tanoshigoto.tokyo!

東京から、みなさまの経験したこと分かち合いたいので発信中。

イベント

こどもえびす、2019年はいつ?あの芸人さんも通った道?

真夏の暑い日、子供とどこかに出かけたいと思っていたところ、花火大会ではなく子供メインの夏祭りがあると知ったので参加しました。メインはこどもえびすというだけに、子供がメインです。大人のみでの参加は退屈と感じるかもしれません。今宮戎神社自体はあまり大きな規模の神社ではありませんが、南海今宮駅降りるとすぐに露店が少しでています。露店

スポンサーリンク

子供も大人も大笑い?

の数は多くありません。子供向けなので唐揚げやかき氷など定番の露店は複数出ていました。今宮戎神社を出てすぐのところに席のある露店があります。お父さん方はそちらで美味しそうにお酒を飲んでいらっしゃいましたよ。このお祭りはこどもが主役?なので、こどもが楽しめる遊びがいろいろあります。スーパーボール掬いやトントン相撲、絵馬を描くのも

喜んでいました。子供の作品がいろいろなところにあるので、子供の自由な画風に観ている大人も緩みます。地域の小学校の生徒さんが書いた作品など展示してあり、幼児だけでなく小学生の保護者の方もご自身のお子さんの作品を探して参加される方ているんですね。子供と大人がちゃんと混在しているって、やっぱり安心です。昨今、触れ合いが少ない環境なの

で、こういうことが近くで行われているだけで、安心感が増します。また、こども宝恵駕も乗っているお子様の誇らしさがかわいいですね。大阪ならでは、に感じる漫才コンクールもあるんです。新人さんはこうやって磨かれていくんだなーと感じます。歴代の受賞者を見ると、今はテレビで観ない日がない人々の名前が。「えー!あの人が??」と思うこともしば

しば。昭和や平成のお笑い芸人さんが立つ場所、そして、これから来る令和のお笑い芸人さんも経つのかと思うと、今テレビで活躍している芸人さんに家族でもないのに、つい、「おきばりやす」と思ってしまいます。子供をみる親のようですね。大人も楽しいこどもえびすですが、子供が大喜びのこどもえびすのメインは、雪遊びだと思います!真夏の暑い日に雪

スポンサーリンク

を準備して下さり、冷たい雪の滑り台や、雪遊びができます。幅5メートルで長さが20メートルほどになる雪の滑り台が真夏にどーんとあるのです。これは大人でも「おー!」となるのですが、子供のための滑り台なので、大人は残念ながら楽しめません。子供がスノーボードに乗って遊びます。ゲレンデというかスノーランドでは雪遊びもできます。公園の砂場は

昨今閉鎖されていますが、このスノーランドでは、いっぱい楽しめます。冷たいですが。ですが、大変人気なため、かなり並ぶのです。お子様の年齢によりますが、お手洗いなどが心配されます。夕方からと言ってもまだまだ暑いので並んでる間も水分補給は必須なので、親御さんご注意を。2019年は、7月20日土曜、7月21日日曜日の二日間開催されます。

 

アクセスは?

会場は、今宮戎神社。住所は、大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6番10号です。お問い合わせは、06-6643-0150です。今宮戎神社は南海高野線今宮駅を降りるとすぐです。当日はたくさんのお子様連れがお祭りに行くため駅から迷うことはないと思います。周辺道路は混み合いますので、お車より公共交通機関をオススメします。最寄り駅は南海高野線今宮駅で

す。今宮駅からだとすぐですが、他にも、地下鉄御堂筋線大国町駅、地下鉄堺筋線恵美須町駅の両駅からも徒歩5分とアクセスしやすいのでオススメです。

 

まとめ

お笑い好きな方にはぜひ一度来てほしいですね。子どもも遊べるし、大人も笑える。素敵なことです。今回は真夏に雪で遊べるということで人気のこどもえびすを紹介しましたが、大阪で有名な1月に開催されるえべっさんも、こちらの今宮戎神社でも開催されます。1月の方は人の多さが比ではないですが、商売をする方にはかなり根強い人気を誇るお祭りですのでオススメです。

スポンサーリンク

-イベント
-, ,

関連記事

黒島牛祭りは乗船券と抽選券セットで、あなたも牛主に?

スポンサーリンク   毎年2月になると、沖縄本島の更に先にある小さな島に沢山の観光客が詰めかけます。なぜなら島をあげた一大イベントが開催されるためです。その名も「黒島牛祭り」。人口わずか20 …

みちのくYOSAKOI祭りの開催日は?参加ルールも?アクセスは?

スポンサーリンク     宮城県仙台市で毎年秋に開催されるよさこい祭りです。2017年で20周年を迎えるため、春の青葉祭り・夏の七夕祭り・冬の光のページェントと並んで四季を彩る仙台 …

高森の風鎮祭、2019年はいつ?去年もほんわか楽しかったです。

スポンサーリンク 高森の風鎮祭は、肥後の「三馬鹿騒ぎ」の一つと言われています。気が滅入った時、馬鹿笑いして気分転換したいと思い、見物に行きました。造りもんが練り歩く「山引き」の行われるメイン会場が、自 …

定禅寺ストリートジャズフェスティバル 2019年は?以前参加したら、楽しかったこと。

スポンサーリンク 「街」です。ケヤキ並木の定禅寺通りをはじめとして、杜の都・仙台の街がステージです。ビルの入り口、公開空地、商店街、公園、広場などが、JSF(ジャズフェスティバルの略)その日だけのステ …

金沢まつり花火大会、2019年は何時から?場所取りは?

スポンサーリンク 横浜市金沢区に引っ越ししてきたことがきっかけで知り、行く様になりました。8月最終週の土曜日に開催されます。金沢区役所、京急電鉄、地元が主催しているイベントです。金沢まつりは8月に行わ …