tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

姫路ゆかた祭り 、2019年は?露店は?

 

 

大学時代に姫路で生活していたことがあり、その当時友人に誘われていきました。友達が巫女さんで手伝っていて、巫女さん姿を拝めるのも楽しみでした。また、最近では、4年ほど前にお気に入りのアーティストのライブが開催されるとあって、久しぶりに行ってみました。このお祭りの由来は、会場である長壁神社と深い関係があります。長壁神社は、町中にある小さな神

スポンサーリンク

2019年は?

社なのですが、古くからあり、姫路城の守護神として姫路城と深い関係のある神社です。祀られているのは刑部親王、富姫です。建立当時は、姫路城内に神社があり、武士以外は参詣することが出来無い神社だったのですが、寛保の時代に現在の場所の近くの寺院内に社を移し、それを記念しお祭りを行うようになったのがきっかけです。当時から、町の皆さんは浴衣でのお

祭りを楽しんでいたようで、寛保の時代よりその歴史が脈々と受けつがれている、歴史の深いお祭りです。いわれとしては、庶民が浴衣でお祭りに参加するようになった、歴史上最初のお祭りでもあるそうです。2019年6月22日、23日、24日開催予定です。
現在でのイベントの趣旨は、そのような例大祭の意味合いのほかに、
・地域住民との交流の場
・観光イベントの一環
・地元商店街の活性化
といった地域交流や観光イベントのひとつとなっています。
開催地に関しては、例年
・長壁神社
・城南公園
・大手前通り
・西二階町商店街
を中心に開催されています。

 

 露店は?割引サービスの特典も?

花火の打ち上げはありません。初夏の姫路を代表する一大イベントのお祭りで、今ではたくさんあるゆかた祭りの中でも、「西日本一のゆかた祭り」といっても過言ではないような大規模な雰囲気のお祭りです!当日は、人が非常に多く、時間帯によっては身動きが取れないような状況になります。
露店に関しては
・大手前通り
いわゆる、テント張りの「露店」といった雰囲気のお店が多いです。
・長壁神社、城南公園、西二階町商店街周辺
この周辺は、地元の飲食店や商店が多数立地していて、そのお店が露店を出店しています。
飲食店が多いので、アルコール類とおつまみといった露店が多いような印象を覚えています。
城南公園周辺については、たこ焼きやはしまきといったフード系の露店もありました。
また、ゆかた祭りというイベントなので、浴衣を着てお祭りに参加した場合
・バス運賃の半額サービス
・観光施設が入場無料
・映画館料金の割引サービス
・ロープウェイの運賃割引サービス
といった特典を受けることができます。

スポンサーリンク

 

 他にも楽しみたいことは?

長壁神社の近所に、大学時代の恩師の方がおられたので、お祭りの時は色々な面で何かと可愛がっていただきました。お土産を頂いたり、表通りの1等地で、ビール片手にお祭りの人の流れを眺められたのはいい思い出です。イベントに関しては、1日目は、子どもゆかたパレードが行われて、可愛らしいお子さんの浴衣姿を見かけることができます!また、城南公園では3日間に

わたって、よさこいや地元アマチュアアーティストのライブやダンスパフォーマンスがあり、ゲストで、プロの方も駆けつけられているようなこともありました。初夏の時期に開催されるお祭りなので、ビール片手に散策すると、お祭りの雰囲気をますます楽しめます!お祭りの会場は、姫路城から近いので、ゆかた祭りに参加する前に
・姫路城
・好古園
・姫路市立動物園
といった施設を散策して楽しむのもひとつです。イーグレ姫路という施設があり、その展望台からのお祭りの景色や姫路の風景を眺めるのもおススメです!

 

アクセスは?

姫路ゆかたまつり振興協議会事務局へ。電話番号は079-287-3652。会場は、
・長壁神社:兵庫県姫路市立町33
・城南公園:兵庫県姫路市塩町
・大手前通り
・西二階町商店街
当日は、会場の長壁神社周辺と姫路駅周辺は交通規制がかかり自動車での通行が不可能となります。会場は、姫路駅から徒歩10分から15分と駅から近いので、JRや山陽電鉄での来場をお勧めします!
・神戸、大阪方面からは、三ノ宮駅からJRで40分程度 山陽電鉄の場合特急で1時間程度
・相生方面からは、相生駅からJRで20分程度
といったところでしょうか。また、自家用車で来場される場合、大手前通り東側のコインパーキングや、姫路城周辺に大きな駐車場があるので、そちらに駐車できます。ただ、混むので気を付けましょう。

 

まとめ

姫路城も、修復が終わり、美しい姿をめでることが出来ます。近所の卵焼きも大きくて立派!初夏の姫路を代表するイベント、一度参加して見られてはいかがでしょうか!

 

 

 

スポンサーリンク

-イベント
-,

関連記事

長岡まつり大花火大会場所は?駐車場は?

スポンサーリンク   長岡まつり、ご存知ですか?新潟県の長岡市で行われるお祭りです。日本三大花火大会のひとつで、一番歴史が古いのです。ただ楽しいだけの祭りではなく、亡くなった方の魂や平和への …

城下町小幡さくら祭り「武者行列」歴女参戦?美味しいお店に寄っていく?

地元で毎年のように行っていたのですが、今年は夫と 義母と行きました。小幡藩は織田信長の次男信雄の代 から織田家に治められていた土地で、今も城下町の風 景が現存しています。その城下町を桜舞う中、織田隊 …

ほだれ祭り、昔からの子宝祈るお祭りです。妖しくて有名?

昨夏長岡市栃尾地域をドライブ中、人家もまばらな山 間の静かなエリアにたたずむ小さな神社を発見。その お社のまわりには道祖神と共にいくつもの男根形の石 像が祀られているという奇妙な光景が目に入ってきま …

あゆみ祭り、花火の時間は?駐車場は?

  スポンサーリンク 歩崎公園は霞ヶ浦のほとりに位置する観光名所です。水郷筑波国定公園の区域の一部として存在しています。茨城百景に数えられるほどの人気を誇る場所です。霞ヶ浦は帆引き船の発祥の …

関目小学校のもちつき大会はいつ?12月?

スポンサーリンク きっかけは実家が関目小学校から近いため、ポストや回覧板で宣伝のビラを目にしたことです。今までは行ったことなかったのですが、1歳の娘がお餅を食べられるようになり、子どもを連れて行くなら …