんが交通の流れが悪くなりすぎるとすぐにおまわ

りさんが飛んできて規制を開始しますので交通の流れ次第です。ちなみにおまわりさんが定期的に巡回していますので何か問題が起きたり、駐車場がどこにあるか分からないといった場合、普通に相談に乗ってくれますので大丈夫です。

 

まとめ

会場の交通公園ですが普段でも一般のお客さんが利用している公園でして子供を連れた親子なんかが交通ルールを学んだりする公園として普段は使用されている公園です。交通安全教室なんかも普段行われていましてゴーカートに乗りながら交通安全を学んだり、おまわりさんが交通ルールを教えたりする際に使用している公

園でもあり、地域に溶け込んでいる公園です。公園なのに道路標識や遮断機、信号機がありどれも本物できちんと信号は信号としての機能があり、地域の皆さんはこの公園で交通ルールを子供のときに学ぶわけです。私自身もこの公園で交通ルールを学んだりしてましたが、まさかこの公園で当時、カレー屋さんで出店するなんて考えもせず、人の多さも少ないと高を括っ

ていましたが、まさか、あんなに人を相手にするなんて思っても見なかったです。画像はイメージです。

 

スポンサーリンク

-イベント
-,

関連記事

蔵のまち喜多方夏祭り、屋台も出ます。交通規制は?

スポンサーリンク 福島県喜多方市のなかに細かく30地区に分かれており、それぞれの地区が御神輿を所有しております。地区の祭り保存会があるのですが成人すると保存会の方から会に入らないかお話があり小さいころ …

日の出三昧、やはり最高なのは?

  初日の出も特別感があって、いいですが、いつでも日の出美しいです。特に冬が良いです。空気も澄んでるから、キレイに見れます。しかし、とても寒いため、防寒は必須です。帽子、マフラー、手袋はもち …

松山まつりは毎年8月のいつ?駐車場は?

スポンサーリンク きっかけは、母親から知人が踊りに出るので見に行こうと言われて行ったのがきっかけです。最初の頃は見ても楽しさがわかりませんでした。まつり自体は四国の他県で踊りが開催されていましたが、松 …

三嶋大祭りはいつ?花火は?交通規制は?

スポンサーリンク 以前までは「大社の祭り」と呼ばれていたのですが、歴史や文化、伝統と祭りに対する誇りから祭りの名前を改名して、今では「三島大祭り」となりました。伝統や歴史ある山車やシャギリ(金、太鼓、 …

豊中まつり、2019年は?帰りにお気に入りのパン屋さんにも寄ります。

スポンサーリンク 曽根で生まれ、曽根で育ち、結婚後も曽根で暮らしています。地元のお祭りとして、毎年楽しみにしています。学生の頃、友人や恋人と一緒に露店を回るのも楽しかったですし、結婚して家族と子ども連 …