tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

天下の奇祭、愛知県豊橋市の鬼祭り毎年2月?


鬼祭は、安久美神戸神明社で行われる東三河地方に春を告げる祭りです。春を告げる祭りとして行われています。国の重要無形民俗文化財に指定されており、平安時代から鎌倉時代に流行した田楽を受け継ぐ重要な祭りとして国の重要無形民俗文化財に指定されています。 赤鬼と天狗のからかいが行われる日曜日の午後2時頃が見どころです。

スポンサーリンク

みどころは?

天下の奇祭、愛知県豊橋市の鬼祭り は毎年2月10日と11日です。

8:30 青鬼修祓
10:00 青鬼出動、岩戸舞(青鬼厄除飴まき行事)
11:00 開運厄除特別祈祷(開運飴まき行事)
12:00 五十鈴神楽
14:30 子鬼神事予習
15:00 奉幣祭
15:30 奉賛会(厄除飴まき行事)
16:15 岩戸舞と青鬼(青鬼厄除飴まき行事)、宮司談合宮へ参向
18:00 青鬼帰還
19:00 夜宮祭(浦安の舞)、赤鬼と天狗のからかい、司天師田楽、諸神楽予習
21:00 夜宮祭祭事終了

本祭
8:30 御日の出神楽、子鬼修祓
10:00 例祭(献幣使参向、浦安の舞)、奉賛会(厄除飴まき行事)
11:10 供物・赤鬼・天狗・黒鬼修祓
11:30 司天師修祓
11:50 子鬼社参(子鬼厄除飴まき行事)、田楽ならし(潔斎殿前)
12:30 神事祭(浦安の舞)、五十鈴神楽、奉賛会(厄除飴まき行事)
13:20 御的の神事
14:00 赤鬼と天狗のからかい、司天師田楽、諸神楽
16:00 御玉引の年占
17:00 談合宮へ御神幸
17:10 神前奉納太鼓
18:00 本社へ還幸
19:00 子鬼帰還
22:00 司天師帰還
23:00 赤鬼・天狗帰還

いたずらをする荒ぶる神である赤鬼を武神である天狗が懲らしめようと神の前で戦います。その後に敗れた赤鬼が罪の償いにタンキリ飴を厄除けの意味で周囲に巻き散らしながら逃げ去っていきます。この祭りの見どころはこの際に赤鬼がなげる厄除けの粉で真っ白になることです。厄除けなのでみんなかけてもらおうとさっとうして終わったあとは真っ白で笑ってしまいます。周囲には出店もでておりすごく楽しめるお祭りだと思います。2月で風も冷たいので防寒対策は必須ですね。

スポンサーリンク

 

ロケ場所としても人気?

余談ですが、会場の安久美神戸神明社は豊橋市役所のすぐそばなのですが、この豊橋市役所はあの大ヒットドラマである「陸王」の撮影場所でもあります。実際に竹内涼真さんや山崎賢人さん、役所広司さんが撮影していたということを考えると少しテンションが上がるのではないでしょうか。また、この市電を乗り進むと辿り着く岩田球場という野球場は同じく池井戸潤さ

ん原作の「ルーズヴェルトゲーム」の撮影場所でもありました。唐沢寿明さんや工藤あすかさんなんかが野球の試合の撮影をしていました。ちなみに私の親もエキストラとして撮影に参加したようです。話がそれましたが、豊橋は観光する場所が豊富ではないのでお祭りついでにこんな話題もあるといいかもしれないですね。また、中々混雑するお祭りだと思いますので場所とりによっては祭りがみえずらかったり、厄除けのタンキリ飴がかからないといった残念なことになる可能性があります。

 

アクセスは?

私は最初豊橋駅から徒歩でいったのですが、所がとても歩くような距離でなかったことを覚えています。なので公共交通機関である市電を利用することをオススメします。道路上の線路を走る電車ですが、ほかの地域出身の方は乗ったこともないという方もいらっしゃるでしょう。豊橋駅から市電で『豊橋公園前』下車すぐ。駐車場はないと思っていた方がいいと思います。

交通規制もあるので公共交通機関でいくのがベターです。20日、21日ともNHKから豊橋公園入口を通って、警察署の方に出る1号への道と博物館のところは規制されていますし。20日は、大橋通り、広小路通り、萱町通り、駅前はもちろん、駅前大通りは交通規制入ります。夕方5時30分から夜の8時30分までは一般車両は入れませんし、バスや電車も変更と

なります。21日は、駅前大通りは解除されますが、松葉町1丁目から259号に出る辺りまでは交通規制かかっているので、気をつけましょう。

 

まとめ

2日間開催されるこのお祭りですが、特に日曜2時からの赤鬼と天狗の舞とタンキリ飴のばら撒きが見どころです。観光でいくならこの時間のみが見どころです。愛知県豊橋市八町通3-17安久美神戸神明社 豊橋観光コンベンション協会へお問い合わせを。電話番号は0532-54-1484です。一度はいってみたい面白いお祭りだと思いますので是非行ってみてください。

スポンサーリンク

-イベント
-, ,

関連記事

京都葵祭は3大祭りに入る?いつ?どうやっていく?

スポンサーリンク 葵祭は賀茂祭とも言われています。上賀茂と下鴨の両神社の祭礼を行っているからです。祭りの起源となったのは上賀茂神社から始まりました。太古別雷神(わけいかづちのかみ)が社殿の北北西にある …

太閤祭は2019年はいつ?毎年いつ頃?

    スポンサーリンク   近所で開催されており、幼いころに親に連れられ参加しました。小学生の頃に友達に誘われ子どものみで参加しました。中学、高校、大学と共に近所なので …

八戸三社大祭は毎年いつ?駐車場は?

スポンサーリンク 青森県の夏祭りといえば、青森市のねぶた祭が有名ですが、八戸市の三社大祭も負けず劣らず豪華絢爛な祭です。「日本一の山車(だし)祭」と呼ばれており、2016年ユネスコ無形文化遺産に登録さ …

盛岡秋祭りは毎年いつ?楽しみ方はこの2点。

スポンサーリンク   盛岡秋祭りは盛岡市の中心部から10分ほど歩いた所にある盛岡市八幡宮で催される祭りです。1709年(宝永6)に南部藩の街造りが完成したのを祝い、 山車(丁印(ちょうじるし …

唐津くんちの見どころは?もてなしは?アラ?

スポンサーリンク 曳山が駆け抜ける秋の唐津くんち。毎年11月2日から4日まで開催される九州佐賀県唐津のおくんち、唐津くんちは唐津の地元の人には正月よりもある意味重要なお祭りです。そもそも唐津くんちは、 …