tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

ベルギービールウィークエンドはどこで?いつ?

毎年、名古屋の久屋大通公園でゴールデンウィークに開催している「ベルギービールウィークエンド」毎年ゴールデンウィーク近辺に開催しています。ビールはすべてオリジナルグラスに注がれて、このマイグラスは毎年違ったデザインになっているので、もはやコレクターズアイテムにもなっています。私は何気に毎年グラスが楽しみで、自宅でも使用しています。

スポンサーリンク

楽しみ方は?

ビールやフードを買うのには、まずスターターセットという、オリジナルグラス1個、飲食用コイン11枚 を購入しなくてはなりません。金額は税込みで3,100円。コインがなくなれば、追加コインも販売しています。リストバンドをもらってから、ビールを頂くことができます。前売りチケットもあるので、私はいつも前売りチケットを購入しています。「ベルギービ

ールウィークエンド 」は、ベルギービールが36種類を含めた132種類に及ぶベルギービールの提供がされています。いっぱいありすぎて何を飲もうか迷います。ビールは味わいや香りの特徴を約11タイプに分けて販売していて、レストランやバルでさえも1度には揃わないほど豊かな種類のビールの中から、自分好みの銘柄を探したり、飲み比べてみたり…と、普段は

なかなかできないビール体験ができるのが楽しいです。毎年色々飲むぞーと意気込むんですが、なかなか飲めずに終わってしまいます。初めてこのイベントに行った年に一緒に行った友人は、ビールが苦手で飲めるものがあるのか心配してたんですが、女の子が好きそうなフルーティなビールもあって、ベリー系やピーチなどがあり、ビールの苦手な友人も楽しめていたの

スポンサーリンク

で、安心しました。しかもその友人とは、それから毎年一緒に行っています。また、ビールの他にも、ディップソースを添えたフリッツなど、フリッツは太めに切られたポテトを二度揚げしているので、中のホクホク感と外のカリカリ感が普通のフライドポテトとは別物で、マヨネーズをつけて食べるのがベルギー流らしいです。ベルギーに行った友人から聞きました。他に

もビールと相性抜群のフードメニューも充実していて、またベルギーワッフルやアイスクリームなどスイーツも充実しています。しかも、ベルギーのアーティストによるライブ演奏なども行われているので、それを聴きながら昼間から友人とワイワイ楽しくビールを飲むのが、最高で毎年必ず行こうと思えるイベントです。来年も楽しみです。

 

今年は10周年!5か所で開催

時間は11:00~21:00会場は久屋大通公園 久屋広場・エンゼル広場で開催しました。2017年で8年目を迎えた「ベルギービールウィークエンド」私は5年前から行き始めて、青空の下ビールが飲めて最高なイベントなので毎年必ず行っているので、2019年は記念すべき10年目になるのです。しかも5会場45日間の開催!すごい!タイムラグがありますが、全開催地も楽しそう。

名古屋 久屋大通公園 エディオン久屋広場 エンゼル広場:4月24日水曜日から5月6日月曜日まで
横浜 山下公園:5月9日木曜日から5月12日日曜日まで
日比谷 日比谷公園:6月27日木曜日から7月7日日曜日まで
大阪 大阪城公園 太陽の広場:7月11日木曜日から7月21日日曜日まで
東京 六本木ヒルズアリーナ:9月11日水曜日から9月16日月曜日まで

GWも満喫したいし、9月の連休も楽しみたい!皆様はどの会場に向かわれますか?私はもちろん、名古屋参戦です!

 

まとめ

何か質問がある方は、ベルギービールウィークエンド事務局 03-5829-6870にお問い合わせください。今年も美味しいGWを満喫するぞ!

スポンサーリンク

-イベント
-, ,

関連記事

瀬戸内町みなと祭り、2019年はいつ?実際の歴史と回数が異なる?

  スポンサーリンク 小学校時代の友人に誘われて参加しました。2018年の開催で38回目のイベントということになっていますが、実際は60年ほどの歴史があります。何故、回数を少なく表記している …

丹波亀山城歴史リアル謎解きゲーム~出世人 明智光秀~やってみました。

    スポンサーリンク 2018年9月21日から2019年5月12日まで開催です。実際に行った日は2019年3月23日の土曜日です。もう少しで終わってしまうので、楽しかった思いを …

伊陸天神祭は地元の必須イベント。食べたいお店はどこ?

      お祭りのある氷室亀山神社は、伊陸の中では一番大き な神社なので、誰もが知っています。伊陸の雰囲気を 楽しみたい方には本当におすすめのお祭りです。氷室 亀山神社 …

三ツ池公園フェスティバルは2019年のいつ?

三ツ池公園フェスティバルは、文化と環境をテーマに、近隣の自治会などから結成された実行委員が主催している毎年の恒例行事の一つです。鶴見区と言えば、多国籍な地域という事で色々な国の料理が楽しめる屋台ブース …

仙台七夕まつりは8月の3日間。歴史は?

スポンサーリンク 仙台七夕まつりは東北三大まつり(青森ねぶた・秋田竿燈・仙台七夕)の一つで、毎年旧暦の8月6日から8日の3日間にわたって行われます。前夜祭の5日には広瀬川河川敷で花火大会も行われ、一年 …